セントウルステークス2017の結果
セントウルステークス2017の動画
via www.youtube.com
レース回顧
大外からフィドゥーシアがハナへ、スタートで出遅れたファインニードルが二の足を使って内の番手を追走する。その他、馬群は縦長の展開でそのまま直線へ。ファインニードルが抜群の手応えから間を割って抜け出すと、最後は抑える余裕を見せる程の内容で快勝。2着にはラインミーティアが中団から伸びて入線、3着は外から猛追した骨折明けのダンスディレクター。メラグラーナはスムーズさを欠いて4着に惜敗した。
勝ち馬ファインニードル
やや遅れ気味の発馬だったが、そこから追っ付けられる様にしてスーッと先頭へ。外からフィドゥーシアが来た所で控えたが、直線に入るまで実にスムーズな追走でエスコートしたデムーロ騎手の好騎乗だった。前走の北九州記念もほぼ勝ちに等しい内容だった事からも、現在の短距離路線では十分に主役を張れる存在となっているのではないだろうか。次走のスプリンターズステークスで待望の初タイトルを狙う。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ファインニードル
○メラグラーナ
▲ダンスディレクター
フィドゥーシア
△アルティマブラッド
ラインミーティア
スノードラゴン
×アドマイヤゴッド
プレイズエターナル
ラヴァーズポイント
ミッキーラブソング
○メラグラーナ
▲ダンスディレクター
フィドゥーシア
△アルティマブラッド
ラインミーティア
スノードラゴン
×アドマイヤゴッド
プレイズエターナル
ラヴァーズポイント
ミッキーラブソング
予想回顧
使って来た強みを考えると本命はファインニードル。結果として1番強い競馬をした事を考えてもここは問題ない。対抗は乗り方次第で2着があったメラグラーナ、単穴にダンスディレクターと実績馬を挙げておく。フィドゥーシアは正直、この内容なら能力が足りなかっただけと見るが、夏の牝馬と勢いを照らし合わせれば戦前は単穴に指名するのが理想か。連下にアルティマブラッド、ラインミーティア、スノードラゴンを入れておけばほぼ完璧な展望だろう。
全着順結果
RR:101.9 ※想定RR:102.9
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 田中 | 道永 | 大川 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | ファインニードル | 56.0 | M.デムーロ | 103.3 | 1:07.5(良) | ◎ | ◎ | ◯ | ▲ | 3.1 |
2 | 6 | ラインミーティア | 56.0 | 西田雄一郎 | 103.0 | 1.1/4 | △ | × | △ | × | 19.3 |
3 | 13 | ダンスディレクター | 56.0 | 浜中俊 | 107.0 | クビ | ▲ | ◯ | × | ◯ | 8.2 |
4 | 2 | メラグラーナ | 54.0 | 戸崎圭太 | 105.4 | アタマ | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | 4.4 |
5 | 1 | アドマイヤゴッド | 56.0 | 北村友一 | 100.0 | ハナ | - | - | - | - | 33.3 |
6 | 3 | アルティマブラッド | 54.0 | 藤岡康太 | 99.7 | クビ | △ | △ | △ | × | 9.2 |
7 | 9 | ミッキーラブソング | 56.0 | 和田竜二 | 99.9 | 2 | × | × | - | × | 65.9 |
8 | 11 | スノードラゴン | 57.0 | 大野拓弥 | 102.2 | クビ | △ | △ | × | ▲ | 23.3 |
9 | 14 | フィドゥーシア | 54.0 | 石橋脩 | 100.0 | クビ | ▲ | △ | ◎ | ▲ | 3.6 |
10 | 12 | ラヴァーズポイント | 54.0 | 川須栄彦 | 98.2 | 1.1/4 | × | △ | - | × | 58.0 |
11 | 8 | ワキノブレイブ | 56.0 | 小牧太 | 98.5 | ハナ | - | - | - | × | 193.4 |
12 | 4 | ツィンクルソード | 56.0 | 藤岡佑介 | 94.0 | アタマ | - | - | - | × | 96.3 |
13 | 5 | ブレイズエターナル | 56.0 | 池添謙一 | 98.7 | 1/2 | - | - | - | × | 49.2 |
14 | 10 | ワキノヒビキ | 56.0 | 萩野極 | 91.0 | 2 | - | - | - | - | 186.8 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ②⑦⑭-③⑥⑪⑬ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 7 | 310円 | 枠連 | 4-5 | 1,980円 |
複勝 | 7 | 140円 | ワイド | 6-7 | 1,130円 |
6 | 470円 | 7-13 | 650円 | ||
13 | 260円 | 6-13 | 2,400円 | ||
馬連 | 6-7 | 3,090円 | 馬単 | 7→6 | 4,500円 |
三連複 | 6-7-13 | 7,570円 | 三連単 | 7→6→13 | 36,810円 |
危険な人気馬結果 メラグラーナ→4着(3番人気)
予想通り後方からの競馬で差し届かなったメラグラーナ。しかし、直線スムーズさを欠いての入線なのでそこが無ければ恐らく単独の2番手には上がっていただろう。そういう意味では危険な人気馬でも無かった。結果オーライか。
穴馬予想結果 ラヴァーズポイント→10着(10番人気)
イメージとしては完璧なレース運びで、道中の段階で完全に残ると思えたが結果は10着。昨年よりも良い流れでのこの内容なら単純に能力が衰えているとしか考えられない。今後の中央場所ではほぼ不要な1頭だろう。
編集部の回顧
本命ファインニードル、対抗ダンスディレクターまでは完璧だったが、ラインミーティアを連下にしていなかったのは痛恨。フィドゥーシアを厚く考えてしまったが、本来ならそこは逆だろう。かなり悔やまれる展望だ。それ以外で言えば、全体的に印を付け過ぎた印象。(田中)
本命対抗は、負けたものの地力上位2頭だというパフォーマンスは見せたので問題ない。前がとまらないという事を考慮してファインニードルの単穴もそれで良かった。戸崎が進路ミスしなければメラグラーナだったのでラインミーティアを2着想定していないのもむしろそれでよかった。結果が悪い。しいてあげるならフィドゥーシアの単穴がダサかったかなと。(大川)
セントウルステークス2017の予想
◎ファインニードル
前走の北九州記念は直線で最後の50m程しかまともに追えず不完全燃焼のレースだった。それでも最後はかなり際立った脚を見せており、普通に走れば突き抜けていただろう。今回は阪神競馬場で14頭立てという事もあり、さすがに同じ失敗は二度も繰り返さない筈だ。重賞で滅法力を発揮するデムーロ騎手のリベンジに期待したい。
◯メラグラーナ
勝つ時は一方的な強さで他馬を降し、負ける時は見せ場もなくあっさりと大敗。脚質もキャラクターも両極端なタイプで、予想する側からすると厄介な存在となるがそれ故に軽視は出来ない。今回はじっくりと休養をとって、秋の最大目標であるスプリンターズステークスへ向けて上がり目のある内容で終わりたいだろう。わざわざ戸崎圭太騎手が関西へ乗りに来ているのだから面白い。
▲ダンスディレクター
骨折の長期休養明けと条件は決して良くないダンスディレクター。それでも、前走のシルクロードステークスで見せた強烈な末脚は魅力的だ。後の高松宮記念馬セイウンコウセイをあっさりと差し切る地力はメンバーでも随一だろう。普通に走って来る事が出来れば上位争いはむしろ堅い。屈腱炎ではないので完治していれば走りに何ら影響は無いと見た。
▲フィドゥーシア
今年は稍重馬場だった京都牝馬ステークスを除けば、良馬場で4戦4連対と安定感が出て来たフィドゥーシア。前走のアイビスサマーダッシュでもほぼ勝ちに等しい内容で2着と、タイトル獲得に向けて着々と力を付けて来ている。今回は更にメンバーが強化された印象だが、夏の牝馬と勢いを侮ってはいけない。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:102.9
ダンスディレクターが抜けているが久々割引でメラグラーナ、スノードラゴン以下大混戦だろう。手広く狙っていっていいレース。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 田中 | 道永 | 大川 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アドマイヤゴッド | 牡5 | 56.0 | 北村友一 | 90.0 | - | - | - | - | 56.8 |
2 | メラグラーナ | 牝5 | 54.0 | 戸崎圭太 | 104.0 | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | 4.4 |
3 | アルティマブラッド | 牝5 | 54.0 | 藤岡康太 | 99.5 | △ | △ | △ | × | 13.4 |
4 | ツィンクルソード | 牡6 | 56.0 | 藤岡佑介 | 94.0 | - | - | - | × | 145.0 |
5 | プレイズエターナル | 牡7 | 56.0 | 池添謙一 | 102.5 | - | - | - | × | 80.8 |
6 | ラインミーティア | 牡7 | 56.0 | 西田雄一郎 | 103.0 | △ | × | △ | × | 21.1 |
7 | ファインニードル | 牡4 | 56.0 | M.デムーロ | 101.5 | ◎ | ◎ | ◯ | ▲ | 3.1 |
8 | ワキノブレイブ | 牡7 | 56.0 | 小牧太 | 98.7 | - | - | - | × | 139.4 |
9 | ミッキーラブソング | 牡6 | 56.0 | 和田竜二 | 100.0 | × | × | - | × | 28.6 |
10 | ワキノヒビキ | 牡5 | 56.0 | 萩野極 | 92.0 | - | - | - | - | 419.1 |
11 | スノードラゴン | 牡9 | 57.0 | 大野拓弥 | 103.3 | △ | △ | × | ▲ | 18.1 |
12 | ラヴァーズポイント | 牝7 | 54.0 | 川須栄彦 | 99.4 | × | △ | - | × | 53.8 |
13 | ダンスディレクター | 牡7 | 56.0 | 浜中俊 | 108.0 | ▲ | ◯ | × | ◯ | 5.2 |
14 | フィドゥーシア | 牝5 | 54.0 | 石橋脩 | 101.0 | ▲ | △ | ◎ | ▲ | 3.0 |
危険な人気馬 メラグラーナ(想定3番人気)
潜在能力はGⅠクラスと認めるが、いかんせんフットワークが大きく不器用な面は否めない。特に多頭数の内枠では一旦下げて後方からの追い込み勝負を決め込むしか手が無いのがネックだろう。今回は前残り必至の開幕週だけに、そこを鞍上の戸崎圭太騎手がどう捌くかがポイントとなる。
穴馬予想 ラヴァーズポイント(想定9番人気)
前述の様に開幕週の馬場=軽量の先行馬、は必須要素だ。実際、昨年の同レースでも3着に入っている同馬を切る訳には行くまい。乗り慣れた川須騎手が上手く流れに乗って行ければ、頭は無くとも2~3着の芽は必ず出て来る筈。外枠発走だけに勝負はスタートにあり。
編集部の見解
本命は明らかに前走が消化不良だったファインニードル。スムーズなら勝ち切っていただけに、ここはリベンジを兼ねてデムーロの手腕に期待する。対抗にダンスディレクター。正直、ここから以下はほぼ横並びのイメージだが、骨折明けでもシルクロードステークスの内容を信じて。単穴はメラグラーナ。本来なら頭で堅いくらいなのだが、セントウルステークスは悉く追込み馬につらい展開となるだけに1つ印を落としておきたい。(田中)
◎フィドゥーシア。正直パッとしないスプリント戦線。逃げ馬が強い同レースで、逃げ宣言までしている同馬を狙うほか無い。スピードは文句なく今度こそ。◯ファインニードル。余り人気して欲しく無いが、相性の良いこの馬にそろそろタイトルを。どちらかと言えて私的な応援込みの印だ。デムーロが継続騎乗しているだけに何か持っているのだろう。▲メラグラーナ。揉まれ弱い事を考えれば外枠が良かったが、能力は抜けていると見て良い。後は展開と位置取りだけ。そろそろ大敗にも終止符を打たねばなるまい。(道永)
正直信用出来る馬がいないので応援込みで好きなメラグラーナを本命に。地力が出し切れればやはり上位。久々でどうかはわからないがハマったら強いダンスディレクターを対抗。恐らく人気先行のフィドゥーシアと復調のスノードラゴン、デムーロ込で前走不発のファインニードルまで単穴。あとは3着手広くにしたので上位2頭はこの範囲で決まって欲しい願望。(大川)
父馬:アドマイヤムーン
母馬:ニードルクラフト
母父:Mark of Esteem
所属:高橋義忠厩舎(栗東)
生産:ダーレージャパンファーム
馬主:H.H.シェイクモハメド
通算成績:21戦6勝 (6-2-2-11)
主な戦績:セントウルステークスなど