スワンステークス2019の結果
スワンステークス2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
イエローマリンバが飛び出してレースを牽引、番手にセイウンコウセイ、それを見る様にしてトゥザクラウンが付けて行った。とは言え、稍重馬場もあってかそこまで速くもならず平均ペース。後続もひしめき合いながら追走して最後の直線コースへ。持ったままの手応えで抜け出しを図ったトゥザクラウンを、中団からマイスタイルが迫りにかかりその外にはモズアスコットが並びかける。そして、更に大外から1番人気ダイアトニックが強襲しゴール前で3頭の三つ巴で入線。僅かに勢い勝ったダイアトニックがハナ差かわして初重賞制覇を飾った。モズアスコットが昨年に続く2着、クビ差の3着にマイスタイルが入って上位人気での決着。
勝ち馬ダイアトニック
大外枠も好スタートを切ったダイアトニックは、外目から有力馬を前に見てレースを進める形に。ペースは意外に流れず、どちらかと言うと後方待機勢にとっては苦しい展開となった。しかし、直線外目からグングン加速して行くと、先に抜け出したモズアスコットとマイスタイルの重賞馬を差し切って見事な重賞初勝利を飾った。展開、コースロスなどを考えれば相当強いパフォーマンス。後は鬼門のマイルをこなせれば、先々の展望が更に広がって来る。少なくとも、来春の高松宮記念では有力馬の一角として参戦しているだろう。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ダイアトニック
◯モズアスコット
▲グァンチャーレ
△マイスタイル
アマルフィコースト
スマートオーディン
×ノーワン
トゥザクラウン
ロードクエスト
◯モズアスコット
▲グァンチャーレ
△マイスタイル
アマルフィコースト
スマートオーディン
×ノーワン
トゥザクラウン
ロードクエスト
馬連:想定9点:△的中、三連単:想定105点:△的中
本命対抗単穴は人気上位3頭で連下は単勝13倍未満、紐は単勝30倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:106.8 ※想定RR:107.4
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 17 | ダイアトニック | 56.0 | Cスミ | 113.0 | 1:21.3 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | 2.9 |
2 | 10 | モズアスコット | 57.0 | 岩田康 | 112.3 | ハナ | ▲ | ○ | △ | △ | △ | 4.4 |
3 | 8 | マイスタイル | 56.0 | 田中勝 | 108.3 | クビ | ▲ | × | ▲ | ▲ | △ | 12.3 |
4 | 14 | タイムトリップ | 56.0 | 藤岡康 | 103.7 | 3.1/2 | - | - | - | - | - | 144.7 |
5 | 7 | グァンチャーレ | 56.0 | 松岡 | 108.1 | ハナ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | 6.0 |
6 | 9 | トゥザクラウン | 56.0 | 福永 | 107.0 | アタマ | △ | △ | × | △ | ◎ | 20.0 |
7 | 5 | キングハート | 56.0 | 菱田 | 101.4 | クビ | - | - | - | - | - | 337.7 |
8 | 18 | セイウンコウセイ | 57.0 | 幸 | 106.1 | クビ | × | - | - | △ | - | 32.4 |
9 | 15 | スマートオーディン | 56.0 | 武豊 | 106.0 | クビ | △ | △ | - | △ | - | 12.9 |
10 | 6 | アマルフィコースト | 54.0 | 坂井 | 101.8 | 1.1/2 | △ | △ | △ | △ | △ | 12.3 |
11 | 3 | マルターズアポジー | 56.0 | 松若 | 102.7 | 1 | - | - | - | - | - | 92.4 |
12 | 4 | カルヴァリオ | 56.0 | 黛 | 98.2 | クビ | - | - | - | - | - | 165.7 |
13 | 13 | キャナルストリート | 54.0 | 浜中 | 100.7 | ハナ | - | - | - | - | - | 31.9 |
14 | 2 | ノーワン | 52.0 | 松山 | 97.6 | 1/2 | △ | - | △ | - | △ | 14.9 |
15 | 1 | ロードクエスト | 57.0 | Aシュ | 104.5 | 1.1/2 | × | △ | × | - | - | 27.7 |
16 | 11 | イエローマリンバ | 54.0 | 北村友 | 95.0 | 1.1/4 | - | - | - | - | - | 76.3 |
危険な人気馬結果 モズアスコット→2着(2番人気)
昨年の競馬をまさに再現している様な走1戦だったモズアスコット。完全復調したのかどうかはまだ定かではないものの、今回のパフォーマンスだけで見れば全盛期の頃に近付いて来ている様な気はする。とは言え、結果として近々の好走歴が1400mのみ。古馬になって距離適性が短くシフトして来ているのだとすれば、むしろスプリント路線での走りを見てみたい。
穴馬予想結果 ノーワン→14着(7番人気)
結果的には少し前目に付けて末脚が削がれたのか一切の見せ場なく14着大敗。そもそもがムラっ気のあるタイプで、一時のパフォーマンスを信用しない方が良いのかもしれない。但し、ハマれば一発はある為、人気の無い時が狙い目で今回の様な穴人気の場合はむしろ消して行く展望が合っているのではないだろうか。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑦⑰-②⑥⑧⑨⑩⑫⑮ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 17 | 290円 | 枠連 | 5-8 | 560円 |
複勝 | 17 | 140円 | ワイド | 10-17 | 360円 |
17 | 290円 | 8-17 | 780円 | ||
10 | 170円 | 8-17 | 780円 | ||
馬連 | 10-17 | 690円 | 馬単 | 17→10 | 1,180円 |
三連複 | 8-10-17 | 2,460円 | 三連単 | 17→10→8 | 8,560円 |
編集部の回顧
勝ち馬ダイアトニックについて、京都1400メートルの成績がとても良い。上がりの脚が素晴らしく文句のないレース内容。1400メートルがベストなのは間違いないが、京都ならばマイルまでなら大丈夫に思う。2着馬モズアスコットについて、追い切りの動きもいいものがあり、復調を感じるレース内容であった。この調子を維持できるのであれば次走が非常に楽しみな存在。3着馬マイスタイルについて、1400メートルがどうかと思っていたがこの内容なら上出来であろう。今後の選択肢も増えるだろうし収穫の多い3着に思う。(石川)
本命ダイアトニックが想像以上のパフォーマンスで快勝、これは相当なレベルの1頭に違いない。1400mに良績が集中しており、実際に今回の末脚を見る限りでは正直ここはベストの距離なのだろう。マイル路線での一流どころと当たってどうか、むしろ1200m戦にシフトした方が良い様な気もする。モズアスコットについては軽視していたが、復調気配は十分。但し、まだ信用には至らない。マイスタイルは想定通りの走り。本馬こそ距離短縮で活躍の幅が広がる故に早めに転向してもらいたい。(田中)
ダイアトニックのスミヨン騎手の好騎乗により勝ったと言っても過言ではない。内が悪く外枠のため無理せず追走できたのも良かったのではないか。道中も折り合い直線ではモズアスコットをハナ差退け見事な勝利。枠と馬場を味方にできたのが大きかった。モズアスコットは惜しい競馬だった。勝ちに等しい競馬だったがハナ差での2着といい競馬ではなかったか。岩田騎手との相性も良かったように見えた。(坂入)
前と予想した為本命トゥザクラウンは直線半ばまでは良かったが最後は圏外へ。結果を見るに後ろからの馬に有利だったか。その為対抗グァンチャーレも善戦はするも今回は出番なし。スミヨン騎手が跨るダイアトニックが最後は豪快な末脚を伸ばし切って見事受賞勝利。2着のモズアスコットや4着タイムトリップも含め後方勢の差し、追い比べだった。この距離ではいききらなかったマイスタイルは功を奏して他の上位馬より前からの差し比べに参加できて3着に入った。三連単は辛うじて的中出来たが、馬連や馬単あってこそ。印の順番を間違えたようだ。(道永)
スワンステークス2019の予想
◎ダイアトニック
前走の安土城ステークスを完勝の内容で勝ち上がって来たダイアトニック。前々走のダービー卿チャレンジトロフィーでも後方から最速の上がりで走破している様に、すぐにでも重賞は制覇出来る能力にある1頭だ。1400m戦は5戦4勝1連対と完璧な相性を誇り絶好の舞台でもある。その上、今回はC.スミヨン騎手が鞍上という事で相当なアドバンテージとなるだろう。ここはあっさりまで。
○グァンチャーレ
3歳時にシンザン記念を制覇して以降、暫くは勝ち星に遠ざかっていたシーズンを過ごすも、昨年末から更にパワーアップして持ち直した印象のグァンチャーレ。マイラーズカップ2着、安田記念4着と大舞台でも確実に上位争いを演じており今回もある程度は見せ場を作ってくれるだろう。最大目標はマイルチャンピオンシップだろうから8割程度の仕上げだが大崩れはない。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:107.4
着順こそ良くなかったがレベル的には高いレースからここにきたG1馬モズアスコット、充実と騎手強化のダイアトニック、安定実績のグァンチャーレ、はまればのトゥザクラウン、マイスタイル、セイウインコウセイ、スマートオーディンなど馬場適性も含めて混戦だろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ロードクエスト | 57.0 | Aシュ | 105.7 | × | △ | × | - | - | 27.7 |
2 | ノーワン | 52.0 | 松山 | 99.8 | △ | - | △ | - | △ | 23.9 |
3 | マルターズアポジー | 56.0 | 松若 | 102.8 | - | - | - | - | - | 111.0 |
4 | カルヴァリオ | 56.0 | 黛 | 99.3 | - | - | - | - | - | 60.7 |
5 | キングハート | 56.0 | 菱田 | 101.3 | - | - | - | - | - | 270.2 |
6 | アマルフィコースト | 54.0 | 坂井 | 101.8 | △ | △ | △ | △ | △ | 10.5 |
7 | グァンチャーレ | 56.0 | 松岡 | 109.2 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | 4.5 |
8 | マイスタイル | 56.0 | 田中勝 | 108.1 | ▲ | × | ▲ | ▲ | △ | 15.0 |
9 | トゥザクラウン | 56.0 | 福永 | 109.0 | △ | △ | × | △ | ◎ | 25.2 |
10 | モズアスコット | 57.0 | 岩田康 | 112.2 | ▲ | ○ | △ | △ | △ | 5.3 |
11 | イエローマリンバ | 54.0 | 北村友 | 96.5 | - | - | - | - | - | 77.3 |
12 | ムーンクエイク | 56.0 | 藤岡佑 | 103.3 | △ | △ | △ | - | - | 55.6 |
13 | キャナルストリート | 54.0 | 浜中 | 103.0 | - | - | - | - | - | 40.3 |
14 | タイムトリップ | 56.0 | 藤岡康 | 102.7 | - | - | - | - | - | 149.2 |
15 | スマートオーディン | 56.0 | 武豊 | 106.0 | △ | △ | - | △ | - | 11.3 |
16 | モーニン | 57.0 | 和田 | 102.9 | - | - | - | - | - | 100.4 |
17 | ダイアトニック | 56.0 | Cスミ | 103.0 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | 3.2 |
18 | セイウンコウセイ | 57.0 | 幸 | 106.1 | × | - | - | △ | - | 31.4 |
危険な人気馬 モズアスコット(想定1人気)
安田記念、毎日王冠と着順こそ掲示板を外しているが、差のない競馬をして来たモズアスコット。昨年の安田記念覇者であるからしてまだ物足りない印象もあるが、メンバーの格が落ちた今回は人気を集めるのは必定。逆を言えば、だからこそ危うい気もするだけにここはピンかパーというイメージ。
穴馬予想 ノーワン(想定7人気)
前走のスプリンターズステークスは初の1200m戦にも関わらず、一線級のメンバー相手に0秒7差と見所のあったノーワン。今回はメンバー弱化に加えて斤量も軽くなる上、距離が延びるという条件が全てにおいて好転する事からも更に上位争いを演出する可能性大。
編集部の見解
本命はダイアトニック、夏負けの影響か少し長く休んでいたが、追い切りの動きを見る限り動きが素晴らしく状態はとてもよく見える。仕上がりは上々。京都1400メートルの成績が安定しており、勝負気配も大きく感じる。ここは期待できるだろう。対抗はモズアスコット、目標は先になるが、追い切りの負荷はしっかりとかけられており仕上がりは良い。近走の成績があんまりだが、馬場や距離等少しこの馬に合っていなかった印象が強かった。メンバーの揃った安田記念でも負けたが僅差の6着と能力のあるところは見せているし、このメンバー、この条件なら巻き返しに期待がもてる。(石川)
ここはC.スミヨン騎手鞍上という事も含めて本命はダイアトニック以外に考えられない。1400mの安定感もさる事ながら、このメンバー相手に好走出来なければGⅠでは勝負出来ないだろう。いずれはタイトルを狙える素材と考えているだけに希望的観測込みで不動の1番手。対抗はグァンチャーレ、単穴にマイスタイルと近走の実績重視と行きたい。荒れても中波乱程度か。(田中)
混戦な一戦だが本命はダイアトニック。とにかく1400mが合うのと広いコースが合う。鞍上強化もあり頭もあるのではないか。対抗はグァンチャーレ。1600mがベストだが、去年のこのレースも0.1差の3着と決して力では劣らない。好位からいい競馬ができるのでは。(坂入)
なかなかこれと言ういう馬がおらず難解そうな今年。◎トゥザクラウンから入る。淀みなく流れやすいこのレースは逃げの複勝率も高くこの馬が逃げか番手で進めば面白い。トゥザ一族の力とここを取りたい馬としては今回が買い。◯グァンチャーレは叩きだが、今年の安定感は信頼出来る。一週前は心配だったが、最終追い切りの感じならやれるだろう。▲ダイアトニックも大崩れはしにくい馬で、スミヨン騎手ならここでも面白い存在だ。(道永)
父馬:ロードカナロア
母馬:トゥハーモニー
母父:サンデーサイレンス
所属:安田隆行厩舎(栗東)
生産:酒井牧場
馬主:シルクレーシング
通算成績:11戦6勝(6-2-1-2)
主な戦績:スワンステークスなど