スプリングステークス2018の結果
スプリングステークス2018の動画
via www.youtube.com
レース回顧
コスモイグナーツがグングン加速しハイペースでの逃げ。7~8馬身離れた単独2番手にエポカドーロが控え、その後はひと塊となって追走する展開。4コーナーで一気に前との差を詰めると、そのエポカドーロが早め抜け出しから粘り込みへ。そこへ外からステルヴィオが猛追し馬体を併せると最後は同時にフィニッシュ。クビの上げ下げでハナ差前に出たステルヴィオが待望の重賞初V。3着以下に3馬身以上もの差を付ける内容で、力が完全に抜けていたと見て本番は上位2頭の扱いだけ考えれば良いだろう。ルーカスは精神面、ゴーフォザサミットは成長力が案外か。それにしても着差以上にステルヴィオの強さと末脚が際立った1戦。
勝ち馬ステルヴィオ
完全にエポカドーロの勝ちパターンを豪快な末脚でねじ伏せたステルヴィオ。まだダノンプレミアムにしか負けておらず、必然的に世代の2番手評価と言っても過言ではない。ロードカナロア産駒ながらマイルは忙しく、この1800m戦で鮮やかな差し切り勝ちを飾っている様に中距離型の1頭だろう。ルメール騎手がどの馬を選ぶか気になる所だが、皐月賞の最有力馬はこちらか。いずれにせよ、血統の事は気にせず考えた方が良いのは確かだ。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ステルヴィオ
◯エポカドーロ
△ルーカス
ゴーフォザサミット
ハッピーグリン
×マイネルファンロン
レノヴァール
ビッグスモーキー
◯エポカドーロ
△ルーカス
ゴーフォザサミット
ハッピーグリン
×マイネルファンロン
レノヴァール
ビッグスモーキー
馬連:想定7点:△的中、三連単:想定48点:◯勝利
ダノンプレミアムにしか負けていないステルヴィオを本命1択だっただろう。対抗は、過剰人気のルーカス以外の上位馬で残り連下想定は、単勝10倍台までが理想で紐は単勝25倍台までの想定が理想だっただろう。
全着順結果
RR:99.3 ※想定RR:100.9
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | ステルヴィオ | 56.0 | Cルメ | 112.0 | 1:48.1 | ◯ | ◯ | ▲ | ◎ | ▲ | 2.3 |
2 | 5 | エポカドーロ | 56.0 | 戸崎 | 109.0 | ハナ | ◎ | △ | ◎ | ▲ | ◎ | 5.3 |
3 | 12 | マイネルファンロン | 56.0 | 柴田大 | 97.0 | 3.1/2 | △ | △ | × | × | △ | 16.0 |
4 | 1 | バールドバイ | 56.0 | 北村宏 | 97.0 | ハナ | × | - | × | × | × | 48.9 |
5 | 4 | レノヴァール | 56.0 | 北村友 | 97.0 | アタマ | ▲ | △ | ◯ | × | ▲ | 24.8 |
6 | 10 | カフジバンガード | 56.0 | 内田 | 99.3 | クビ | × | △ | - | × | × | 30.3 |
7 | 11 | ゴーフォザサミット | 56.0 | 田辺 | 101.0 | クビ | ▲ | ◎ | △ | ◯ | ◯ | 7.8 |
8 | 6 | [地]ハッピーグリン | 56.0 | 大野 | ----- | クビ | ▲ | ▲ | - | ▲ | × | 10.9 |
9 | 2 | ルーカス | 56.0 | Mデム | 90.0 | 3 | ▲ | ▲ | △ | △ | ▲ | 4.6 |
10 | 7 | ビッグスモーキー | 56.0 | 浜中 | 90.0 | 2.1/2 | △ | △ | - | ☆ | △ | 25.1 |
11 | 3 | コスモイグナーツ | 56.0 | 津村 | 95.7 | 1.1/2 | - | - | - | - | - | 194.5 |
12 | 13 | ライトカラカゼ | 56.0 | 丸山 | 96.0 | 4 | - | - | - | × | - | 115.4 |
13 | 9 | フォルツァエフ | 56.0 | Fミナ | 90.0 | 7 | - | - | - | - | - | 383.4 |
危険な人気馬結果 ルーカス→9着(2人気)
今回も良いところ無く9着敗退と残念な結果に終わったルーカス。パドックで見る限り、断然の馬っぷりで雰囲気は抜群なのだがいざレースになると赤子の様に駄々をこねる走り。騎乗後、デムーロ騎手が『メンタルの問題』と語った様に、まだまだ本格化は先の様子だ。一旦、長期休養を挟んだ方が良いのかもしれない。
穴馬予想 ビッグスモーキー→10着(8人気)
直線入り口までは内目を上がって良い感じだった所を、横からバールドバイに馬体をぶつけられ手綱を引く不利に見舞われたビッグスモーキー。あの瞬間にレースは完全に終わってしまい、騎手も無理せず完走させていた。非常に残念だが、次走の人気が落ちた所で狙い目となるので覚えておきたい。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑤⑧-②④⑥⑦⑪⑫ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 8 | 230円 | 枠連 | 4-6 | 570円 |
複勝 | 8 | 120円 | ワイド | 5-8 | 290円 |
5 | 180円 | 8-12 | 460円 | ||
12 | 260円 | 5-12 | 800円 | ||
馬連 | 5-8 | 680円 | 馬単 | 8→5 | 1,120円 |
三連複 | 5-8-12 | 2,230円 | 三連単 | 8→5→12 | 7,440円 |
編集部の回顧
連下エポカドーロは想像以上に強いが、対抗ステルヴィオは更に強い。この2頭なら皐月賞本番でも上位争いが出来るだろう。我が本命ゴーフォザサミットは全く、単穴ルーカスもハッピーグリンも散々な結果で的中したもののトリガミも良い所の無い展望だった。(田中)
ここではやはりステルヴィオ、強かったですね。それでもエポカドーロはよく頑張って走っていました。スタートのセンスもいいですし、ただ本番ねらうか?と言われると正直伏兵に入れるかどうか。1強除いて、有力馬が他にもいますからね。(清水)
ステルヴィオは距離もちそうな馬体と走りなので距離は気にしないようにする。着差こそだが地力的には強かった。ゴーフォザサミットはもっとやれるとおもったが見込み違いだったようだ。あとはルーカスは×でよかったなと。(大川)
勝った▲ステルヴィオはきっちり仕上がっていた。負けた2戦も相手がダノンプレミアムだけにここを勝った意義は大きい。2着◎エポカドーロ、3着△マイネルファンロン。エポカドーロは力を出しきってのハナ差だけに本番でどこまで。◯ゴーフォザサミットは五分に出るも位置取れず、しかも差し遅れで脚を余した印象。(結城)
スプリングステークス2018の予想
◎エポカドーロ
目下2連勝中で絶好調のエポカドーロ。特に前走のあすなろ賞では逃げて直線独走、素質馬スーパフェザーに馬なりで3馬身差を付ける圧勝だから驚いた。父オルフェーヴルは勿論、母ダイワパッションも3歳春に重賞2連勝を飾った実力馬だ。ここから一気に本格化しても何ら不思議ではない。
◯ステルヴィオ
前走の朝日杯フューチュリティステークスでは、ダノンプレミアムに敗れたものの2着争いをきっちりと制して素質の高さを見せ付けたステルヴィオ。しかし、マイルではやや距離が足りない印象を受け1800m戦となるスプリングステークスではもう少し上手く立ち回れるだろう。そのダノンプレミアム以外にはまだ負けていない事を考えても最上位に評価しなくてはならない。
▲ルーカス
言わずもがなあの世界最強とまで謳われたモーリスの全弟ルーカス。新馬戦を危なげなく完勝し東京スポーツ杯2歳ステークスではワグネリアンの2着と、同時期の兄と比べてもむしろ上の成績を残しているのは素直に讃えたい。期待されたホープフルステークスは中間のアクシデントなどがあり凡走、立て直した今回で改めてその進化を問う。
▲レノヴァール
若竹賞で2勝目を挙げ権利取りに挑むレノヴァール。非常に大きな完歩で如何にも長距離適正の高そうな1頭、未だ幼さは抜けないものの随所に見せる非凡な素質は恐らく重賞クラスだろう。中山コースで勝利している事や、現在絶好調の北村友一騎手が鞍上という点含めて勝ち切りまで考えておきたい。
▲ハッピーグリン
セントポーリア賞で上がり33秒3という驚異的な末脚を披露し中央馬を一蹴したハッピーグリン。とは言え、近親には海外のGⅠ馬がいる血統で生産も社台ファーム。一介の地方馬として扱うのは非常に危険な存在で、ここでも展開がハマればあっさりまであると見て良い。北海道所属からコスモバルク以来となるスターホース誕生の瞬間を目撃出来る可能性は十分。
▲ゴーフォザサミット
連勝して臨んだ共同通信杯では後方から最速の上がりを駆使するも4着と惜敗したゴーフォザサミット。先行差しの競馬が本来ならスタイルであり、前走の競馬はノーカウントで良いだろう。それでいて能力の一端は示している辺り、さすがショウナンマイティの下という所か。今回は皐月賞への権利を取る為にも必死の競馬で上位争いに加わると見る。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:100.9
世代暫定王者ダノンプレミアムにしか先着されていないステルヴィオは実績としては一番だろう。前走結果だせなかったがゴーフォザサミットは見直せる。ここにルーカス、エポカドーロあたりを加えて馬券構成すればよいだろう。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | バールドバイ | 牡3 | 56.0 | 北村宏 | 97.0 | × | - | × | × | × | 87.5 |
2 | ルーカス | 牡3 | 56.0 | Mデム | 100.0 | ▲ | ▲ | △ | △ | ▲ | 3.9 |
3 | コスモイグナーツ | 牡3 | 56.0 | 津村 | 97.5 | - | - | - | - | - | 111.4 |
4 | レノヴァール | 牡3 | 56.0 | 北村友 | 97.0 | ▲ | △ | ◯ | × | ▲ | 21.8 |
5 | エポカドーロ | 牡3 | 56.0 | 戸崎 | 103.0 | ◎ | △ | ◎ | ▲ | ◎ | 5.8 |
6 | [地]ハッピーグリン | 牡3 | 56.0 | 大野 | ----- | ▲ | ▲ | - | ▲ | × | 16.7 |
7 | ビッグスモーキー | 牡3 | 56.0 | 浜中 | 94,0 | △ | △ | - | ☆ | △ | 46.4 |
8 | ステルヴィオ | 牡3 | 56.0 | Cルメ | 106.0 | ◯ | ◯ | ▲ | ◎ | ▲ | 1.9 |
9 | フォルツァエフ | 牡3 | 56.0 | Fミナ | 90.0 | - | - | - | - | - | 1737.4 |
10 | カフジバンガード | 牡3 | 56.0 | 内田 | 100.5 | × | △ | - | × | × | 21.2 |
11 | ゴーフォザサミット | 牡3 | 56.0 | 田辺 | 103.0 | ▲ | ◎ | △ | ◯ | ◯ | 6.6 |
12 | マイネルファンロン | 牡3 | 56.0 | 柴田大 | 97.0 | △ | △ | × | × | △ | 23.2 |
13 | ライトカラカゼ | 牡3 | 56.0 | 丸山 | 100.0 | ー | - | - | × | - | 96.5 |
危険な人気馬 ルーカス(想定2番人気)
上位人気ではやはりルーカスが過剰人気の対象か。その血統と鞍上込みで期待されているのは分かるが、ホープフルステークスの競馬を物差しに考えれば良くても連下というのが一般的なジャッジ。本当に良くなるのは兄と同じく古馬になってからとして、ここはある意味消しの材料も揃っている。
穴馬予想 ビッグスモーキー(想定9人気)
初の芝レースとなったすみれステークスでは上がり2位の末脚で3着に入ったビッグスモーキー。元々、芝向きの走りをしていたのは明らかで今回は2戦目という事で更に上昇が可能と判断する。社台ファーム生産、浜中俊騎手、トライアルで如何にも穴を明けそうな組み合わせではないだろうか。
編集部の見解
共同通信杯はまさかの後方待機、それでも内を突いて上がって来た脚はさすがのひと言。今回は外枠をスムーズに先行してくれると見込んで本命に推したい。対抗はステルヴィオ。正直、後方からの競馬で後手を踏む可能性は高いが、ここでは実績最上位だ。単穴は騎手込みのルーカスと地方馬とは名ばかりでゴリゴリの社台ブランドであるハッピーグリン。いずれが勝ってもおかしくはない。(田中)
ステルヴィオも強いし、悪童ルーカスも(悪さしなければ)強いのでしょうが、ここは500万勝ちの2頭を狙ってみます。前走逃げて強かったエポガドーロ。レースへの適正、騎手、ファクターから本命にします。対抗は今回と同じ条件を勝ち上がったレノヴァール。好スタートから控えて外から捉えた前走のレースぶりとファクターから狙ってみたいと思います。(清水)
本命はステルヴィオ、対抗は見直せるはずのゴーフォザサミット、単穴にロゴタイプになれるかのハッピーグリンとオルフェ産駒の牡馬あたり馬かエポカドーロ。ルーカスは世代上位馬には完敗しているのでここでも連下までと判断。(大川)
本命は迷いに迷ってエポカドーロに。前走の勝ちっぷりも良く、権利取りというより勝ち負け期待。対抗にゴーフォザサミット。前走は出脚鈍く4着までだったが本来好位から速い上がりを繰り出せる。単穴にはレノヴァール、ステルヴィオ、ルーカスと3頭を。展開一つの大混戦。(結城)
父馬:ロードカナロア
母馬:ラルケット
母父:ファルブラヴ
所属:木村哲也厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:5戦3勝(3-2-0-0)
主な戦績:スプリングステークスなど