シリウスステークス2017の結果
シリウスステークス2017の動画
via www.youtube.com
レース回顧
スタートから勢いをつけてマスクゾロが先頭へ。昨年と同じく逃げの一手で馬群を引っ張って行く形を取った。番手にドラゴンバローズ、ピオネロと続き比較的縦長の展開となってレースは進んだ。直線に入ってドラゴンバローズが先に抜け出すと後続の追撃も見当たらず勝ち切るかに思われたが、最後の最後で外からメイショウスミトモが豪快に差し切って何と11番人気での大金星をあげた。3着はそのまま粘り込んだピオネロが入線し、3連単は50万円弱の大万馬券となった。
勝ち馬メイショウスミトモ
兄にロングプライドを持つダート血統で、近親にはフェブラリーステークスやジャパンカップダートを勝利したウイングアローがいるメイショウスミトモ。これまでもケイティブレイブを豪快に差し切るなど高いポテンシャルを秘めていたが、ムラのある走りが災いしタイトルには手が届かないでいた。しかし、今回は見事に全てがハマって前残りの展開を唯一中団から伸びてかわす強い競馬。この末脚が安定してくれば今後、大きいレースでも侮れない存在となる。
レースを振り返ってのベスト予想
◎マスクゾロ
○ドラゴンバローズ
▲ミツバ
ピオネロ
モルトベーネ
△マインシャッツ
トップディーヴォ
×スリータイタン
メイショウスミトモ
○ドラゴンバローズ
▲ミツバ
ピオネロ
モルトベーネ
△マインシャッツ
トップディーヴォ
×スリータイタン
メイショウスミトモ
予想回顧
前走の内容、コース実績などを考えてもマスクゾロ本命が妥当。斤量と勢いを考慮して対抗にドラゴンバローズを推しておけば正解の上位印だろう。単穴にはミツバ、ピオネロ、モルトベーネの3頭を。後は連下にマインシャッツとトップディーヴォ、3着候補にスリータイタンとメイショウスミトモという流れになるが、さすがにメイショウスミトモは単穴以上に指名する事は困難。外れてはいるがこれがベストの予想ではないだろうか。
全着順結果
RR:99.6 ※想定RR:101.8
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 道永 | 田中 | 大川 | 結城 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | メイショウスミトモ | 55.0 | 古川 | 100.8 | 2:03.9 | × | - | - | × | - | 74.2 |
2 | 5 | ドラゴンバローズ | 54.0 | 和田 | 103.0 | クビ | ▲ | ◯ | × | ☆ | ◎ | 6.7 |
3 | 13 | ピオネロ | 56.0 | 福永 | 103.6 | 3/4 | △ | ▲ | △ | △ | △ | 5.2 |
4 | 15 | トップディーヴォ | 56.0 | 横山典 | 99.7 | 2 | △ | × | △ | △ | - | 14.4 |
5 | 10 | スリータイタン | 54.0 | 岩田 | 98.5 | クビ | × | - | × | × | - | 63.8 |
6 | 7 | タムロミラクル | 56.0 | 藤岡康 | 101.0 | 1.1/4 | × | - | - | × | - | 150.8 |
7 | 6 | マスクゾロ | 57.5 | 酒井 | 100.7 | 3/4 | ◎ | △ | ◎ | ◯ | ◯ | 3.9 |
8 | 12 | ミツバ | 57.5 | 松山 | 101.0 | ハナ | ▲ | △ | ◯ | ▲ | ▲ | 5.0 |
9 | 11 | マインシャッツ | 55.0 | 武豊 | 94.0 | ハナ | △ | △ | × | × | ▲ | 9.0 |
10 | 1 | ブライトアイディア | 54.0 | 鮫島良 | 92.0 | 1.1/4 | - | - | - | - | - | 58.6 |
11 | 3 | モルトベーネ | 57.5 | Mデム | 103.8 | 1.1/4 | ◯ | ◎ | ▲ | ◎ | △ | 5.4 |
12 | 8 | キクノソル | 54.0 | 小牧 | 97.5 | 3/4 | × | - | - | × | - | 162.9 |
13 | 14 | タガノゴールド | 54.0 | 松若 | 97.3 | 3/4 | - | - | - | - | - | 54.5 |
14 | 9 | トラキチシャチョウ | 55.0 | 池添 | 96.0 | 3 | - | - | - | - | - | 90.7 |
15 | 2 | メイショウイチオシ | 53.0 | 秋山 | 90.0 | 3/4 | - | - | - | - | - | 272.0 |
16 | 16 | タイニーダンサー | 53.0 | 浜中 | 90.0 | 4 | - | - | - | - | - | 161.7 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ③⑥-⑤⑪⑫⑬⑮ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 4 | 7,420円 | 枠連 | 2-3 | 720円 |
複勝 | 4 | 1,110円 | ワイド | 4-5 | 5,490円 |
5 | 240円 | 4-13 | 4,530円 | ||
13 | 190円 | 5-13 | 710円 | ||
馬連 | 4-5 | 27,130円 | 馬単 | 4→5 | 72,370円 |
三連複 | 4-5-13 | 40,000円 | 三連単 | 4→5→13 | 468,950円 |
危険な人気馬結果 モルトベーネ→11着(4番人気)
休み明けの調整不足に斤量苦などが重なって力を一切発揮出来ずの11着に大敗。それでもスタートからの行きっぷりは悪くなかっただけに、次走での変わり身は大きいだろう。いずれにせよ、今回は上位人気のトップハンデを背負った3頭が馬券に絡んでない所を見ると重量の差が結果を左右した事は間違いない。
穴馬予想結果 スリータイタン→5着(10番人気)
道中はほぼ最後方から。直線でも内を突く頭で追走していたのだろうが、結果はメンバー最速の上がりを駆使して掲示板を確保。もう少し前でスムーズに進めていたらとは思うが、その場合はこれだけの末脚を使えていたかは不明。現状の精一杯がここという見方の方が無難か。
編集部の回顧
本命マスクゾロ、対抗ミツバと全く奮わずトップハンデの馬を信用し過ぎた感があるのは反省。しかし、前者は自分の競馬に徹していたし後悔はない。むしろミツバの方の乗り方に疑問が残るもののこれも競馬のアヤと考えて次回以降に活かす。しかし、メイショウスミトモは頭の印を打つ事は不可能でありそういう意味でも諦めがつく。(田中)
混戦でこういう結果がよゆうで想定できるレースではあったが本命のモルトベーネだけは安定して走ってくるとふんでいたのだがそもそも1人気でもなかったし人気馬の中で一番順位悪いし全く検討違いなレースだった。これに関しては、どちらにせよ当たっていないので点数をおさえて負けていれば良いかなという考え。想定以上にメンバーのレベル低すぎなんだろうなと。(大川)
勝ったメイショウスミトモには驚いたが、オープン馬である以上どの馬でもかみ合えば突き抜けることも、ましてやハンデ戦。◎をドラゴンバローズに打ったのも正にこの観点からだった…。(結城)
シリウスステークス2017の予想
◎マスクゾロ
ディフェンディングチャンピオンのマスクゾロ。その後、故障で無念の戦線離脱を余儀なくされたが、復帰初戦となった前走のBSN賞ではまずまずの走りを見せ陣営も安堵の表情を浮かべた。最大目標のチャンピオンズカップに向け余裕残しの仕上がりだっただけに、叩いた上積みは間違いなくある。心配されているトップハンデも元々が500kgを超える大型馬で苦にしない筈。スタートを決めて楽に先手を取れれば連覇も濃厚だ。
◯モルトベーネ
今年のアンタレスステークスで重賞初制覇を飾ったモルトベーネ。その後は故障ではなく、成長の意味も込め秋に備える休養で心身共にパワーアップを図った。ここから恐らくJBC、チャンピオンズカップという頭があるだけに本仕上げとまではいかないだろうが、ある程度は走れる状態に仕上げているだろう。前走の内容が特に強かっただけにここも無様な競馬はしない。
▲ミツバ
ここに来て2連勝と最も勢いのあるミツバ。昨年のシリウスステークスではマスクゾロに水を開けられた形だが、今年に限っては臨戦過程や馬の充実度を考えると十分に逆転は可能な範囲だろう。特に同馬は逃げて良し、差して良しと展開に左右されない自在性が最大の武器。トップハンデについても、57kgで強い勝ち方をしているので心配は不要か。
▲ドラゴンバローズ
夏場から尻上がりに調子を上げて来ているドラゴンバローズ。特に前走のオークランドレーシングクラブトロフィーの内容はかなり評価すべきであり、単なる昇級初戦の類とは違う注目の1頭だ。キングカメハメハ産駒で湿った馬場の方が得意な分、当日に降雨などがあれば更に好走度は高くなる。そうでなくとも今の勢いなら上位陣と戦えるレベルか。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:101.8
トップハンデ3頭の中でレーティング的にはモルトベーネが頭でているのでここは中心となりそう。ピオネロ、マスクゾロ、タムロミラクル、ミツバ以降ほぼ同評価なのでモルトベーネ軸で手広くが良いだろう。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 道永 | 田中 | 大川 | 結城 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ブライトアイディア | 牡7 | 54.0 | 鮫島良 | 92.0 | - | - | - | - | - | 238.4 |
2 | メイショウイチオシ | 牡6 | 53.0 | 秋山 | 90.0 | - | - | - | - | - | 260.9 |
3 | モルトベーネ | 牡5 | 57.5 | Mデム | 108.0 | ◯ | ◎ | ▲ | ◎ | △ | 4.4 |
4 | メイショウスミトモ | 牡6 | 55.0 | 古川 | 99.6 | × | - | - | × | - | 84.2 |
5 | ドラゴンバローズ | 牡5 | 54.0 | 和田 | 94.0 | ▲ | ◯ | × | ☆ | ◎ | 7.1 |
6 | マスクゾロ | 牡6 | 57.5 | 酒井 | 102.0 | ◎ | △ | ◎ | ◯ | ◯ | 4.0 |
7 | タムロミラクル | 牡5 | 56.0 | 藤岡康 | 101.5 | × | - | - | × | - | 128.6 |
8 | キクノソル | 牡7 | 54.0 | 小牧 | 99.3 | × | - | - | × | - | 161.3 |
9 | トラキチシャチョウ | 牡6 | 55.0 | 池添 | 98.0 | - | - | - | - | - | 92.7 |
10 | スリータイタン | セ8 | 54.0 | 岩田 | 100.0 | × | - | × | × | - | 45.3 |
11 | マインシャッツ | 牡4 | 55.0 | 武豊 | 97.0 | △ | △ | × | × | ▲ | 12.1 |
12 | ミツバ | 牡5 | 57.5 | 松山 | 101.3 | ▲ | △ | ◯ | ▲ | ▲ | 2.8 |
13 | ピオネロ | 牡6 | 56.0 | 福永 | 102.5 | △ | ▲ | △ | △ | △ | 5.5 |
14 | タガノゴールド | 牡6 | 54.0 | 松若 | 99.5 | - | - | - | - | - | 233.4 |
15 | トップディーヴォ | 牡5 | 56.0 | 横山典 | 99.5 | △ | × | △ | △ | - | 23.8 |
16 | タイニーダンサー | 牝4 | 53.0 | 浜中 | 91.0 | - | - | - | - | - | 321.6 |
危険な人気馬 モルトベーネ(想定3番人気)
実力は認めるが、調教過程がかなりおそまつのモルトベーネ。この後の本番に向けてあくまでも叩き台という感覚で臨むのであれば、半年ぶりの斤量1.5kg増というのは少々厳しい戦いとなる。何より、デムーロ騎手が勝ちに行く競馬しかしない点を考えると頭か惨敗かのいずれかだろう。
穴馬予想 スリータイタン(想定8番人気)
ここ5走で全て上がり2位以上の末脚を駆使しているスリータイタン。この手のタイプはクラスに関係なく展開さえハマれば大駆けする余地を残しており、如何にも岩田騎手が大胆に乗れそうな人気加減がこれまた臭い。勝ち切るまでは無いだろうが、ヒモ穴には持って来いか。
編集部の見解
◎モルトベーネ。近走の走りと重賞での実績。鞍上も含めてこの馬が上位と見る。好位で運べる強みと内枠が追い風。◯ドラゴンバローズ。個人的に追いかけている当馬。昇級しても安定して走れる所を見ると常に相手なりに走れる証明だろう。ここでいきなり通用しても驚かない上がり馬。▲ピオネロ。芝ダート共に大崩れなく走るタイプで重賞クラスの常連となった今、得意の末脚爆発すれば初タイトルも十分に有り得る。鞍上が吉と出るか凶と出るか。(道永)
本命はさすがにマスクゾロで良いだろう。何より前年のシリウスステークスの内容が秀逸で、3着に負かしたアポロケンタッキーは暮れの東京大賞典でGⅠ勝利を飾っている。故障の影響も感じられず、叩いて更に上昇するならここは勝っておきたい。対抗はミツバ。単純に力が1枚抜けているだろうし、展開不問の脚質は軸に推しやすい。単穴はデムーロ騎手騎乗のモルトベーネか。調整次第な部分はあるが、いきなりの復帰戦であっさりがあっても驚かない。(田中)
地力としてはハンデキャッパーの通りだろうなという印象。その中でも騎手込で抜けていると考えるのは本命モルトベーネ。久々でも問題ないだろう。対抗は、マスクゾロで先行力あるが重賞ではだがここはかなり手薄なので信用してよさそう。単穴はミツバ。地方実績だけというわけではないが実績としては、ここで本命うてるほどではない。あとは地力上位も勝ちイメージがもてないピオネロとトップディーヴォを連下でとりあえず4Qスタート。(大川)
好位から速い決め手が使えるドラゴンバローズを本命に抜擢。オークランドレーシングクラブトロフィーからの臨戦過程も良い。対抗は安定した先行力のある前年の覇者マスクゾロ。単穴は強力な末脚が魅力のミツバとマインシャッツ。以下、連下にモルトベーネにピオネロまで。(結城)
父馬:ゴールドアリュール
母馬:ムゲン
母父:アジュディミツオー
所属:南井克巳厩舎(栗東)
生産:フジワラファーム
馬主:松本好雄
通算成績:45戦7勝 (7-2-6-30)
主な戦績:シリウスステークスなど