菊花賞直前
前走のセントライト記念は+10kgで明らかに余裕残しだったザダル。それでも3着と見せ場を作って一応の格好を付けた様にその能力はまだ底が見えない。一度使われて馬がかなり良くなって来ており、菊花賞を目標に進めて来た調整が実って来た証拠である。昨年ブラストワンピースで悔しい想いをした分、今回の1戦で厩舎の総力を注いで挑む1戦となるだろう。鞍上石橋脩騎手も確かな手応えを感じつつ、久々のGⅠ制覇へ向けて気持ちを高めている。
セントライト記念直後
2019年9月16日 セントライト記念 芝2200m 中山競馬場
via www.youtube.com
最内枠という事もあり、意識して前に取り付いて行ったザダル。元々器用な競馬が出来るタイプで、内に包まれるという点は余り気にしない形で道中はスムーズに追走。勝負どころでもある程度前が空くシーンを想定しつつの進出で一気にインを突いた本馬。その通り、内にスペースを見つけるとグングン加速し上位へ上がる走り。最後は同じ様な競馬のサトノルークスに競り負けるも、初重賞でこの走りなら十分評価しても良いのではないだろうか。
セントライト記念直前
本来な日本ダービーにも出走出来たザダルだったが、名誉よりも馬の事を最優先に考え自重した。元々体質面で問題があり、デビューも年明けの1月と遅れてしまった経緯があるものの、それでも慎重に使われて3戦3勝の実績。プリンシパルステークスでは、ゴール前でエングレーバーを捕まえるパフォーマンスは鬼気迫るものを感じた程だった。そこから一旦休養、リフレッシュされ心身共に強化された本馬なら復帰初戦の初重賞挑戦も難なくクリアしてくれそうな気配を漂わせる。
プリンシパルステークス直後
2019年5月12日 プリンシパルステークス 芝2000m 東京競馬場
1着:ザダル 牡3 (石橋脩)
2着:エングレーバー 牡3 (川田将雅)
3着:ヒシゲッコウ 牡3 (D.レーン)
レースタイム:1:58.3(良)
レース上がり3ハロン:34.2
勝ち馬上がり3ハロン:33.7
2着:エングレーバー 牡3 (川田将雅)
3着:ヒシゲッコウ 牡3 (D.レーン)
レースタイム:1:58.3(良)
レース上がり3ハロン:34.2
勝ち馬上がり3ハロン:33.7
via www.youtube.com
スタート直後、エングレーバーの後ろでインのポジションを取りに行ったザダル。先行集団の一列後ろを上手く追走し、道中は余力を残しつつ前を見る形でレースを運ぶ。ペースも平均的な流れで前に有利な展開の中、直線ではやや強引に外目でスペースを作ってGOサイン。先に抜け出したエングレーバーを目標にして、ゴール前怒涛の猛追を見せるとゴール前で測った様に差し切り無傷の3連勝を飾った。これで晴れてダービーへの切符を手にした訳だが、先週の開催中止に伴い中1週のローテーションとなってしまう。陣営はこれをどう判断するのか、今から動向に注目したい。
ザダル
年明けのデビューから見事な走りで3連勝を飾っているザダル。1戦毎に走りが良くなっており、これは大舞台で仕事を果たすタイプの馬に属するパターンだろう。但し、トーセンラー産駒自体の底力を問われると些か疑問符が残る血統背景だけに、2400mの条件で同様のパフォーマンスができるかはまだ確定的では無い。とは言え、パフォーマンスの非凡さは認めるところ。母シーザシーの系譜も悪くは無く、いずれは中距離路線で重賞を狙える素材というのは間違いない。
血統背景
トーセンラー | ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | |||
ウインドインハーヘア | Alzao | ||
Burghclere | |||
プリンセスオリビア | Lycius | Mr.Prospector | |
Lypatia | |||
Dance Image | Sadler's Wells | ||
Diamond Spring | |||
シーザシー | Lemon Drop Kid | Kingmambo | Mr.Prospector |
Miesque | |||
Charming Lassie | Seattle Slew | ||
Lassie Dear | |||
Magic Broad | Broad Brush | Ack Ack | |
Hay Patcher | |||
Illeria | Stop the Music | ||
Baldski's Holiday |
兄弟馬
特になし
近親馬
特になし
血統評価:1.0pt
ファミリー、兄弟に実績馬はいない為、もう1頭活躍馬が登場してくれないと手が出づらい血統。血統構成からの強調材料としては弱い。
前評判
キャロットファームで1600万円募集と、牡馬では恐らく最低評価に近い価格帯だったザダル。母系もまだ未知数でトーセンラー産駒の実績も無し、そういう意味では致し方ない前評判か。それとは比例して馬の作りは素晴らしく、父トーセンラーの牝系の繁栄力が強く出ている印象。レースを重ねる毎に著しく進化が見られる馬というのはいずれ大きな仕事を果たしてくれる筈だ。
馬名の意味
世界一の夕日が見られるクロアチア西部の都市名
父、母名から連想してネーミング。
2着:サトノルークス 牡3 (川田将雅)
3着:ザダル 牡3 (石橋脩)
レースタイム:2:11.5(重)
レース上がり3ハロン:35.9
勝ち馬上がり3ハロン:35.1