阪神大賞典では2着を死守
2018年03月18日 阪神大賞典 芝3000m 阪神競馬場
via www.youtube.com
道中はゆっくりと中団に構えてレースの展開を探るサトノクロニクル。前に掛かりながら先行するクリンチャーをマークし、後ろのレインボーライン、アルバートの進出を待つ流れとなる。4コーナーで一気にペースがアップしそこでややモタつくも、直線コースではしぶとく脚を伸ばしクリンチャーやアルバートには競り勝っての2着入線。レインボーラインには及ばなかったが、今回は下り坂で勢いを付けられる為より同馬の走りが活きて来るだろう。エンジンの掛かりが遅いのは明らか、京都の舞台は不良馬場だった菊花賞を除けばパーフェクト連対と好相性だ。
サトノクロニクル
馬体としてはやや細身のバランスで如何にも長距離で力を発揮しそうなタイプ。兄のサトノラーゼンも遅くから頭角を現した様に血統的見地も含めて、開花するのはやや晩成傾向と考えておいた方が良いだろう。それでも、兄はダービー2着と活躍した様に十分に間に合う公算だ。
血統背景
ハーツクライ | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
アイリッシュダンス | トニービン | カンパラ | |
Severn Bridge | |||
ビューパーダンス | Lyphard | ||
My Bupers | |||
トゥーピー | Intikhab | Red Ransom | Roberto |
アラビアⅡ | |||
Crafty Example | Crafty Prospector | ||
Zienelle | |||
Turpitude | Caerleon | Nijinsky | |
Foreseer | |||
Canaletto | Iron Duke | ||
Charming Doll |
兄弟馬
近親馬
特になし
血統評価:1.8pt
兄サトノラーゼンが少し走った程度で他の血統背景からの強調材料はない。父もディープインパクトからハーツクライにかわるのは安定感を考えるとマイナスである。
前評判
牧場関係者は『血統的にも奥手でしょうが、乗った感触だと兄のラーゼンより上だし能力はあると思います』と話し、管理する池江泰寿調教師は『良いキャンターで雰囲気もお兄ちゃんよりこっちの方がありますね。今年の牡馬では1番良いかもしれません』と大絶賛のコメントを残している。遅れてきた大物となるか!?
馬名の意味
冠名+年代記
その名の通り、年記に名を残す様な活躍をして欲しいという想いを込めてネーミング。兄のラーゼンがクラシック2着の成績を残しているだけに、本馬にかかる期待の大きさが表れている。
2着:サトノクロニクル 牡4 (川田将雅)
3着:クリンチャー 牡4 (武豊)
レースタイム:3:03.6(良)
レース上がり3ハロン:36.4
勝ち馬上がり3ハロン:35.8