レパードステークス直前
前走の清里特別では、これまでの競馬ぶりから一変して差しのレース展開となったサトノギャロス。何の同様も無く、直線で豪快な末脚を披露し昇級戦ながらあっさりと完勝して見せた。逃げ・先行一辺倒なら距離の限界もあるだろうが、控えてある程度脚を溜められるのであれば確かに1800mなら問題なくこなせそうな予感はする。いずれにせよ、メンバー的には能力上位の存在だけに一気の4連勝を決めても何ら不思議ではない。
清里特別直前
グリーンカル事件に巻き込まれてしまったサトノギャロス。ユニコーンステークスの結果を見る限り終始先手を取ったワイドファラオがそのまま逃げ切った事もあり、正直番手で競馬をしていたであろう本馬には厳しかったかもしれない。そういう意味でも今回のスライド出走が吉と出ればそれで良い。斤量差、200mの距離延長も含めて条件は更に好転。ここで連勝を飾れば今後の見通しも明るくなって来る。
ユニコーンステークス直前
新馬こそ2着に敗れたが、その後の2戦は3馬身半差、5馬身差と圧倒的な内容で快勝中のサトノギャロス。いずれも先手を取って自分のリズムで走ってのものだけに今回も同様の競馬で臨みたい。いずれにせよ、最大の焦点は1200mまでしか経験が無いという点だろう。その点、主戦の川島信二騎手はOKサインを出している様で、後はレースの走りを見てみるしか無い。但し、道中で他馬に突かれないという事が条件にはなる。
サトノギャロス
とにかくスピード感が最大の魅力、3戦全てで上がり最速も叩き出している様にまだまだ余力があるサトノギャロス。最後の脚色を見ても1200mが限界という馬でもなく、ペース次第ではマイルまでなら問題なくこなせるだろう。ヘニーヒューズ産駒で芝でも対応できる可能性が高く、更に素軽い走りが見られるかもしれない。遠く遡れば海外の実績馬もいる血統で、そもそもダート適性がある一族だ。
血統背景
ヘニーヒューズ | ヘネシー | Storm Cat | Storm Bird |
Terlingua | |||
Island Kitty | Hawaii | ||
T. C. Kitten | |||
Meadow Flyer | Meadowlake | Hold Your Peace | |
Suspicious Native | |||
Shortley | Hagley | ||
Short Winded | |||
シャラポワ | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ウインブルドンⅡ | Blushing Groom | Red God | |
Runaway Bride | |||
Tournament Star | Nijinsky | ||
Chris Evert |
兄弟馬
特になし
近親馬
特になし
血統評価:1.0pt
遡れば名門の牝系も直近のファミリーとしては日本実績馬はいない。それでもニジンスキーにブラッシンググルームにサンデーサイレンスの母自体の血統構成は優秀である。兄弟実績などはないため、結果的には血統背景からの強調材料といては弱い。
前評判
里見氏所有で下河辺牧場生産、ある程度の活躍は見込めそうな雰囲気を感じる1頭ではある。とは言え、母の産駒実績からして到底この走りを予見出来るものではなく、サンデーサイレンスの肌をヘニーヒューズの遺伝力がしっかりと引き上げた形か。この血統で重賞馬が出ようものなら、やはりさすがは下河辺牧場という事になる。
馬名の意味
冠名+パリのテニス競技場の名より
母名より連想してネーミング。
父馬:ヘニーヒューズ
母馬:シャラポワ
母父:サンデーサイレンス
所属:西園正都厩舎(栗東)
生産:下河辺牧場
馬主:サトミホースカンパニー
通算成績:4戦3勝 (3-1-0-0)
主な戦績:清里特別など