常総ステークス直前
ここまで11戦、全てで馬券に絡んでいるサトノエルドール。展開や馬場状態など不問で、相手なりに走るオールラウンダーのタイプである。この手の馬はクラスが上がってもある程度の対応力で上位争いを演出するケースが多く、仮に今回の常総ステークスを勝ち上がって重賞へチャレンジしたとしても同様だ。逆を言えば詰めが甘く、2〜3着も多い為馬主からすればもどかしいシーズンが続くのではないだろうか。そこは鞍上の横山典弘騎手が勝ち切る上の戦術で乗って来るか。
ノベンバーステークス直前
休養明けの出雲崎特別、習志野特別とクラスが上がると同時にパフォーマンスも向上させているサトノエルドール。得てして重賞戦線で戦って行くタイプの馬に見られる典型的な成長曲線の描き方だ。すくなくとも、夏木立賞で負けたヴァンランディよりも秋になって上昇気流に乗れているのは本馬だろう。ノベンバーステークスでも相手はそこまで揃ったとも言えず、ここはきっちり3連勝でオープンクラスの仲間入りと行きたい。
習志野特別直前
出遅れはしたものの、少頭数で楽に先行集団に取り付けスムーズなレース展開となった前走の出雲崎特別。道中も気持ち良さそうに追走し、徐々に進出して逃げ馬以下を捉えに行く仕掛けを見せたサトノエルドール。直線では楽々と先頭へ躍り出、後は悠々とゴール板を駆け抜けるだけ。完全に力の違いを見せ付けた様な1戦だった。あの走りなら昇級しても十分に戦える事が出来るに違いない。勝って重賞戦線の波に乗って行きたいところだ。
サトノエルドール
近親にジャパンカップを制したアルカセットがいる血統馬。母ミゼリコルデは外国産で現役時代3勝の活躍を誇る繁殖牝馬だ。当然ながらその肌に付けるとすればディープインパクト産駒には違いなく、上の2頭それでも2勝止まりと期待ハズレに終わっている。一度間を開けてまたディープインパクトを配合し真打ち登場となったのがサトノエルドールだ。出遅れ癖はあるものの終いの脚は確実で、直線では常に見せ場を作る走りで着実にクラスを勝ち上がって行くだろう。
血統構成
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ウインドインハーヘアー | Alzao | Lyphard | |
Lady Rebecca | |||
Burghclere | Busted | ||
Highclere | |||
ミゼリコルデ | ファスリエフ | Nureyev | Northern Dancer |
Special | |||
Mr. P's Princess | Mr.Prospector | ||
Anne Campbell | |||
Match Point | Unfuwain | Northern Dancer | |
Height of Fashion | |||
Top of The League | High Top | ||
Home and Away |
兄弟馬
特になし
近親馬
血統評価:1.0pt
近親にアルカセットがいるもののそれ以外のファミリーに日本実績はない、血統構成も普通なのでディープインパクト産駒という印象のみ、血統構成からの強調材料はない。
前評判
名血Highclereのインブリードがある珍しい血統構成のサトノエルドール。願わくば繁殖牝馬にして欲しいくらいだが、その一族の遺伝力をたっぷり受け継いで競走能力に還元していると考えれば悪くない。上がりの速い競馬に対応出来るディープインパクト産駒らしい1頭で、距離はある程度融通が効きそうなイメージもある。行く行くは中距離路線でしっかりと重賞に名を連ねて来るのではないだろうか。
馬名の意味
冠名+金色の翼(フランス語)
響きから来るネーミングだろう。
父馬:ディープインパクト
母馬:ミゼリコルデ
母父:Fasliyev
所属:国枝栄厩舎厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:サトミホースカンパニー
通算成績:11戦3勝(3-3-5-0)
主な戦績:習志野特別など