サウジアラビアロイヤルカップ2018の結果
サウジアラビアロイヤルカップ2018の動画
via www.youtube.com
レース回顧
圧倒的1番人気グランアレグリアが出遅れるも、トーラスジェミニが逃げを打ちスローペースに落とし込むと外からすぐにリカバリーして番手につける展開。後続を引き連れ直線コースに入ると、持ったままの手応えであっさり抜け出し一気に突き放す競馬を見せる。坂上でグッと引き離すと、最後は同じく出遅れていたドゴールの追い込みを尻目に3馬身以上の差を付けて大楽勝を飾った。3着にはアマーティが入線、1頭だけ只々別次元の内容で世代最強のパフォーマンスを披露。
勝ち馬グランアレグリア
新馬戦同様に他馬を子供扱いする走りで好タイムの快勝。新馬戦より遅かったのははやや出遅れた分と馬場差の問題だろう。何より収穫だったのは、+18kgで出走ししっかりと走り切った点を評価したい。まだまだ成長の伸びシロがあり、ここからどれだけの馬に化けてくれるのか大いに楽しみな1頭。ディープインパクト産駒の最強牝馬になる可能性も感じる、とんでもない怪物かもしれないだろう。願わくば距離適性は広めであって欲しい。
レースを振り返ってのベスト予想
◎グランアレグリア
◯アマーティ
△シャドウエンペラー
ドラウプニル
セグレドスペリオル
サムシングジャスト
ドゴール
◯アマーティ
△シャドウエンペラー
ドラウプニル
セグレドスペリオル
サムシングジャスト
ドゴール
馬連:想定11点:◯勝利、三連単:想定60点:◯勝利
本命はグランアレグリア以外ありえない。対抗は、前走のパフォーマンス比較でアマーティ1択だっただろう。グランアレグリアがいるので単穴は不要。ドゴールの前走パフォーマンスを考えるとここまで連下にするべきなので単勝50倍未満まで想定が理想の想定だっただろう。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 河本 | 浜野 | 道永 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | グランアレグリア | 54.0 | Cルメ | ---- | 1:34.0 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 1.3 |
2 | 5 | ドゴール | 55.0 | 津村 | ---- | 3.1/2 | △ | △ | △ | - | × | 45.2 |
3 | 2 | アマーティ | 54.0 | 三浦 | ---- | 1 | ○ | ○ | ○ | ▲ | △ | 17.0 |
4 | 3 | ドラウプニル | 55.0 | Jモレ | ---- | 1.1/4 | ▲ | △ | ▲ | ○ | ○ | 6.9 |
5 | 1 | シャドウエンペラー | 55.0 | 和田 | ---- | クビ | △ | × | △ | - | △ | 5.7 |
6 | 8 | トーラスジェミニ | 55.0 | 吉田隼 | ---- | クビ | - | - | - | - | - | 208.3 |
7 | 7 | セグレドスペリオル | 55.0 | 川又 | ---- | クビ | × | △ | × | - | - | 25.7 |
8 | 6 | サムシングジャスト | 54.0 | 横山典 | ---- | 5 | × | △ | - | - | × | 33.0 |
危険な人気馬結果 シャドウエンペラー→5着(2人気)
結果として、後ろから33秒台の脚を使って伸びたドゴールに差し切られた辺りを見るとやはり瞬発力勝負ではやや分が悪そうなシャドウエンペラー。特に今回はグランアレグリアを目標に進めて地力負けといった印象だったが、自己条件に戻ればすぐ勝ち上がれる能力はあるだろう。血統的にはまだまだ見限れない。
穴馬予想結果 該当馬なし
配当&本印予想結果
馬連予想 | ②④-①③⑤ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 4 | 130円 | 枠連 | ---- | 発売なし |
複勝 | 4 | 110円 | ワイド | 4-5 | 710円 |
5 | 390円 | 2-4 | 270円 | ||
2 | 190円 | 2-5 | 2,180円 | ||
馬連 | 4-5 | 2,080円 | 馬単 | 4→5 | 2,290円 |
三連複 | 2-4-5 | 4,110円 | 三連単 | 4→5→2 | 12,060円 |
編集部の回顧
本命対抗単穴なしまで想定通りでグランアレグリアはこれで世代トップとして判断していいだろう。人気していたシャドウエンペラーの軽視も適切で完璧な予想だったと言える。勝ち馬以外は本番では想定しなくていいだろう。(大川)
◎グランアレグレア、スタート出遅れもなんのその2着馬に3馬身差をつける快勝。勝ち時計も優秀で、何よりスローペースに対応できたのが大きな収穫。○アマーティ、スタート良く好位に取り付くことができたが、新馬戦のような末脚発揮とはならず。ただ力があることを証明。△ドゴール、レース展開がハマりメンバー最速の33秒台。ペースが速くなった時に対応できるか今後の課題。(河本)
グランアレグリアの強さだけが際立った競馬でしたね。出遅れて掛かってあの強さ。1頭だけ違いました。2着以下は正直言って物足りず、走る度に結果が変わるかな、というもの。グランアレグリアが掃除してくれたところをシンガリにいたドゴールが漁夫の利を得ました。こういった1頭ブチ抜けて後はくじ引きみたいな競馬になることを読めなかったのと、そういう競馬で人気薄を買っていないところが下手くそな予想ですよね。〇ドラウプニルと▲アマーティを買い被ってしまいました。(浜野)
本命グランアレグリア一つ抜けた走りで他馬を寄せ付けず圧勝。ここまでは誰もが予想できる。肝心は紐。ドラウプニルが案外だったのは誤算だが、ドゴールは能力はあるので陣営が密かに狙ってるという気になる情報があったのにも関わらず、3着想定に下げたのが全ての間違いだった。(道永)
サウジアラビアロイヤルカップ2018の予想
◎グランアレグリア
東京6月開催の新馬戦でマイルを1分33秒6という驚異的なタイムで快勝したグランアレグリア。まだ本気で追った所も無く、走り自体に余裕があった事を考えると相当な大物の可能性も。2着に負かしたダノンファンタジーが次走の未勝利戦で大楽勝しており、それを物差しにするとこれまでのデビュー組ではトップの評価に値する1頭だろう。
○アマーティ
走破時計こそ平凡なものの、決して展開が向いたとは言えない中上がり33秒3を楽に繰り出すと先に抜け出した評判馬のノーブルスコアをあっさり差し切ったアマーティ。まだまだ若さも見せ走りに伸びシロが感じられ、2走目で一気にパフォーマンスが上がる可能性は大いにある。グランアレグリアとの差はかなりあるが、逆転候補としては当馬を筆頭に上げたい。
▲ドラウプニル
新馬戦快勝後、中山のアスター賞で2着に入ったドラウプニル。この時点である程度の計算が立つ走りをしてくれているのは有り難い。安定感もありそうで軸には相応しいが、逆を言えば物差しにもしやすく基準となる1頭だろう。グランアレグリアにどこまで肉薄出来るかだが、キャリアの分でしっかりと差を詰めたいところだ。
出馬表&レーティング&予想オッズ
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 大川 | 河本 | 浜野 | 道永 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | シャドウエンペラー | 55.0 | 和田 | ----- | △ | × | △ | - | △ | 4.3 |
2 | アマーティ | 54.0 | 三浦 | ----- | ○ | ○ | ○ | ▲ | △ | 11.1 |
3 | ドラウプニル | 55.0 | Jモレ | ----- | ▲ | △ | ▲ | ○ | ○ | 4.0 |
4 | グランアレグリア | 54.0 | Cルメ | ----- | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 1.5 |
5 | ドゴール | 55.0 | 津村 | ----- | △ | △ | △ | - | × | 29.9 |
6 | サムシングジャスト | 54.0 | 横山典 | ----- | × | △ | - | - | × | 23.1 |
7 | セグレドスペリオル | 55.0 | 川又 | ----- | × | △ | × | - | - | 34.8 |
8 | トーラスジェミニ | 55.0 | 吉田隼 | ----- | - | - | - | - | - | 197.8 |
危険な人気馬 シャドウエンペラー(想定3人気)
8頭立てで僅かキャリア1戦という馬がほとんどの1戦。間違いなくスローペースの想定となり、直線の長い東京コースなのだから当然上がり勝負となるだろう。そう考えると、まだ33秒台を出した事の無いシャドウエンペラーにとっては未知なる戦いとなり飛ぶ可能性も十分高い。
穴馬予想 該当馬なし
編集部の見解
本命はグランアレグリア、新馬戦のレベルも2着以下考えるとレベル高かったし単純にパフォーマンスが優秀。相手は1戦2戦のパフォーマンスを考えれば横並びだがその中で選ぶならパフォーマンスでアマーティ。人気上位馬の中ではシャドウエンペラーだけは格下と判断したがあとは走ってみないとって感じだろう。(大川)
◎グランアレグリア…新馬戦の勝ち時計が破格!去年の勝ち馬ダノンプレミアムとコンマ6差を考えると、普通に走れば勝てるレベル。現時点ではこの世代ナンバー1と考える。また、新馬戦で負けたダノンファンタジーが次走で快勝だったので、新馬戦のレベルも高いといえる。○アマーティ…対抗は横一線と考えるが、ここは新潟で上がり33秒台を使って勝ったこの馬を選びたい。左回り、広いコースはプラスといえるし、調教の動きも活気があり好感が持てる。あとはスピードに対応できるかが課題。▲ドラウプニル…前走アスター賞ではグレイシアに差されてしまったが、この馬も中山で上がり33秒台を出しており、東京コースはあうと思われる。鞍上モレイラ騎手も頼もしい。以下、シャドウエンペラー、ドゴール、セグレドスペリオルは前走上がり最速をマークしており、レース展開によっては十分上位進出は考えられる。(河本)
時計の裏付けがある、見た目にも衝撃的なデビュー勝ちをおさめた◎グランアレグリアがこのメンバーであれば抜けているでしょう。すんなり勝って通過点とみています。頭数的にもここは絞って、アスター賞2着の〇ドラウプニルと展開不向きな中で新馬勝ちをした▲アマーティです。(浜野)
昨年と同じ様に抜けた二頭に3着で少しという見解。◎グランアレグリア、馬場はどうなるか分からないが、新馬にしてあの圧倒的なパフォーマンスを見せられたら本命以外あり得ない。早くもクラシック候補筆頭か。○ドラウプニル、前走は完敗も中山より東京向きとみる。唯一本命に追い縋れる存在としてはこの馬しか見当たらない。△シャドウエンペラー、当人と違いジャスタウェイ産駒は早い時期から割と良い印象。重馬場での早い上がりの勝利から渋る様なら尚面白い存在。(道永)
父馬:ディープインパクト
母馬:タピッツフライ
母父:Tapit
所属:藤沢和雄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:2戦2勝(2-0-0-0)
主な戦績:サウジアラビアロイヤルカップなど