エリザベス女王杯直後
2019年11月10日 エリザベス女王杯 芝2200m 阪神競馬場
via www.youtube.com
スタート直後に隣の馬と接触するシーンがありながらも二の脚でリカバーし前のポジションを取りに行ったクロノジェネシス。代わりにそのままのテンションが道中も続いてしまい、スローペースに落ち着いてからはやや行きたがる素ぶりを見せ鞍上も後ろへ引っ張る姿が目に付いた。4コーナーから直線にかけてはスピードを乗せて追い出しを図るも、前半のロスが響いて5着入線。それでもラヴズオンリーユーに負けている辺り、統一どころか3歳世代でも頂点を極められはしなかった1戦。
エリザベス女王杯直前
3歳女王から統一女王へー。秋華賞を圧倒的な強さで制したクロノジェネシスは牝馬三冠全てで唯一馬券に絡んでいる世代トップの牝馬である。そのチャンピオンが遂に古馬との初対戦に挑む訳だが、4歳以上で活躍しているアーモンドアイ、リスグラシューやディアドラなどの頂上クラスは軒並み別の路線へ。今回出て来る古馬で強敵と言えばラッキーライラックやクロコスミア、スカーレットカラーと一枚落ちるメンバーだけに、ここはGⅠを連勝する上で絶好のチャンスだろう。調整も上手く行き、確実に前走以上のデキとなれば後はオークスから直行するラヴズオンリーユーとの再戦が注目のポイントか。
秋華賞直後
2019年10月13日 秋華賞 芝2000m 京都競馬場
1着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
2着:カレンブーケドール 牝3 (津村明秀)
3着:シゲルピンクダイヤ 牝3 (和田竜二)
レースタイム:1:59.9(稍重)
レース上がり3ハロン:36.4
勝ち馬上がり3ハロン:36.1
2着:カレンブーケドール 牝3 (津村明秀)
3着:シゲルピンクダイヤ 牝3 (和田竜二)
レースタイム:1:59.9(稍重)
レース上がり3ハロン:36.4
勝ち馬上がり3ハロン:36.1
via www.youtube.com
レース回顧
やや後手を踏んだ印象スタートだったが、押して内からポジションを押し上げて行くクロノジェネシス。道中は速い流れも鞍上がある程度好位に付けながらレースを進めていく意思がはっきりと見て取れるレース運びとなった。そして勝負どころでも絶好の手応えで上がって行くと、直線早々に先頭へ立って独走態勢に。内からカレンブーケドールが粘るも、それを尻目に更に加速し付きぬけた所がゴールとなった。+20kgも何のそのの走りで次走が更に楽しみとなるパフォーマンスだっただろう。
秋華賞直前
春の頃の様なカッとなって走りに抑えが効かない面が薄れて来たクロノジェネシス。抑えが効きつつ、ある程度の気迫もあって程良い状態と言えるだろう。精神面でだいぶ大人びて来た部分があり、今なら2000mの距離でも十分に対応出来そう。内回りコースだけにちゃかついて阪神ジュベナイルフィリーズの様な出遅れを喫するとかなり厳しい競馬となる。落ち着いてレースに挑める状態とあれば後は鞍上がまともにエスコートするだけで自ずと結果は付いて来るだろう。
オークス直後
2019年5月19日 オークス 芝2400m 東京競馬場
1着:ラヴズオンリーユー 牝3 (M.デムーロ)
2着:カレンブーケドール 牝3 (津村明秀)
3着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
レースタイム:2:22.8(良)
レース上がり3ハロン:35.3
勝ち馬上がり3ハロン:34.5
2着:カレンブーケドール 牝3 (津村明秀)
3着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
レースタイム:2:22.8(良)
レース上がり3ハロン:35.3
勝ち馬上がり3ハロン:34.5
via www.youtube.com
好スタートから逃げ馬ジョディー、番手のコントラチェック直後を追走したクロノジェネシス。本来なら絶好の位置なのだが、今回の想定外はジョディーがハイペースで逃げた事だった。その厳しい流れに巻き込まれてしまい道中で脚を消費。直線に向いた頃には脚がそこまで余っておらず、後は地力だけでジワジワ伸びる競馬。カレンブーケドールとラヴズオンリーユーをかわす事はできず、桜花賞に続いてまたも3着に敗れてしまった。秋以降の巻き返しに期待したい。
オークス直前
阪神ジュベナイルフィリーズは出遅れて2着、桜花賞は不利もあって3着と大舞台で悉く能力を出し切れていないクロノジェネシス。今回はゆったり競馬ができる2400mで、しかも2戦2勝と絶好の相性を誇る東京競馬場である。余程のミスが無ければ本馬の走りができる筈で、前走の内容を見る限り桜花賞組では恐らく一枚抜けた存在だろう。後は未対戦のコントラチェック、ラヴズオンリーユーがどこまでかにもよるが、これまでの定石を考えればやはりこの馬から行くのがベターな選択と言える。
桜花賞直後
2019年4月6日 桜花賞 芝1600m 阪神競馬場
1着:グランアレグリア 牝3 (C.ルメール)
2着:シゲルピンクダイヤ 牝3 (和田竜二)
3着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
レースタイム:1:32.7(良)
レース上がり3ハロン:33.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.3
2着:シゲルピンクダイヤ 牝3 (和田竜二)
3着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
レースタイム:1:32.7(良)
レース上がり3ハロン:33.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.3
via www.youtube.com
死に枠と言われた2枠から好スタートを切ったクロノジェネシス。道中のレース運びは実にスムーズで枠の不利を感じさせない順調な道中の走り。そのまま直線で一気に決め手を爆発させるかに見えたが、肝心の追い出し時点で前が一瞬壁になり全開までに時間を要してしまった。何とか外に持ち出して進路を確保してからはグングン加速しゴール前でダノンファンタジーを捉えて3着入線。スムーズなら2着はあった1戦だったろう。しかし、2400mに延びれば上位陣では最もパフォーマンスが上がる1頭なだけに、オークスの最有力候補になったのではないだろうか。
桜花賞直前
北村友一騎手とのコンビでまたサンデーレーシングの勝負服が阪神競馬場のGⅠを制するか。クイーンカップを快勝して臨むクロノジェネシスが打倒女王に意気揚々だ。最終追い切りではグッと気合の乗ったフォームでコースを駆け抜け、馬体も動きも上々の仕上がり。十分な間隔を開けて成長を促しており、心身共にひと回り大きくなった同馬の走りに期待したい。スローペースからのヨーイドンなら、グランアレグリアやダノンファンタジーにも負けないキレ味がある。後方から一気の追い込みで戴冠なるか。
クイーンカップ直後
2019年2月11日 クイーンカップ 芝1600m 東京競馬場
1着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
2着:ビーチサンバ 牝3 (福永祐一)
3着:ジョディー 牝3 (武藤雅)
レースタイム:1:34.2(良)
レース上がり3ハロン:33.8
勝ち馬上がり3ハロン:33.1
2着:ビーチサンバ 牝3 (福永祐一)
3着:ジョディー 牝3 (武藤雅)
レースタイム:1:34.2(良)
レース上がり3ハロン:33.8
勝ち馬上がり3ハロン:33.1
via www.youtube.com
レース回顧
阪神ジュベナイルフィリーズの出遅れもあり、慎重にスタートを切ったクロノジェネシス。道中はスローペースでも慌てず中盤からレースを進めて、後方のビーチサンバに注意を向けつつ4コーナーで外目を上がって行く。直線コースではそのビーチサンバが並びかけて来るのを待ってから追い出すと、軽く促されただけで楽に先頭へ立ち悠々と1着でゴールイン。斤量を背負いつつ余裕残しの仕上げで負担を掛けずに勝つ、課題を全てクリアした同馬が桜花賞の最有力候補に躍り出た。北村友一騎手も自信満々の騎乗ぶりで期待に応えている。
クイーンカップ直前
さすがに桜花賞を見据えた作りで、ピーク時の動きと比べれば少し物足りないクロノジェネシス。とは言え、春はここからクラシック2戦を戦う訳で、今回のクイーンカップで仕上げ過ぎない事が重要なのである。7~8割の作り込みでも、メンバーを考えれば勝ち切る所まで行かなければならない存在。楽勝まではいかないだろうが、貫禄を見せる走りで重賞初制覇を飾ってもらいたいものだ。
阪神ジュベナイルフィリーズ直後
2018年12月09日 阪神ジュベナイルフィリーズ 芝1600m 阪神競馬場
1着:ダノンファンタジー 牝2 (川田将雅)
2着:クロノジェネシス 牝2 (北村友一)
3着:ビーチサンバ 牝2 (福永祐一)
レースタイム:1:34.1(良)
レース上がり3ハロン:35.0
勝ち馬上がり3ハロン:34.0
2着:クロノジェネシス 牝2 (北村友一)
3着:ビーチサンバ 牝2 (福永祐一)
レースタイム:1:34.1(良)
レース上がり3ハロン:35.0
勝ち馬上がり3ハロン:34.0
via www.youtube.com
阪神ジュベナイルフィリーズはまさかの出遅れスタートとなったクロノジェネシス。人気を背負っている以上内に潜り込む訳にも行かず、外々を回って上がって行く競馬で直線コースへ。ダノンファンタジーが抜け出した所へ同馬も迫って行くが、さすがに最後は力尽きて脚が止まってしまった。それでも勝ちに等しい走りでの2着だけに悲観する必要は無い。普通に回ってくれば圧勝まであった1戦、それを証明する様にクイーンカップでは勝ち負けよりも勝ち方に拘って欲しい。
クロノジェネシス
姉にハピネスダンサー、ノームコアと実力派の活躍馬を持つクロノジェネシス。父がバゴに変わって期待値は下がっていた様だが、母クロノロジストの繁殖力の強さか重賞クラスのポテンシャルを秘めた1頭となった。とてもバゴ産駒に思えない素軽さと瞬発力を備えており、日本の高速競馬にもしっかりと対応出来る存在だ。距離は2000mまでならこなせそうで、融通の効く3歳時点ならオークスも十分に走破出来る筈。
血統背景
バゴ | Nashwan | Blushing Groom | Red God |
Runaway Bride | |||
Height of Fashion | Bustino | ||
Highclere | |||
Moonlight's Box | Nureyev | Northern Dancer | |
Special | |||
Coup de Genie | Mr.Prospector | ||
Coup de Folie | |||
クロノロジスト | クロフネ | フレンチデピュティ | Deputy Minister |
Mitterand | |||
ブルーアヴェニュー | Classic Go Go | ||
Eliza Blue | |||
インディスユニゾン | サンデーサイレンス | Halo | |
Wishing Well | |||
ラスティックベル | Mr. Prospector | ||
Ragtime Girl |
兄弟馬
近親馬
血統評価:2.2pt
ラスティックベルのファミリーで祖母はフサイチエアデールの全妹で母は父クロフネなのでフサイチリシャールやビーチサンバと血統構成は同じ、そこにバゴだが、ノームコアやハピネスダンサーを輩出しており母の繁殖力は高い。とはいえバゴで結果でるとはおもわなかったが本物だろう。
前評判
デビュー前から僚馬の500万クラスを併せ馬でちぎるなど、相当な動きで注目を集めていたクロノジェネシス。その評判通りに新馬、アイビーステークスと連勝を飾って一躍クラシック候補に躍り出た。時を同じく、1つ上の姉ノームコアも覚醒し、姉妹揃ってGⅠを狙える存在となっている。しかも、ハービンジャー、バゴとそれぞれが違う種牡馬だけに非常に優秀な牝系である。
馬名の意味
母名より+創世記
非常に響きが良くかっこいいネーミング。
2着:クロコスミア 牝6 (藤岡佑介)
3着:ラヴズオンリーユー 牝3 (M.デムーロ)
レースタイム:2:14.1(良)
レース上がり3ハロン:34.6
勝ち馬上がり3ハロン:32.8