エリザベス女王杯直後
2019年11月10日 エリザベス女王杯 芝2200m 阪神競馬場
via www.youtube.com
一旦はラヴズオンリーユーが先手を奪うかに見えたが、想定通りクロコスミアがハナを切って1コーナーへ入って行った展開。道中は見事にマイペースのラップを刻んで1000m=63秒台近いスローな流れを形成して見せた。しっかりと息を入れて4コーナー辺りで再加速して行くと、直線入り口では大きなリードを持っていざゴールへ。最後は脚が上がってしまい内からラッキーライラックに差し切られてしまうも、ラヴズオンリーユー以下を振り切って見事に2着好走を果たした。乗り替わりとなった鞍上の藤岡佑介騎手もファインプレーの騎乗。
エリザベス女王杯直前
ある意味で今回のエリザベス女王杯において最も注目されるのはこのクロコスミアだろう。2年連続で9番人気の激走を果し、ファンに美味しい馬券を届けてくれる高配当の使者なのである。今年のヴィクトリアマイルでも11番人気3着入線と6歳ながら何ら衰えは感じない。但し、世間が3年連続もある、と意識し始めるとやはりオッズもそれだけ支持を集めるという事。この手の馬は気になり出すと走らなくなるイメージもあるが今回はどうか。鞍上には戸崎圭太騎手が落馬負傷のため、急遽藤岡佑介騎手に乗り替わる。
府中牝馬ステークス直後
2019年10月14日 府中牝馬ステークス 芝1800m 東京競馬場
1着:スカーレットカラー 牝4 (岩田康誠)
2着:フロンテアクイーン 牝6 (津村明秀)
3着:ラッキーライラック 牝4 (石橋脩)
レースタイム:1:44.5(良)
レース上がり3ハロン:34.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.2
2着:フロンテアクイーン 牝6 (津村明秀)
3着:ラッキーライラック 牝4 (石橋脩)
レースタイム:1:44.5(良)
レース上がり3ハロン:34.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.2
via www.youtube.com
スタートを決めて前のジョディー、エイシンティンクルの動向を見る様にして3番手を追走したクロコスミア。途中、スッと上がって行き逃げるエイシンティンクルの番手でレースを展開。後ろからラッキーライラックが上がって来ると、押し出される形で直線早め先頭の競馬を余儀なくされた。それでもそこから必死の粘りで前に出て行くと、馬券には絡めなかったが5着入線と一応の結果を残している。如何にもクロコスミアらしい走りと内容だ。
府中牝馬ステークス直前
エリザベス女王杯2着2回、ヴィクトリアマイル3着1回とGⅠの舞台でも数々の好走を見せて来たクロコスミア。その割に重賞1勝という実績はやや物足りない気もするが、その勝鞍が今回の府中牝馬ステークスなのだから期待値は一気に上がって来る。開幕から2週目でまだ芝も傷んでおらず展開次第では断然前有利で運べる1戦だ。鞍上は引き続き戸崎圭太騎手で、毎日王冠に続く2週連続重賞制覇といきたい。
札幌記念直前
札幌のダートコースを馬なり単走で仕上げにかかったクロコスミア。大きなフットワークで抜群の動き、ラスト1Fで11秒台をマークするなど調整面では抜かりなしと言ったところか。残り少ないキャリアだけに、陣営も1戦1戦きっちりと状態を作って来ている事からも、次が控える上位人気の牡馬たちよりも本気度で言えばこちらだ圧倒的に上。展開や馬場状態次第では本当に大金星をあげる可能性は十分にある。
ヴィクトリアマイル直後
2019年5月12日 ヴィクトリアマイル 芝1600m 東京競馬場
1着:ノームコア 牝4 (D.レーン)
2着:プリモシーン 牝4 (福永祐一)
3着:クロコスミア 牝6 (戸崎圭太)
レースタイム:1:30.5(良)※レコード
レース上がり3ハロン:34.2
勝ち馬上がり3ハロン:33.2
2着:プリモシーン 牝4 (福永祐一)
3着:クロコスミア 牝6 (戸崎圭太)
レースタイム:1:30.5(良)※レコード
レース上がり3ハロン:34.2
勝ち馬上がり3ハロン:33.2
via www.youtube.com
好発を決めるも他馬の動向を見て一旦控えたクロコスミア、その読みは正解でアエロリットが作る超ハイペースで先行勢は撃沈。5番手にいたラッキーライラックの内目で追い気味の状態から直線コースへ。一旦は脚が止まったかに見えたが、ジワジワと脚を伸ばして最後はゴール前で盛り返し。そのラッキーライラックをゴール前で差し返して見事3着に入る活躍を見せた。11番人気だった為、3連単で17万円を超える高配当の一端を担った。
ヴィクトリアマイル直前
2年連続エリザベス女王杯2着の実績を持つクロコスミア。距離も問わないオールラウンダーのタイプで、如何に気持ちよく前のポジションを取れるかという所に焦点が当たる。東京競馬場自体は非常に相性が良く、唯一の重賞勝ちである府中牝馬ステークスもヴィブロス以下相手に完勝だった。そう考えると、ここであっさり逃げ切っても何ら不思議ではなく、有力馬たちが後方で牽制し合う様なら非常に怖い存在か。
阪神牝馬ステークス直後
2019年4月6日 阪神牝馬ステークス 芝1600m 阪神競馬場
1着:ミッキーチャーム 牝4 (川田将雅)
2着:アマルフィコースト 牝4 (坂井瑠星)
3着:ミエノサクシード 牝6 (川島信二)
レースタイム:1:33.6(良)
レース上がり3ハロン:33.6
勝ち馬上がり3ハロン:33.4
2着:アマルフィコースト 牝4 (坂井瑠星)
3着:ミエノサクシード 牝6 (川島信二)
レースタイム:1:33.6(良)
レース上がり3ハロン:33.6
勝ち馬上がり3ハロン:33.4
via www.youtube.com
内枠で好スタートを切ったクロコスミアだったが、外のダイアナヘイローが行く気を見せるとスッと控えて馬群の中に。その後はダイアナヘイローの直後をピタリと追走し、スローペースでそのまま直線コースへ入って行った。いざ追われても先行集団がびっしり前を塞いでおり終始全力で追えない形が続くと、ゴール前は諦めたのか騎手も手綱を止めて惰性の勢いで入線。結果としてダイアナヘイローを捉えられず5着と非常にもったいないレース内容だったと言えるだろう。いきなり先を制していればまた結果は違っていた様に思える。
クロコスミア
デヴェロッペ産駒から確たる活躍馬はおらず、クロコスミアがステイゴールド産駒らしい突然変異型の1頭と見てスッと落ち着く。が、曾祖母からは安田記念でも2着に入ったイギリス馬ディクタット、更にその前の代からは種牡馬Cape Crossが出るなど、意外に牝系の底力は確か。そういう意味で隔世的に質の高い産駒が産まれるのも頷ける要因としては考えられる。ただ、同馬の走りは不安定さの塊の様なもので、気分良く行ければGⅠクラスでも好走するがそうでなければあっさりと凡走するのがネック。
血統背景
ステイゴールド | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ゴールデンサッシュ | ディクタス | Sanctus | |
Doronic | |||
ゴールデンサッシュ | ノーザンテースト | ||
ダイナサッシュ | |||
デヴェロッペ | ボストンハーバー | Capote | Seattle Slew |
Too Bald | |||
Harbor Springs | Vice Regent | ||
Tinnitus | |||
ショウエイミズキ | Nashwan | Blushing Groom | |
Height of Fashion | |||
アルヴォラ | Sadler's Wells | ||
Park Appeal |
兄弟馬
特になし
近親馬
血統評価:1.0pt
Cape Crossの半姉のファミリー、祖母の血統構成は悪くないが兄弟実績もないので強調材料としては弱い。
前評判
2歳の早くから活躍を見せ、中距離路線で牡馬とも互角の走りを見せていたクロコスミア。気性的なものか、道中の運びで少しでも気分を残ってしまうとあっさりと惨敗を喫するタイプで、その一方先手を取ってスイスイ行ければGⅠでも勝ち切れるレベルのポテンシャルがある1頭だ。その取捨は極めて難しいが、予想する側からすると読み応えのある競走馬と言える。
馬名の意味
花の名。花言葉は気品ある精神
非常に響きの良いネーミング、大塚亮一氏のセンスが窺える。
2着:クロコスミア 牝6 (藤岡佑介)
3着:ラヴズオンリーユー 牝3 (M.デムーロ)
レースタイム:2:14.1(良)
レース上がり3ハロン:34.6
勝ち馬上がり3ハロン:32.8