クイーンステークス2018の結果
クイーンステークス2018の動画
via www.youtube.com
レース回顧
スタートからツヅミモンが楽にハナに立つも、外からティーエスクライが強引に逃げを主張してややハイペースの展開。とは言え11頭立てでそこまで縦長の展開にもならず、馬群がある程度一団となって向正面へ。終始後方にいたディアドラが4コーナーにかけて徐々にポジションを押し上げ直線コースに。そのまま外から豪快に突き抜け、2着フロンテアクイーンに3馬身差を付ける圧勝の走りで帰国初戦を勝利で飾った。3着には終始先行していた元女王ソウルスターリングが入線。上位人気の一角だった3歳勢は良い所無く敗退している。
勝ち馬ディアドラ
年明け初戦の京都記念をあっけなく惨敗するも、ドバイターフではリアルスティールと同3着と大健闘し一流牡馬に混じっても戦える事を証明したディアドラ。しっかりと休養&調整を取り、帰国の復帰戦に挑んだ格好だがソウルスターリング以下を相手にせず現役牝馬でもトップクラスのパフォーマンスで重賞タイトル3勝目をあげた。出が遅く後方からの競馬となってしまうが、今回は格が一枚上の内容であっさりと完勝。次走は上手く行けば札幌記念の予定だが、そこでも十分に好勝負を繰り広げるだろう。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ディアドラ
◯ソウルスターリング
▲リバティハイツ
フロンテアクイーン
ツヅミモン
×アグレアーブル
トーセンビクトリー
エテルナミノル
アンドリエッテ
◯ソウルスターリング
▲リバティハイツ
フロンテアクイーン
ツヅミモン
×アグレアーブル
トーセンビクトリー
エテルナミノル
アンドリエッテ
馬連:想定7点:◯勝利、三連単:想定140点:△的中
本命はダイメイプリンセス、対抗は人気上位馬から選択で良かっただろう。単穴は、ベストマッチョ以外の単勝15倍未満で、連下は、単勝30倍未満、紐は、単勝100倍未満で想定するのが理想だっただろう。
全着順結果
RR:104.1 ※想定RR:104.2
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 道永 | 田中 | 結城 | 浜野 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | ディアドラ | 55.0 | Cルメ | 111.1 | 1:46.2 | ◎ | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | 3.2 |
2 | 5 | フロンテアクイーン | 55.0 | 蛯名 | 104.6 | 3 | ▲ | △ | ◯ | △ | - | 6.9 |
3 | 2 | ソウルスターリング | 56.0 | 北村宏 | 109.3 | クビ | ◯ | △ | △ | ▲ | ◯ | 4.5 |
4 | 3 | トーセンビクトリー | 55.0 | 池添 | 103.1 | クビ | △ | △ | △ | △ | △ | 13.4 |
5 | 8 | アンドリエッテ | 55.0 | 国分恭 | 101.1 | 1.1/4 | ▲ | ◎ | ◎ | × | - | 22.4 |
6 | 11 | エテルナミノル | 55.0 | 四位 | 100.7 | クビ | △ | - | △ | △ | - | 17.1 |
7 | 1 | アグレアーブル | 55.0 | Jモレ | 98.5 | 2.1/2 | - | - | × | - | - | 13.2 |
8 | 10 | ハッピーユニバンス | 55.0 | 藤岡康 | 98.0 | 1/2 | - | - | - | - | - | 64.0 |
9 | 4 | ツヅミモン | 51.0 | 吉田隼 | 100.8 | クビ | ▲ | ▲ | △ | ◎ | - | 7.8 |
10 | 6 | リバティハイツ | 51.0 | 北村友 | 101.0 | 3/4 | ▲ | △ | △ | ◯ | ▲ | 5.9 |
11 | 7 | ティーエスクライ | 55.0 | 竹之下 | 92.6 | 大差 | - | - | - | - | - | 96.2 |
危険な人気馬結果 ソウルスターリング→3着(2人気)
道中から終始行きたがる素振りを見せ、これまでとは変わって前進気鋭を出していたソウルスターリング。さすがに押し出されて直線早め先頭の競馬では最後まで持たなかったが、それでも2着争いを演じて久々の馬券圏内に入った。既に終わったものかと思われていたが、これで息を吹き返した格好だ。
穴馬予想結果 エテルナミノル→6着(8人気)
函館記念から中1週で臨んだエテルナミノル。その前走と同じ様な形で外目を追走、ただ今回に関しては早めに後ろから押し上げられ自分のリズムで走りきれなかったのが痛かった。とは言え、2着からは差のない6着。明らかに牝馬限定では好勝負が出来る下地のある1頭と見て今後も注意が必要だろう。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ②⑨-③④⑤⑥⑧⑪ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 9 | 320円 | 枠連 | 5-7 | 820円 |
複勝 | 9 | 130円 | ワイド | 5-9 | 370円 |
5 | 170円 | 2-9 | 390円 | ||
2 | 170円 | 2-5 | 620円 | ||
馬連 | 5-9 | 1,000円 | 馬単 | 9→5 | 1,510円 |
三連複 | 2-5-9 | 1,610円 | 三連単 | 9→5→2 | 6,560円 |
編集部の回顧
応援込みの本命アンドリエッテはこの面子だとキツかったか。やはりGⅠ馬というのは強い。単穴にしたツヅミモンはもう少しやれると思ったが3歳と古馬の差は思ったより大きい。復調気配のソウルスターリング、どんな相手でも確実なフロンテアクイーンと素直に実績で印を厚くするべきだった。とりあえずはガチガチだったが取りこぼさなかったのだけは救い。(道永)
アンドリエッテは鞍上のミス。11頭立てでわざわざ直線馬群の中に突っ込む必要は無かった。あのままスムーズに外へ出していたら、ディアドラはともかく2着争いに加われていた筈。2流騎手では連続で好騎乗は望めないか。対抗フロンテアクイーンは計算通り、単穴に落としたディアドラが快勝し上位の印で決着したもののトリガミ。全く持って論外の展望だった。(田中)
人気のGⅠ馬2頭と重賞含めここ4戦連続2着のフロンテアクイーンが2着に入る堅い決着。一応3連単的中も大ガミリ。斤量と調教から3歳馬を狙ったが、◎ツヅミモン9着、○リバティハイツ10着とどちらも展開の餌食。狙うにしても印は▲が妥当だったと反省しきり。(結城)
前半4F46.5秒の淀みない流れをディアドラが余裕の差し切りで終わってみれば楽勝でしたね。外を回って上がり最速の33.7秒。上がり次点のフロンテアクイーンより0.7秒も速いのですから力が違ったといっていいでしょう。前に行った馬の終いが甘くなったところを突っ込んだフロンテアクイーンがこれで5走連続2着。安定感は認めても別定重賞の今回はそろそろ飛び頃かと思っていたんですけどね、展開が向いて来ちゃいました。ソウルスターリングは実績からすれば物足りない結果ではありますが、また少し復調したようにも見えます。本命馬が勝って印をつけた馬が3着4着…よくある典型的なハズレパターンになってしまいました。(浜野)
クイーンステークス2018の予想
◎ディアドラ
前走のドバイターフではリアルスティールと同着の3着と大健闘したディアドラ。そこから久々の帰国初戦となるが、メンバーが手薄で8部程度の仕上げでも十分勝負になるだろう。ソウルスターリングも本調子では無いだけに牝馬戦線の中心になるのは同馬。実際、C.ルメール騎手がこちらを選んでいるという事が大きな証拠だ。
◯ソウルスターリング
昨年の秋以降、勝ち星から遠ざかっているソウルスターリング。とは言え、GⅠクラスのメンバーを相手にして来た事から今回はそれより格が落ちる事は確かだ。完全復調とまでは行かないが、デビュー戦で強い勝ち方をした洋芝でならある程度の格好は付けてくれるものと信じる。逆を言えば、ここで凡走する様ならいよいよ引退が近い。
▲ツヅミモン
桜花賞は積極的な競馬で番手追走、直戦でもしぶとく粘ってアーモンドアイはともかく2着ラッキーライラックから0秒4差の9着なら上々の結果だったと言える。まだキャリア4戦、伸びシロは1番と言っても良く、今回の休養中にまた馬に成長があればいきなり勝ちきっても不思議ではない。
▲フロンテアクイーン
現在4戦連続2着のフロンテアクイーン。勝ち切れないと言えばそれまでだが、相手や展開に関係なく自身のパフォーマンスを発揮出来るという点では非常に頼もしい存在だ。メイショウサムソン産駒ながら切れる脚もあり、基本的に大崩れするイメージが湧かない。軸としては1番の適任ではないだろうか。
▲リバティハイツ
今年のフィリーズレビューを豪快に追い込んで重賞初勝利を成し遂げたリバティハイツ。その後の桜花賞では6着に敗れたが、ツヅミモンと同じくまだキャリアの浅い3歳馬だ。ここから大きく成長して行くだろう。切れるイメージだが、実は33秒台の脚を使った事は無い。そういう意味でも今回の洋芝はむしろ適正が高くパフォーマンスも上がりそう。
▲アンドリエッテ
マーメイドステークスで待望の重賞タイトルを獲得したアンドリエッテ。『夏は格より調子』という格言に従うなら最も勢いを感じるのは同馬になるだろう。斤量は戻るが、あの1勝で覚醒すれば元々持っているポテンシャルはGⅠクラス。連勝を飾り秋の大舞台で主役級の存在になれるか。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:104.2
勝ちから遠のいているソウルスターリングだが距離、相手を考えると直近の走りでもここなら中心だろう。ただ海外でも結果を出したディアドラの方が信用できるのでこの2頭を中心に、斤量差がある3歳馬と直近構想してる馬を相手に流せば手堅そうなレースである。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 道永 | 田中 | 結城 | 浜野 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アグレアーブル | 牝5 | 55.0 | Jモレ | 96.0 | - | - | × | - | - | 11.3 |
2 | ソウルスターリング | 牝4 | 56.0 | 北村宏 | 110.4 | ◯ | △ | △ | ▲ | ◯ | 4.6 |
3 | トーセンビクトリー | 牝6 | 55.0 | 岩田 | 100.0 | △ | △ | △ | △ | △ | 12.7 |
4 | ツヅミモン | 牝3 | 51.0 | 吉田隼 | 103.7 | ▲ | ▲ | △ | ◎ | - | 17.3 |
5 | フロンテアクイーン | 牝5 | 55.0 | 蛯名 | 103.5 | ▲ | △ | ◯ | △ | - | 5.0 |
6 | リバティハイツ | 牝3 | 51.0 | 北村友 | 105.5 | ▲ | △ | △ | ◯ | ▲ | 7.4 |
7 | ティーエスクライ | 牝6 | 55.0 | 竹之下 | 93.0 | - | - | - | - | - | 106.6 |
8 | アンドリエッテ | 牝6 | 55.0 | 国分恭 | 101.0 | ▲ | ◎ | ◎ | × | - | 11.5 |
9 | ディアドラ | 牝4 | 55.0 | Cルメ | 108.7 | ◎ | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | 2.4 |
10 | ハッピーユニバンス | 牝6 | 55.0 | 藤岡康 | 98.0 | - | - | - | - | - | 53.0 |
11 | エテルナミノル | 牝5 | 55.0 | 四位 | 100.6 | △ | - | △ | △ | - | 21.1 |
危険な人気馬 ソウルスターリング(想定2番人気)
薄々気付いている部分でもあるが、もしかすると既に終わってしまっている感もあるソウルスターリング。地力が高い分、ある程度の走りを見せているがメンタルで切れていると牝馬だけに復調は難しいのでは。ここで人気を集めるのならむしろ外して高配当を狙っても良いだろう。
穴馬予想 エテルナミノル(想定9番人気)
前走の激走がフロックと思われているのならこちらを積極的に買いたい。すんなり先行できてリズム良く走れれば男馬相手でも勝負になるエテルナミノル。ここで人気を集めないのはやはりキャラクターの問題か。モレイラ騎乗のアグレアーブルよりは信頼に足りそうだが。
編集部の見解
◎アンドリエッテ、前走この馬のお陰でおいしい思いをしたので応援も兼ねて。能力的には前から評価してたが、ここに来て安定感が出てきた。○ディアドラ、GⅠ馬からドバイでも善戦。実績なら有力。ただし、海外帰りは一戦みないと分からないのでどうか?▲ツヅミモン、近走イマイチだったが、3歳最強牝馬のアーモンドアイの2着だった時の走りが蘇れば充分通じるはず。(道永)
ソウルスターリングは終焉の時を、ディアドラに関してはドバイ帰りで明らかに仕上げ切っていない点を考えればここがメイチの馬で勝負になりそう。となると、マーメイドステークス勝ちで勢いに乗るアンドリエッテを本命に、実力馬で安定感のあるフロンテアクイーンを対抗にしてみる手か。いずれかは上位争いに加わってくれるだろうから、後は中波乱を期待したい。(田中)
出走中半数以上の6頭が重賞勝ち馬で内2頭がGⅠ馬という好メンバー。そんな中、本命に敢えて重賞未勝利の3歳馬ツヅミモンを抜擢。最終追いで見せた抜群の反応と動き、そして恵量、脚質と一発の魅力十分。対抗にもう1頭の3歳馬リバティハイツ。気のいいタイプでこちらも仕上がり万全。距離さえこなせば。単穴に秋華賞馬ディアドラとオークス馬ソウルスターリング。前者は鉄砲が効き札幌での勝ち鞍もあるが、懸念は開幕週での位置取り。後者は消しも考えたが、リセットできていれば。(結城)
海外帰りかつ秋を見据えた1戦で余裕残しとはいえ、別定55kgでこのメンバー構成であれば実績から◎ディアドラです。少なくとも無様な競馬にはならないとみています。〇ソウルスターリングの前走はそれなりに復調気配ではありました。この相手ならば上位争いできるでしょう。▲リバティハイツは平坦小回りでもあり距離はこなせそうです。6歳馬△トーセンビクトリーは斤量を考えると中山牝馬ステークス組やマーメイドステークス組は逆転できる計算になります。(浜野)
父馬:ハービンジャー
母馬:ライツェント
母父:スペシャルウィーク
所属:橋田満厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:森田藤治
通算成績:18戦6勝(6-3-3-6)
主な戦績:秋華賞など