キングカメハメハよ永遠に
7月末にディープインパクトが天国へ旅立った事を確認する様に、その直後にキングカメハメハもその人生に終止符を打ちました。2004年、2005年のダービー馬で近年の日本競馬を席巻した2つの巨頭が同じタイミングで亡くなるというのも何かの縁なのでしょうか。キングカメハメハは、ルーラーシップにロードカナロア、ドゥラメンテと言った有力な後継種牡馬を残しており、その血の発展に疑う余地はありません。今のところ、種牡馬としての大きな実績で言えば本馬に軍配が上がると言っても良いでしょうね。その他、3冠牝馬のアパパネも輩出。天国ではディープインパクトと一緒にのんびり過ごしてもらいたいと思います。
種牡馬引退
体調が整わず、今年の種付け業務を受け付けていなかったキングカメハメハ。その後の経過も思わしくなく、繋養先の社台スタリオンステーションはこのまま種牡馬を引退させる事を発表した。関係者は『目も悪く体調も良くないのでこのまま引退させる事になりました。今後はゆっくりとして欲しい』とコメント。今後は功労馬として同ステーションで余生を過ごす。つまり、キングカメハメハ産駒は2019年産が最後の世代となる。来年以降は同産駒の仔馬が特に注目される事となるだろう。
キングカメハメハ
安藤勝己に『日本ダービーでは負ける気がしなかった』とまで言わしめたキングカメハメハ。その成績はほぼパーフェクトに近く、堅実無比且つ最強クラスのパフォーマンスを持ち合わせていた完成形に近い競走馬だった。引退後も種牡馬として数々の実績を叩き出し、現在はディープインパクトと並んで2大巨頭的なポジションに君臨する。まさに名前通りの王者といったところか。
血統構成
Kingmambo | Mr. Prospector | Raise a Native | Native Dancer |
Raise You | |||
Gold Digger | Nashua | ||
Sequence | |||
Miesque | Nureyev | Northern Dancer | |
Special | |||
Pasadoble | Prove Out | ||
Santa Quilla | |||
マンファス | ラストタイクーン | トライマイベスト | Northern Dancer |
Sex Appeal | |||
Mill Princess | Mill Reef | ||
Irish Lass | |||
Pilot Bird | Blakeney | Hethersett | |
Windmill Girl | |||
The Dancer | Green Dancer | ||
Khazaeen |
兄弟馬
The Deputy ※サンタアニタダービー馬
近親馬
特になし
生涯成績
日付 | 開催 | レース(格) | 距離 | 頭 | 人 | 着 | 騎手 | 斤量 | タイム(着者) | 上り |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003/11/16 | 京都 | 2歳新馬 | 芝1800 | 12 | 1 | 1 | 安藤勝己 | 55.0 | 良1:50.5(-0.1) | 35.2 |
2003/12/13 | 阪神 | エリカ賞(500万下) | 芝2000 | 12 | 1 | 1 | 武豊 | 55.0 | 良2:02.6(-0.1) | 34.6 |
2004/01/18 | 中山 | 京成杯(G3) | 芝2000 | 10 | 1 | 3 | D.バルジュー | 56.0 | 良2:00.0(+0.8) | 36.7 |
2004/02/29 | 阪神 | すみれS(OP) | 芝2200 | 7 | 1 | 1 | 安藤勝己 | 56.0 | 重2:16.4(-0.4) | 34.2 |
2004/03/27 | 阪神 | 毎日杯(G3) | 芝2000 | 8 | 2 | 1 | 福永祐一 | 57.0 | 良2:01.2(-0.4) | 34.5 |
2004/05/09 | 東京 | NHKマイルC(G1) | 芝1600 | 18 | 1 | 1 | 安藤勝己 | 57.0 | 良1:32.5(-0.8) | 34.0 |
2004/05/30 | 東京 | 日本ダービー(G1) | 芝2400 | 18 | 1 | 1 | 安藤勝己 | 57.0 | 良2:23.3(-0.2) | 35.4 |
2004/09/26 | 阪神 | 神戸新聞杯(G2) | 芝2000 | 8 | 1 | 1 | 安藤勝己 | 56.0 | 良1:59.0(-0.2) | 33.7 |
2003年11月16日 2歳新馬戦 芝1800m 京都競馬場
1着:キングカメハメハ (安藤勝己)
2着:ユニバーサル (福永祐一)
2着:ユニバーサル (福永祐一)
via www.youtube.com
1番人気に支持されたデビュー戦。スタートから中団に付けて直線に向かうが、4コーナー入り口で前の馬に不利を受ける。しかし、すぐに鞍上のエスコートに従い進路を変えて直線鋭く抜けだして初勝利を飾る。レースぶりに非凡さは感じるが、まだ全体的な線も細く能力だけでとりあえず凌いだ感じの印象だ。本格化はもう少し先の様だ。
2003年12月13日 エリカ賞 芝2000m 阪神競馬場
1着:キングカメハメハ (武豊)
2着:グレートベースン (四位洋文)
2着:グレートベースン (四位洋文)
via youtu.be
鞍上が武豊騎手に変わり2戦目の特別戦。道中はこの馬のポジションである中団待機での展開となる。しかし、ここでも3コーナー辺りから追走にもたつきずっと追い通しのまま直線へ。何とかきっちり前はかわして1着でゴールインするも、やはりまだ完成域へは少し遠い感じ。馬の本格的な成長は春を待つ事となる。武騎手の騎乗はこの1戦限りである。
2戦2勝の実績が買われ1番人気。鞍上はバルジュー騎手。全くいつも通りの競馬で中団からの4コーナー進出の競馬を試みるも、前のマイネルマクロスを捉えるどころか、後ろからフォーカルポイントに差されて3着敗退を喫する。初の輸送が響いたのか、中山のコースが合わなかったのかキングカメハメハ唯一の敗戦がこの京成杯なのである。
いわゆる、キングカメハメハが覚醒したレース。これまでの中団待機から少し前に付け、ほぼ番手での先行で競馬を進める。直線に向いても余裕の手応えで楽々と抜け出し、上がりもメンバー最速を記録。これでは他の馬は太刀打ち出来ない。いよいよ手がつけられない状態となって、ここからキンカメ政権が始まる事となる。
2004年03月27日 毎日杯 芝2000m 阪神競馬場
1着:キングカメハメハ (福永祐一)
2着:シェルゲーム (岡部幸雄)
2着:シェルゲーム (岡部幸雄)
via www.youtube.com
代打で福永騎手が騎乗して臨んだ一戦。1番人気こそシェルゲームに譲ったものの、レースではそれ以下を全く寄せ付けずに文句なしの完勝で初重賞勝利を飾る。レースぶりも完全に板に付いて来て、余裕で他馬をねじ伏せる様子は名前通りの王道競馬だ。そして、満を持して次走のNHKマイルCへと駒を進める。
2004年05月09日 NHKマイルカップ 芝1600m 東京競馬場
1着:キングカメハメハ (安藤勝己)
2着:コスモサンビーム (四位洋文)
2着:コスモサンビーム (四位洋文)
via www.youtube.com
初のマイル戦で多少の不安視もされたが、蓋を開けてみればこれまでで一番の圧勝劇だった。他馬とのレベルの違いを見せつけ、2着馬に5馬身もの差を付けての勝利で初GⅠ勝利を飾った。これにより、堂々と日本ダービーへと挑戦する事を決定。日本競馬初の変則2冠制覇に挑む。
2004年5月30日 日本ダービー 芝2400m 東京競馬場
1着:キングカメハメハ (安藤勝己)
2着:ハーツクライ (横山典弘)
2着:ハーツクライ (横山典弘)
via www.youtube.com
後日談だが、安藤勝騎手が『どう乗っても負けるイメージが湧かなかった』とコメントしている様に最高峰のレースでも他馬とのレベルに段違いの差があった。事実、レースでは安全に外々を回してのロスを覚悟で必勝のロードを進んだ。それでも全く危なげないレース運びで、2着があのハーツクライという事からもこの馬の異次元の強さがお分かり頂けるだろうか。
休養明け初戦。いつもより、少し後ろに下げて中団を追走する。直後にはハーツクライがつけ、一騎打ちの様相だったが直線ではキングカメハメハがケタ違いの脚を使い2着ケイアイガード以下を一蹴。この後、距離適性を考え菊花賞ではなく天皇賞秋への出走を表明するも、右前脚の浅屈腱炎を発症し引退を余儀なくされる。
各平均数値
勝利時の平均距離 2000m
勝利時の平均上がり3ハロン 34.5秒
稍重以下での成績 (1.0.0.0)
まとめ
引退後はご存知、2冠馬ドゥランメンテなどの活躍馬を出しディープインパクトに次ぐトップサイアーとなっている。非サンデー系の血が重宝され、サンデー系の良質な繁殖牝馬と配合出来ているのが1番の強みだろう。
スピード、スタミナ、持久力といずれもが総合的にレベルの高かった競走馬。産駒にもその性質をしかと伝えており、今後の活躍が益々楽しみである。
スピード、スタミナ、持久力といずれもが総合的にレベルの高かった競走馬。産駒にもその性質をしかと伝えており、今後の活躍が益々楽しみである。
母馬:マンファス
母父:ラストタイクーン
所属:松田国英厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム(早来町)
馬主:金子真人ホールディングス
通算成績:8戦7勝(7-0-1-0)
主な戦績:NHKマイルC、日本ダービーなど