3歳上2勝クラス直後
今回の2勝クラスは鞍上の北村友一騎手がミスに近いエスコートで勝ちを逃した印象だ。スムーズに回してくればあっさりと勝てていた1戦とも言え、来春のGⅠ戦線を担う上でここでの取りこぼしは正直痛い。安田隆行厩舎だけにその辺りはシビアにジャッジするだろう。ダノンスマッシュでの乗り替わりの様に、次回は川田将雅騎手か外国人ジョッキーが確保される筈だ。むしろ、馬にとってはその方が良い。
3歳上2勝クラス直前
安田隆行厩舎の粋を凝縮して産まれたと言っても過言ではないカレンモエ。父ロードカナロア、母カレンチャンと偉大なる両スプリンターの配合なだけに、陣営としても本馬に懸ける思いは人一倍だろう。だからこそ大事に大事に使われて来てのようやく第4戦目。現時点では不甲斐ない競馬も見せておらず、1戦毎に成長の余地も見られ今回も両親の名に恥じないパフォーマンスを披露して欲しい。
3歳上1勝クラス直後
レースではスッと好位に付け、逃げたタケデンサンダーの直後を楽に追走したカレンモエ。斤量の恩恵もあったが、それ以上にスピード値の高さから現級ではかなり上位の実力だったのだろう。そのまま直線でも危なげなく抜け出し、最後まで余裕の脚色であっさりと2勝目をゲット。鞍上の北村友一騎手のそのレースセンスの高さを絶賛しており、両親が古馬になってから活躍した様に焦らずじっくりと成績を重ねて行って欲しい。
3歳上1勝クラス直前
前走の昇級戦はどうもチグハグな競馬で勝機を自ら逃したと言えるカレンモエ。スタートからスッとハナに立っていれば何の問題もなく逃げ切れていただろう。先々の事を考えて控えたとしても、直線の位置取りなど前が詰まって不完全燃焼の競馬になっているのはどうも納得し難い1戦だった。そして今回はリーディング上位の北村友一騎手をスタンバイ、斤量もかなり有利な条件だけにスタートからフルにスピードを発揮して勝ち切ってもらいたい。
3歳500万下直前
前走はまさにスピードの違いを見せ付ける走りで見事な快勝劇だった。一杯に追っていないところからもタイムはまだまだ詰められるだろうし、むしろ京都コースの様な高速馬場の方がパフォーマンスが向上する可能性も高い。DNA的には1200mで重賞の1つや2つは軽く取っておかないといけないレベルであり、この500万下クラスで足踏みは許されない。願わくば持ったままくらいの内容で勝ち上がって欲しい。
3最新馬直後
2019年02月10日 3歳新馬 芝1200m 小倉競馬場
via www.youtube.com
スタートは余り良くなかったものの、行き脚が速く逃げ馬の直後で競馬を進めたカレンモエ。道中はいつでも前に行ける手応えのまま追走、直線入り口で逃げるメイショウウチデを早くもかわすとあっさり抜け出す競馬。最後まで強く追ったところもなく、余裕の脚色で1着入線となった。ロードカナロア、カレンチャンの豊かなスピードをしっかりと受け継いでいる走りで将来性は十分だろう。
3歳直前
2012年の高松宮記念とスプリンターズステークスで、共にワンツーフィニッシュを達成したロードカナロアとカレンチャン。しかも、いずれもが安田隆行厩舎所属という事で、まさに厩舎ゆかりの血統馬である。これが走らない訳が無い、というのが一般的な競馬ファンの本音だろう。小倉の1200m、舞台は違えどスプリント戦には変わり無し。圧倒的なスピードで快勝し、早く大舞台に上がって来て欲しいと願うばかりだ。
プロフィール
遂に待望の1頭が登場だ。父ロードカナロア、母カレンチャンという短距離王座を競い合った僚馬による産駒がこのカレンモエ。安田隆行厩舎の結晶とも呼ぶべき同馬は、順調な成長を見せデビューの日を今か今かと待ち構えている。どう考えても適正距離はマイルまでになるだろうが、牡馬ならともかく牝馬は桜花賞→NHKマイルカップの路線がある為POG指名する価値も十分。馬体重は春の段階で488kg。
血統背景
ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo | Mr.Prospector |
Miesque | |||
マンファス | ラストタイクーン | ||
Pilot Bird | |||
レディブラッサム | Storm Cat | Storm Bird | |
Terlingua | |||
サラトガデュー | Cormorant | ||
Super Luna | |||
カレンチャン | クロフネ | フレンチデピュティ | Deputy Minister |
Mitterand | |||
ブルーアヴェニュー | Classic Go Go | ||
Eliza Blue | |||
スプリングチケット | トニービン | カンパラ | |
Severn Bridge | |||
カズミハルコマ | マルゼンスキー | ||
センシユータカラ |
兄弟馬
特になし
近親馬
血統評価:1.0pt
兄はB級種牡馬産駒だったのでS級種牡馬で現役時代のライバル同士の配合で夢の配合だろう。ただ血統背景からの強調材料としてはない。期待したいところ。
前評判
『成長し続けていますが、想像以上に良くなって来ています。お母さんに似て、走る時とそうでない時の切り替えがハッキリしていて、スピード感は言う事ありません。距離に関しては限られて来ると思いますが、そのジャンルで両親と同じくトップホースになって欲しいですね』とは牧場関係者。言わずもがな、目指すはスプリンターズステークスと高松宮記念の両スプリントGⅠだろう。
馬名の意味
冠名+夢(ハワイ語)
夢の血統でファンに夢の様な走りを届けたいとの想いでネーミング。
2着:メイショウウチデ 牡3 (西村淳也)
3着:マイマーベラスワン 牝3 (岩崎翼)
レースタイム:1:10.7(稍重)
レース上がり3ハロン:36.1
勝ち馬上がり3ハロン:36.0