3歳上1勝クラス直後
道中中団からレースを運んだカルカリーナ。ペースは平均的な流れで人気のパレニアを前に見る形で直線まではとにかく脚を溜めに溜めた。最後のストレートで一気にGOサインを出したカルカリーナは、上がり最速の脚を使って逃げるアオイツヤヒメ、それに襲いかかるパレニアをまとめて差し切り、前走の未勝利戦に続く快勝の2勝目を飾って見せた。
カルカリーナ
祖母コミラスは仏の重賞勝ち馬で、その近親にロサードやローズバドなど薔薇一族繁栄の祖となったローザネイがいる日本でも馴染みのある血統馬。そこにアグネスタキオンの肌ジェネスタキオンにジャングルポケットを付けたのがカルカリーナだが、この両クラシック馬からダート適正の高い産駒が生まれるから血統はやはり面白い。とは言え、いずれもダートの強豪を輩出している辺り、イメージ的には十分納得出来る。
血統構成
オウケンブルースリ | ジャングルポケット | トニービン | カンパラ |
Severn Bridge | |||
ダンスチャーマー | Nureyev | ||
Skillful Joy | |||
シルバージョイ | Silver Deputy | Deputy Minister | |
Silver Valley | |||
Joy of Myrtlewood | Northern Jove | ||
Myrtlewood Lass | |||
ジェネスタキオン | アグネスタキオン | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | |||
アグネスフローラ | ロイヤルスキー | ||
アグネスレディー | |||
コミラス | Kaldoun | Caro | |
Katana | |||
Rive Du Sud | Nureyev | ||
Riviere Doree |
兄弟馬
特になし
近親馬
血統評価:1.0pt
ローザネイの半姉から伸びるファミリー、ただこちらの牝系では日本実績はなくタキオン×オウケンブルースリとマイナー配合で血統構成からの強調材料はない。
前評判
元は社台ファームで繁用されていた母ジェネスタキオンだったが、その内に他牧場が引き取り別生産となった。それでも母系は優秀な牝系だけに掛け合わせ次第では爆発する余地も残されていたのだろう。その種牡馬がオウケンブルースリになるとまでは言わないまでも、この血統構成でダート適性があるというのはそもそも上手くハマった証拠とも言える。今後の活躍に注目して行きたい。
馬名の意味
太陽の砂
響きから来るネーミングだろう。
2着:パレニア 牝3 (団野大成)
3着:アオイツヤヒメ 牝3 (義英真)
レースタイム:1:25.1(良)
レース上がり3ハロン:37.2
勝ち馬上がり3ハロン:36.5