カペラステークス2017の結果
カペラステークス2017の動画
via www.youtube.com
ドラゴンゲートが果敢に逃げレースの主導権を握る展開。後続も固まって追走し直線の攻防へ。大外枠から中団を追走していたディオスコリダーが一瞬の脚で抜け出すと、追い込んだスノードラゴンやブルドッグボスの追撃を難なく振り切って重賞初制覇を飾った。時計自体がかなり遅くレベルには疑問符が付くレースだが、内容的に上位3頭は今後も安定して活躍するだろう。ニットウスバルは吉田豊から木幡巧騎手へ乗り替わっている。
勝ち馬ディオスコリダー
まだダートでは底を見せていない3歳馬のディオスコリダー。中央では初重賞挑戦となったレースでもきっちりと自分のパフォーマンスを出して見事に勝利。春にドバイ遠征した素質馬がようやく本格的に開花して来たのだろう。抜け出す脚はかなり鋭く、このまま力を付けて来ればGⅠクラスのメンバーとも互角に渡り歩けそうだ。鞍上の津村騎手も『能力はかなり高いと思います』とレース後にコメントしている様に、今後の活躍が更に期待される1頭。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ブルミラコロ
○ディオスコリダー
▲ブルドッグボス
サイタスリーレッド
△ニットウスバル
ノボバカラ
コーリンベリー
スノードラゴン
ドラゴンゲート
×キクノストーム
ショコラブラン
キャプテンシップ
○ディオスコリダー
▲ブルドッグボス
サイタスリーレッド
△ニットウスバル
ノボバカラ
コーリンベリー
スノードラゴン
ドラゴンゲート
×キクノストーム
ショコラブラン
キャプテンシップ
予想回顧
戦前の実績を考えればブルミラコロがすんなり本命だろう。対抗には前走の勝ち方や斤量を含めてディオスコリダーを抜擢。単穴にブルドッグボスとサイタスリーレッドの2頭を挙げて、連下に力のある各馬を置いておけば理想的な印、且つ的中も出来たレースと言える。要はスノードラゴンの取捨がしっかりと出来れば美味しい1戦だったのではないだろうか。
全着順結果
RR:98.9 ※想定RR:99.3
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 道永 | 田中 | 大川 | 結城 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ディオスコリダー | 55.0 | 津村 | 101.5 | 1:11.0 | × | - | - | ▲ | × | 6.6 |
2 | 15 | スノードラゴン | 58.0 | 大野 | 104.4 | 1/2 | - | - | △ | ☆ | - | 17.7 |
3 | 8 | ブルドッグボス | 57.0 | 内田 | ---- | 1.1/4 | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | 5.1 |
4 | 10 | ドラゴンゲート | 56.0 | 田辺 | 97.0 | 1.1/4 | ▲ | - | ▲ | ▲ | △ | 34.9 |
5 | 4 | ニットウスバル | 56.0 | 木幡巧 | 97.0 | クビ | ◯ | ◎ | △ | △ | ◎ | 8.6 |
6 | 12 | キクノストーム | 56.0 | 横山典 | 98.2 | クビ | × | △ | - | × | - | 19.1 |
7 | 5 | モンドクラッセ | 56.0 | 柴田大 | 101.9 | ハナ | - | - | - | ☆ | - | 136.9 |
8 | 7 | ノボバカラ | 57.0 | 北村宏 | 101.6 | 1/2 | △ | - | ▲ | ☆ | △ | 12.4 |
9 | 2 | グレイスフルリープ | 58.0 | 三浦 | 98.5 | ハナ | - | - | - | ☆ | - | 50.6 |
10 | 14 | ブルミラコロ | 56.0 | 秋山 | 95.5 | 1 | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | 4.5 |
11 | 11 | ナンチンノン | 56.0 | 丸田 | 93.5 | ハナ | - | - | - | - | × | 70.9 |
12 | 3 | キタサンサジン | 57.0 | 柴山 | 91.0 | 1.1/4 | - | - | - | - | - | 56.9 |
13 | 6 | ショコラブラン | 56.0 | 蛯名 | 90.0 | 1.1/2 | △ | △ | △ | × | △ | 24.8 |
14 | 1 | キャプテンシップ | 56.0 | 江田 | 90.0 | 1.1/4 | × | △ | - | × | - | 37.1 |
15 | 13 | サイタスリーレッド | 57.0 | シュミ | 90.0 | 4 | ▲ | × | △ | ◯ | ▲ | 6.5 |
16 | 9 | コーリンベリー | 56.0 | 松山 | 98.9 | 5 | △ | △ | △ | ▲ | × | 13.6 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ④⑭-⑥⑦⑧⑨⑩⑬⑭ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 16 | 660円 | 枠連 | 8-8 | 8,430円 |
複勝 | 16 | 250円 | ワイド | 15-16 | 2,490円 |
15 | 450円 | 8-16 | 970円 | ||
8 | 170円 | 8-15 | 1,710円 | ||
馬連 | 15-16 | 7,980円 | 馬単 | 16→15 | 13,580円 |
三連複 | 8-15-16 | 17,110円 | 三連単 | 16→15→8 | 105,610円 |
危険な人気馬結果 サイタスリーレッド→15着(3番人気)
見事に大きく散ったサイタスリーレッド。ハッキリとした原因は分からないが、やはり中央の重賞は壁が高かったという所だろう。揉まれた訳ではないだろうが、外目の3頭がいずれも強豪馬ばかりでそこからのプレッシャーもきつく本来の先行力は見る影も無かった。
穴馬予想結果 ドラゴンゲート→4着(11番人気)
すんなりとハナを奪って単騎の逃げ。そのまま粘り切れるかと思ったが、やはりプラス馬体重16kgというのが最後に響いた印象だ。渾身の仕上げだったなら少なくとも3着はあった筈。今後も先行馬との兼ね合い1つだが、重賞でも頭まで考えておかなければいけない1頭だろう。
編集部の回顧
本命ブルミラコロが全くレースに参加出来ず残念な結果に。勝ったディオスコリダーに関しては完全に前走のレース結果を見過ごしてしまい、何故か大外枠と同馬に対する固定観念で無印にしてしまった。2着スノードラゴンを連下に絡めていただけに勿体無いレースだった。そう考えると、ノボバカラの単穴は見事に不要だったなと反省の多い1戦。(田中)
本命対抗は、残念な結果だったが単穴想定が上位を占めたので想定としては悪くなかった。ダートこなせるのは認識してた上で58キロを背負って直近のパフォーマンス程度のスノードラゴンが上位に絡める確立を考えると馬券から除外したが地力を久々出された。結果これで三連単を落としたが手を出す気はなかったのでしょうがない。(大川)
ヒモに考えた3歳馬ディオスコリダーが勝ち、無印の9歳馬スノードラゴンが2着と予想は散々。老いも若きもが頑張り、難解なダートスプリント戦だった。(結城)
カペラステークス2017の予想
◎ブルミラコロ
ダート短距離では無類の安定感を誇るブルミラコロ。根岸ステークスは初重賞で揉まれる競馬だった事もあり掲示板を外したが、それ以外はほぼ上位争いに顔を出す優等生だ。前走の室町ステークスではニットウスバルやドラゴンゲートなどに完勝しており、年始に比べて更に力を付けている事からもここは初タイトル獲得の大チャンスだろう。秋山真一郎騎手がデビューからずっと乗り続けている相棒で美酒を共に味わいたい。
◯ニットウスバル
二度目のオープン入り後、4戦して3着以下無しと抜群の成績を残しているニットウスバル。前走のオータムリーフステークスでコウエイエンブレム以下の強豪を下して勝利、勢いだけなら最も脂の乗っている1頭でこのまま重賞を勝ち切れる下地は揃っている。中団以下からの競馬となり展開次第ではあるが、それでも末脚は常に上位の上がりを記録。下手な競馬はすまい。
▲ブルドッグボス
夏に浦和へ移籍してから快進撃を見せるブルドッグボス。前走のJBCスプリントでは最後の直線で怒涛の追い込みでタイム差無しの3着入線。一線級と戦っても十分に勝ち切れる能力が備わって来ており、今回は地方馬所属として中央競馬に殴り込みをかける。とは言え、元々は走り慣れた競馬場と雰囲気だ。いつも通りの力を出して来れば自ずと結果は付いて来るだろう。
▲ドラゴンゲート
走りにムラはあるものの、行き来って勝ち切る時は実に鮮やかなドラゴンゲート。クラスに関係なく自分のペースで気持ち良く走れれば恐らく重賞クラスでも勝負になるのではないだろうか。実際に前々走のNST賞では今回人気が予想されるブルミラコロ相手に3馬身差の完勝。スタートを決めて他の先行馬を上手く封じ込めれれば頭まで十分に有り得る。
▲サイタスリーレッド
今年の春に500万からオープンクラスまで一気の4連勝を達成したサイタスリーレッド。ダートに路線変更してから砂の適性が開花し地方の重賞制覇まで漕ぎ着けた逸材だ。類まれな先行力と二枚腰の粘りを武器に今度は中央のタイトルを虎視眈々と狙っている。上手く発馬から揉まれずに先手を取れればラストの坂上までは安心して見ていられるだろう。後は初の中山がどうか。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:99.3
レーティング上位馬のレーティングが低いのと過去実績による数値なので上位にもあまり信用はおけないので人気薄を中心に狙っていっていいレースだろう。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 道永 | 田中 | 大川 | 結城 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | キャプテンシップ | 牡5 | 56.0 | 江田 | 90.0 | × | △ | - | × | - | 105.2 |
2 | グレイスフルリープ | 牡7 | 58.0 | 三浦 | 100.0 | - | - | - | ☆ | - | 17.5 |
3 | キタサンサジン | 牡5 | 57.0 | 柴山 | 90.0 | - | - | - | - | - | 59.4 |
4 | ニットウスバル | 牡5 | 56.0 | 吉田豊 | 90.0 | ◯ | ◎ | △ | △ | ◎ | 4.9 |
5 | モンドクラッセ | 牡6 | 56.0 | 柴田大 | 101.0 | - | - | - | ☆ | - | 146.5 |
6 | ショコラブラン | 牡5 | 56.0 | 蛯名 | 90.0 | △ | △ | △ | × | △ | 46.2 |
7 | ノボバカラ | 牡5 | 57.0 | 北村宏 | 101.7 | △ | - | ▲ | ☆ | △ | 7.0 |
8 | ブルドッグボス | 牡5 | 57.0 | 内田 | ----- | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | 4.2 |
9 | コーリンベリー | 牝6 | 56.0 | 松山 | 100.2 | △ | △ | △ | ▲ | × | 11.1 |
10 | ドラゴンゲート | 牡5 | 56.0 | 田辺 | 90.0 | ▲ | - | ▲ | ▲ | △ | 57.4 |
11 | ナンチンノン | 牡6 | 56.0 | 丸田 | 91.0 | - | - | - | - | × | 81.3 |
12 | キクノストーム | 牡8 | 56.0 | 横山典 | 98.2 | × | △ | - | × | - | 48.3 |
13 | サイタスリーレッド | 牡4 | 57.0 | シュミ | 90.0 | ▲ | × | △ | ◯ | ▲ | 3.2 |
14 | ブルミラコロ | 牡5 | 56.0 | 秋山 | 97.0 | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | 9.8 |
15 | スノードラゴン | 牡9 | 58.0 | 大野 | 102.3 | - | - | △ | ☆ | - | 13.5 |
16 | ディオスコリダー | 牡3 | 55.0 | 津村 | 94.0 | × | - | - | ▲ | × | 34.8 |
危険な人気馬 サイタスリーレッド(想定1番人気)
地方と中央の重賞の質は明らかに違う。初の重賞挑戦で強力な先行馬が揃った1戦、しかも初の中山競馬場参戦と不安要素がたっぷり揃ったサイタスリーレッド。勝ちきってもおかしくないスピードを持っている事は間違いないが、今回はさすがに様子見という形がベストな選択肢だろう。
穴馬予想 ドラゴンゲート(想定12番人気)
行き来ってしまえばこっちのもの。スタートは運任せな部分もあるが、もし万が一単騎のマイペースで逃げる事が出来れば上位人気勢に影をも踏ませる事なく勝ち切ってしまうかもしれない。それくらいにNST賞での勝ちっぷりには目を見張るものがあった。逃げには定評のある田辺騎手が一発かましてくれる事を期待したい。
編集部の見解
◎ニットウスバル。このレースは一番人気が勝てない難解レース。今回も抜けた馬が見つからないが、その中でもOPで確実な成績を上げているこの馬から。上がりも早いし、中山で前崩れなら。◯ブルミラコロ。前走で本命馬に勝利している当馬。秋山騎手はJFにもお手馬いるのにこっちにきてるのも気になる。▲ブルドッグボス。地方重賞で実績を残してるこの馬を単穴。勝ち切れないイメージを払拭する事が出来るか?(道永)
荒れる荒れないは読めないが、ひとまず上位人気勢から最も安心出来る馬を本命にするとすればブルミラコロか。秋山真一郎騎手が手塩にかけて育てて来た同馬が開花するのを待つ。対抗にJBCスプリントの競馬が良かったブルドッグボス。地方移籍で覚醒したならそれはそれで良し。単穴に逃げればしぶといドラゴンゲートとノボバカラ。いずれかが単騎で行き来ってくれればそこから高配当を呼びたい。(田中)
本命対抗含めて、まったくよめないレース。一応印で順番はつけたが荒れ待ちで手広くねらっていきたい。(大川)
本命ニットウスバル。重賞初挑戦ながら末脚確実で中山へのコース替わりは歓迎。対抗は安定した先行力が魅力のブルミラコロ。単穴はサイタスリーレッドとブルドックボス。前者は前走不良馬場での惨敗を除けばダート転向後6戦5勝。後者は中央在籍時にオープン勝ち含め中山実績十分。連下にはノボバカラ、ショコラブラン、ドラゴンゲート。ヒモにコーリンベリー、ディオスコリダー、ナンチンノンまで。(結城)
父馬:カネヒキリ
母馬:エリモトゥデイ
母父:ワイルドラッシュ
所属:高橋義忠厩舎(栗東)
生産:前谷武志
馬主:野嶋祥二
通算成績:11戦5勝(5-0-2-4)
主な戦績:カペラステークスなど