2019年 コパノキッキング
2019年12月8日 カペラステークス 芝1200m 中山競馬場
via www.youtube.com
レース回顧
スタートから一気にゴールドクイーンが先手を主張するも、レッドアネラがそれに競りかけ入りの3ハロンが32秒台の超ハイペースを形成。注目のコパノキッキングは一旦控えて先行勢を見る様にして理想的な位置取りでの追走となった。手応え抜群の状態で4コーナーを上がって行くと、直線で外から一気に前をかわし後続に2馬身半差を付ける内容でカペラステークスを連覇。藤田菜七子騎手が待望のJRA重賞初制覇を達成した。
2018年 コパノキッキング
2018年12月10日 カペラステークス ダート1200m 中山競馬場
1着:②コパノキッキング セ3 55 (柴田大知) 1番人気
2着:⑪サイタスリーレッド 牡5 56 (津村明秀) 11番人気
3着:①キタサンミカヅキ 牡8 58 (森泰斗) 2番人気
タイム=1:10.2(良)
レース上がり3ハロン=36.8
勝ち馬上がり3ハロン=34.9
3連複=18,840円
3連単=89,030円
2着:⑪サイタスリーレッド 牡5 56 (津村明秀) 11番人気
3着:①キタサンミカヅキ 牡8 58 (森泰斗) 2番人気
タイム=1:10.2(良)
レース上がり3ハロン=36.8
勝ち馬上がり3ハロン=34.9
3連複=18,840円
3連単=89,030円
via www.youtube.com
レース回顧
サイタスリーレッドが楽な手応えで先手を取り主導権を握る展開。縦長の隊列を形成するも、1番人気に支持されたコパノキッキングは出遅れて大きく後方追走となった。ペース自体は平均的で先行勢有利な流れ、そのまま直線に入って逃げ粘るサイタスリーレッドを大外から強襲したコパノキッキングが驚異的な追い込みで差し切り勝ち。上がりで2秒上回るパフォーマンスを披露し、来年のダート戦線において台風の目となるか。3着は地方馬キタサンミカヅキが入線。創設以来、初となる1番人気馬の勝利となった。
2017年 ディオスコリダー
2017年12月10日 カペラステークス ダート1200m 中山競馬場
1着:⑯ディオスコリダー 牡3 55 (津村明秀) 4番人気
2着:⑮スノードラゴン 牡9 58 (大野拓弥) 8番人気
3着:⑧ブルドッグボス 牡5 57 (内田博幸) 2番人気
タイム=1:11.0(良)
レース上がり3ハロン=37.0
勝ち馬上がり3ハロン=36.6
3連複=17,110円
3連単=105,610円
2着:⑮スノードラゴン 牡9 58 (大野拓弥) 8番人気
3着:⑧ブルドッグボス 牡5 57 (内田博幸) 2番人気
タイム=1:11.0(良)
レース上がり3ハロン=37.0
勝ち馬上がり3ハロン=36.6
3連複=17,110円
3連単=105,610円
via www.youtube.com
レース回顧
大外枠から好スタートを切ったディオスコリダーが中団追走から直線弾けに弾け、後方から追い込んだスノードラゴン以下を楽々と振り切って嬉しい重賞初勝利を飾った。春にはドバイ遠征を試みた素質馬で帰国後に力を付けてようやく本格化。3着には地方に移籍後著しい活躍を見せるブルドッグボスが入線した。1番人気ブルミラコロは見せ場なく10着に敗退。
2016年 ノボバカラ
2016年12月11日 カペラステークス ダート1200m 中山競馬場
1着=①ノボバカラ 牡4 57 (内田博幸) 3番人気
2着=⑪ニシケンモノノフ 牡5 56 (横山典弘) 2番人気
3着=⑭コーリンベリー 牝5 56 (松山弘平) 1番人気
タイム=1:10.2(良)
レース上がり3ハロン=36.9
勝ち馬上がり3ハロン=36.9
3連複=1,470円
3連単=7,320円
2着=⑪ニシケンモノノフ 牡5 56 (横山典弘) 2番人気
3着=⑭コーリンベリー 牝5 56 (松山弘平) 1番人気
タイム=1:10.2(良)
レース上がり3ハロン=36.9
勝ち馬上がり3ハロン=36.9
3連複=1,470円
3連単=7,320円
via www.youtube.com
レース回顧
内枠から好スタートを切ったノボバカラが先手を取る展開。上位人気勢が先行集団に固まったまま直線コースへ。手応えに余裕のあるノボバカラが後続を引き離し、最後まで影をも踏ませぬ内容で完勝。2着に差し込んだニシケンモノノフ、3着に1番人気コーリンベリーが入線した。3連単で1万円を切る低額配当となった。
2015年 キクノストーム
2015年12月13日 ダート1200m 中山競馬場
1着=⑭キクノストーム 牡6 56 (内田博幸) 3番人気
2着=⑬カジキ 牡6 56 (柴田善臣) 4番人気
3着=⑫マルカフリート 牡9 56 (石橋脩) 6番人気
タイム=1:09.7(重)
レース上がり3ハロン=37.2
勝ち馬上がり3ハロン=35.5
3連複=11,870円
3連単=48,910円
2着=⑬カジキ 牡6 56 (柴田善臣) 4番人気
3着=⑫マルカフリート 牡9 56 (石橋脩) 6番人気
タイム=1:09.7(重)
レース上がり3ハロン=37.2
勝ち馬上がり3ハロン=35.5
3連複=11,870円
3連単=48,910円
via youtu.be
レース回顧
逃げたシゲルカガが直線半ばで力尽き変わって抜け出したカジキが万全の態勢でゴール板へ。しかし、そこに最後方から大外を強烈な末脚で突っ込んで来たキクノストームが一瞬の内にかわして1着入線を果たした。3着にも9歳馬のマルカフリートが豪快に追い込み、重馬場でのスピード感溢れる派手なレース内容だった。
2014年 ダノンレジェンド
2014年12月14日 カペラステークス ダート1200m 中山競馬場
1着=①ダノンレジェンド 牡4 56 (丸田恭介) 12番人気
2着=⑫サトノタイガー 牡6 56 (御神本訓史) 7番人気
3着=⑯メイショウノーベル 牡5 56 (津村明秀) 8番人気
タイム=1:09.5(良)
レース上がり3ハロン=36.2
勝ち馬上がり3ハロン=35.2
3連複=247,890円
3連単=1,654,200円
2着=⑫サトノタイガー 牡6 56 (御神本訓史) 7番人気
3着=⑯メイショウノーベル 牡5 56 (津村明秀) 8番人気
タイム=1:09.5(良)
レース上がり3ハロン=36.2
勝ち馬上がり3ハロン=35.2
3連複=247,890円
3連単=1,654,200円
via youtu.be
【レース回顧】
12番人気のダノンレジェンドが軽快に飛ばし、直線では更にリードを広げる圧勝劇。気付けば2着のサトノタイガーに5馬身差を付ける完璧な逃げ切りだった。3着にも人気薄のメイショウノーベルが入り、3連単は何と160万円を超える大波乱決着。上位人気勢が予想外の展開に総崩れとなった。
12番人気のダノンレジェンドが軽快に飛ばし、直線では更にリードを広げる圧勝劇。気付けば2着のサトノタイガーに5馬身差を付ける完璧な逃げ切りだった。3着にも人気薄のメイショウノーベルが入り、3連単は何と160万円を超える大波乱決着。上位人気勢が予想外の展開に総崩れとなった。
2013年 ノーザンリバー
2013年12月08日 カペラステークス ダート1200m 中山競馬場
1着=①ノーザンリバー 牡5 56 (柴田善臣) 6番人気
2着=⑦スノードラゴン 牡5 56 (大野拓弥) 7番人気
3着=④シルクフォーチュン 牡7 57 (横山典弘) 2番人気
タイム=1:10.7(良)
レース上がり3ハロン=36.4
勝ち馬上がり3ハロン=36.0
3連複=5,650円
3連単=47,980円
2着=⑦スノードラゴン 牡5 56 (大野拓弥) 7番人気
3着=④シルクフォーチュン 牡7 57 (横山典弘) 2番人気
タイム=1:10.7(良)
レース上がり3ハロン=36.4
勝ち馬上がり3ハロン=36.0
3連複=5,650円
3連単=47,980円
via youtu.be
レース回顧
下がる馬、伸びる馬がごった返し直線半ばで馬群が凝縮する大混戦となるが、内枠の利を活かしたノーザンリバーが鞍上柴田善騎手の巧みなエスコートで抜け出しアーリントンカップ以来となる重賞勝利を飾った。2着にはその狭いスペースを最後方からインを突いて伸びて来たスノードラゴン。3着には大外から脚を伸ばしたシルクフォーチュンが入線。上位入線の馬はいずれも出遅れたが、それがかえって功を奏した。
2012年 シルクフォーチュン
2012年12月09日 カペラステークス ダート1200m 中山競馬場
1着=⑨シルクフォーチュン 牡6 57 (横山典弘) 4番人気
2着=⑤エーシンウェズン 牡5 56 (蛯名正義) 3番人気
3着=⑬シセイオウジ 牡5 56 (勝浦正樹) 8番人気
タイム=1:10.8(良)
レース上がり3ハロン=36.6
勝ち馬上がり3ハロン=35.3
3連複=10,460円
3連単=51,060円
2着=⑤エーシンウェズン 牡5 56 (蛯名正義) 3番人気
3着=⑬シセイオウジ 牡5 56 (勝浦正樹) 8番人気
タイム=1:10.8(良)
レース上がり3ハロン=36.6
勝ち馬上がり3ハロン=35.3
3連複=10,460円
3連単=51,060円
via youtu.be
レース回顧
追い込み番長のシルクフォーチュンがここでも豪快な大外一気で勝利。ダート短距離戦では展開に関係なく繰り出す驚異的な末脚はもはや名物である。2着には内からスルスルと伸びて来たエーシンウェズンが入るも、外に1頭次元の違う脚を使ったシルクフォーチュンと横山典騎手にしてやられた。3着のシセイオウジも最後方から猛追している様に展開も味方したのが幸いだ。
2011年 ケイアイガーベラ
2011年12月11日 カペラステークス ダート1200m 中山競馬場
1着=⑮ケイアイガーベラ 牝5 54 (秋山真一郎) 2番人気
2着=①ティアップワイルド 牡5 56 (石橋脩) 3番人気
3着=⑪タイセイレジェンド 牡4 56 (坂井英光) 8番人気
タイム=1:09.1(稍重)
レース上がり3ハロン=35.4
勝ち馬上がり3ハロン=35.3
3連複=11,540円
3連単=47,990円
2着=①ティアップワイルド 牡5 56 (石橋脩) 3番人気
3着=⑪タイセイレジェンド 牡4 56 (坂井英光) 8番人気
タイム=1:09.1(稍重)
レース上がり3ハロン=35.4
勝ち馬上がり3ハロン=35.3
3連複=11,540円
3連単=47,990円
via youtu.be
レース回顧
ダート重賞常連のケイアイガーベラが番手から引っ張りきりの手応えで直線に入ると、そこから更に後続を突き放して完勝。昨年のプロキオンステークスに続いての重賞2勝目を文句の無い内容で飾った。2着には中団からしぶとく脚を伸ばしたティアップワイルド、3着は3番手から粘り込んだタイセイレジェンドが入線。1番人気のセイクリムズンは絶好のポジションから競馬を進めたがいつもの精彩を欠き5着に敗退した。
2010年 セイクリムズン
2010年12月12日 カペラステークス ダート1200m 中山競馬場
1着=⑬セイクリムズン 牡4 56 (幸英明) 3番人気
2着=⑮ティアップワイルド 牡4 56 (石橋脩) 13番人気
3着=⑦エノク 牡6 56 (浜中俊) 5番人気
タイム=1:09.7(良)
レース上がり3ハロン=36.7
勝ち馬上がり3ハロン=36.2
3連複=37,030円
3連単=217,490円
2着=⑮ティアップワイルド 牡4 56 (石橋脩) 13番人気
3着=⑦エノク 牡6 56 (浜中俊) 5番人気
タイム=1:09.7(良)
レース上がり3ハロン=36.7
勝ち馬上がり3ハロン=36.2
3連複=37,030円
3連単=217,490円
via youtu.be
レース回顧
3番人気のセイクリムズンが安定のレース運びで重賞勝利。2着の13番人気ティアップワイルドが一旦先頭に立つものの、地力の差でもう一度内から盛り返しクビ差かわした所がゴールだった。3着には中団から追い込んだエノク。3連単は20万円を超える中波乱決着となった。1番人気のシルクフォーチュンは最後方から伸びるもあと一歩届かず4着に惜敗した。
2009年 ミリオンディスク
2009年12月13日 カペラステークス ダート1200m 中山競馬場
1着=④ミリオンディスク 牡5 56 (村田一誠) 5番人気
2着=⑦ダイワディライト 牡5 56 (後藤浩輝) 1番人気
3着=⑪グランドラッチ 牡4 56 (柴田善臣) 11番人気
タイム=1:09.6(重)
レース上がり3ハロン=36.0
勝ち馬上がり3ハロン=35.7
3連複=7,180円
3連単=38,520円
2着=⑦ダイワディライト 牡5 56 (後藤浩輝) 1番人気
3着=⑪グランドラッチ 牡4 56 (柴田善臣) 11番人気
タイム=1:09.6(重)
レース上がり3ハロン=36.0
勝ち馬上がり3ハロン=35.7
3連複=7,180円
3連単=38,520円
via youtu.be
重馬場も含め先行勢が有利なレース展開。番手から堂々と抜け出した1番人気ダイワディライトだったが、そのインからジワジワと差を詰めたミリオンディスクがゴール前でもうひと伸びしてクビ差かわした。村田騎手は嬉しい重賞5勝目となった。3着には外から詰め寄った11番人気のグランドラッチが入線するも、3連単は4万円を切る穏やかな配当となった。
2008年 ビクトリーテツニー
2008年12月14日 カペラステークス ダート1200m 中山競馬場
1着=②ビクトリーテツニー 牡4 56 (横山典弘) 4番人気
2着=⑦スリーアベニュー 牡6 56 (田中勝春) 7番人気
3着=⑥フジノウェーブ 牡6 58 (御神本訓史) 8番人気
タイム=1:08.7(重)
レース上がり3ハロン=36.0
勝ち馬上がり3ハロン=34.8
3連複=54,400円
3連単=371,800円
2着=⑦スリーアベニュー 牡6 56 (田中勝春) 7番人気
3着=⑥フジノウェーブ 牡6 58 (御神本訓史) 8番人気
タイム=1:08.7(重)
レース上がり3ハロン=36.0
勝ち馬上がり3ハロン=34.8
3連複=54,400円
3連単=371,800円
via youtu.be
レース回顧
足抜きの良い馬場でペースが上がった事もあり追い込みが効く展開となった。内枠から外々を気持ちよく回ったビクトリーテツニーが目の覚める様な脚で全頭差し切り重賞制覇。レコードタイムというおまけ付きだった。2着には更に後ろから脚を伸ばしたスリーアベニュー、3着には地方の雄フジノウェーブが入線し3連単は30万円を超える波乱決着となった。
まとめ
以上、カペラステークスの過去12年分のレースまとめ。
時期的なものなのか、はたまたメンバー構成によるものなかは分からないがとにかく差しが決まりやすい。馬場状態関係なく、後方10番手以下の馬が短い中山の直線で弾けるシーンを良く見かける。しかし、実力のある馬が先行勢にいる時はそのまま前の競馬で決まるケースもある。
つまり、荒れるとしたら後方勢のいずれかが一気の追い込みを決め、手堅いレースなら前に行く馬を中心にした展望で馬券を攻めてみるのも良いだろう。
時期的なものなのか、はたまたメンバー構成によるものなかは分からないがとにかく差しが決まりやすい。馬場状態関係なく、後方10番手以下の馬が短い中山の直線で弾けるシーンを良く見かける。しかし、実力のある馬が先行勢にいる時はそのまま前の競馬で決まるケースもある。
つまり、荒れるとしたら後方勢のいずれかが一気の追い込みを決め、手堅いレースなら前に行く馬を中心にした展望で馬券を攻めてみるのも良いだろう。
2着:⑫テーオージーニアス 牡4 56 (丸山元気) 3番人気
3着:⑭シュウジ 牡6 57 (三浦皇成) 7番人気
タイム=1:09.3(良)
レース上がり3ハロン=36.4
勝ち馬上がり3ハロン=35.8
3連複=6,640円
3連単=24,080円