2017年オークス(優駿牝馬)のこじはる&天童なこ予想
天童なこの調教予想動画
via www.youtube.com
おぉ、今週もお二人なかなかぶっ飛んだ予想をしてますねw…まだこじはる氏の方が形的には見れる展望ですが、天童なこ氏は自身でも『攻めます』とのコメント通り、何と15番人気レッドコルディスを本命にwww
勿論、競馬には何が起こるか分かりません。最低人気の馬が勝つ場合も全然有り得ます。但し、それはレースが全体的に荒れ模様だったという仮定での話です。今回、上位人気3頭は間違いなく抜けていてその中のいずれかが飛んだとしても2頭は絡むだろうというのが大方の予想。当然2人もそう考えてソウルスターリングは抑えつつの展望なんでしょうが…まぁ、とりあえず結果を見てみましょうか。
勿論、競馬には何が起こるか分かりません。最低人気の馬が勝つ場合も全然有り得ます。但し、それはレースが全体的に荒れ模様だったという仮定での話です。今回、上位人気3頭は間違いなく抜けていてその中のいずれかが飛んだとしても2頭は絡むだろうというのが大方の予想。当然2人もそう考えてソウルスターリングは抑えつつの展望なんでしょうが…まぁ、とりあえず結果を見てみましょうか。
2017年オークス(優駿牝馬)の結果
2017年05月21日 オークス(優駿牝馬) 芝2400m 東京競馬場
1着:②ソウルスターリング 1番人気
2着:①モズカッチャン 6番人気
3着:⑯アドマイヤミヤビ 2番人気
4着:⑦ディアドラ 9番人気
5着:⑭リスグラシュー 3番人気
3連複:4,600円
3連単:20,130円
2着:①モズカッチャン 6番人気
3着:⑯アドマイヤミヤビ 2番人気
4着:⑦ディアドラ 9番人気
5着:⑭リスグラシュー 3番人気
3連複:4,600円
3連単:20,130円
via www.youtube.com
…この様な感じですw
結果、ソウルスターリングが圧勝。2番人気アドマイヤミヤビもきっちり3着入線で、2着に6番人気モズカッチャンが入ってやや3連単の配当は付いたかな??という印象でした。まぁ、的中はせずともモズカッチャンを拾えていないのはちょっとお粗末でしたね。フローラステークスのラスト2ハロンの伸びを見る限り、距離が伸びてもっとパフォーマンスが上がるのは明らかだっただけにしっかりと見極められていません。
ちなみに天童なこ氏本命のレッドコルディスは人気順通りの15着敗退。これで他の4頭が上位入線して当たったとしても全然褒められたもんじゃありませんよ。本命というのはかなりの高確率で上位争いする馬でないといけませんから。
結果、ソウルスターリングが圧勝。2番人気アドマイヤミヤビもきっちり3着入線で、2着に6番人気モズカッチャンが入ってやや3連単の配当は付いたかな??という印象でした。まぁ、的中はせずともモズカッチャンを拾えていないのはちょっとお粗末でしたね。フローラステークスのラスト2ハロンの伸びを見る限り、距離が伸びてもっとパフォーマンスが上がるのは明らかだっただけにしっかりと見極められていません。
ちなみに天童なこ氏本命のレッドコルディスは人気順通りの15着敗退。これで他の4頭が上位入線して当たったとしても全然褒められたもんじゃありませんよ。本命というのはかなりの高確率で上位争いする馬でないといけませんから。
回収率や収支などの数値
2017年 19戦2勝 的中率11%
収支 -81,240円 回収率 28.7%
2017年 19戦6勝 的中率32%
収支 +126,500円 回収率 210.9%
個人的に春のGⅠ連戦に入って一気に流れが変わると思っていたんですが…余り関係なかったですね。GⅠって、大体の力量が把握出来ている分的中率が上がると踏んでいたのが、何と何と毎週の様に大荒れ。今週のオークスはさすがに順当な決着となりましたが、これまでの荒れ具合が影響して天童なこ氏のとんでもない本命への展望に繋がっていたのでしょう。
そういう意味でも毎レース毎レースで、一旦流れなどをリセットしつつ冷静に出走馬の比較や展開予想などをして的確な印を打たなければいけません。やっぱり人様に自分の予想を公開するという仕事は難しいんだなと再認識させられましたね。自身にも言い聞かせて行こうw
そういう意味でも毎レース毎レースで、一旦流れなどをリセットしつつ冷静に出走馬の比較や展開予想などをして的確な印を打たなければいけません。やっぱり人様に自分の予想を公開するという仕事は難しいんだなと再認識させられましたね。自身にも言い聞かせて行こうw
まとめ
以上、こじはる&天童なこ氏の2017年予想収支結果でした。
ちょっと話は逸れますが、ソウルスターリングて結局の所は相当な中距離馬ですね。距離不安説が流れておりましたが、坂上からモズカッチャンを更に突き放した感じを見ると今回のメンバーで最もスタミナに優れていたんだと思います。レース後の息の乱れもほとんど見られず、心肺機能が余程発達している馬なのでしょう。
よくよく考えると母は仏オークス馬で2400mのヴェルメイユ賞も完勝しています。父フランケルも2000mを圧勝している様に、どう考えたって距離は持つに決まってたんですよ。それが誰だ、2400mは長いとか言ったのは!!危うくソウルスターリングを外すとこでしたwww
ちょっと話は逸れますが、ソウルスターリングて結局の所は相当な中距離馬ですね。距離不安説が流れておりましたが、坂上からモズカッチャンを更に突き放した感じを見ると今回のメンバーで最もスタミナに優れていたんだと思います。レース後の息の乱れもほとんど見られず、心肺機能が余程発達している馬なのでしょう。
よくよく考えると母は仏オークス馬で2400mのヴェルメイユ賞も完勝しています。父フランケルも2000mを圧勝している様に、どう考えたって距離は持つに決まってたんですよ。それが誰だ、2400mは長いとか言ったのは!!危うくソウルスターリングを外すとこでしたwww
◯=②ソウルスターリング
▲=⑭リスグラシュー
△=⑧ホウオウパフューム
△=⑮ヤマカツグレース
※公平性を期す為、こじはる予想と同じく印の上位5頭による3連単BOXでの買い目として判定します