オルフェーヴル産駒一覧
イヴォーク|ウェイクミーアップ2016
持ち込み産駒で1つ上のジュンヴァルロはデビュー2連勝を飾りクラシック戦線へ、叔父には英2000ギニーを制したドーンアプローチがいる血統馬イヴォーク。既に実績が上がっている形でオルフェーヴルに受け継がれる訳だが、同馬は既にデビュー済みで初戦8着敗退。安定感よりも一発屋タイプの種牡馬だけに、注目馬でもあっさりと肩透かしに終わるパターンも多いのだろう。
サンサルドス|ヴィヤダーナ2016
ダイワメジャーでダノンメジャー、ステイゴールドでダノンキングダムと異なる種牡馬でも3勝以上のオープンクラスを輩出する母ヴィヤダーナ。繁殖能力は高く、ステイゴールド系とも相性が合っているのであればこのオルフェーヴル産駒サンサルドスも期待が持てる1頭だろう。しかし、デビュー済みで初戦は見せ場無く敗退している。
アルママ|ホエールキャプチャ2016
オルフェーヴルが2歳時に負けたホエールキャプチャとの間の仔。まさに血統派の人間からすれば垂涎モノの配合と言えるアルママだが、立ち姿の画像を見るからに気性が荒そう。このヤンチャな部分が競走本能に上手く向いてくれれば良いのだが、高い確率でピンかパーの馬になるだろう。母父クロフネとの相性は良さそうで、後は厩舎の腕の見せ所だ。
エスポワール|スカーレット2016
半兄に昨年のダービーで1番人気に支持されたアドミラブルがいるエスポワール。母スカーレットからは全産駒が素質の高い馬で出て来ており、オルフェーヴル産駒に変わったとてバレークイーン一族の繁栄力が機能するだろう。オルフェーヴル産駒は牝馬の方が大物を出しそうな雰囲気はヒシヒシと感じる。母父シンボリクリスエスもある程度は成功例に入れて良い。
シェドゥーヴル|ヒルダズパッション2016
毎年の様に評判馬を送り込むヒルダズパッションからシェドゥーヴルがラインナップ。とは言え、評判に伴った実績は上がっておらず基本的に肩透かしパターンが多い。今回のオルフェーヴル産駒はその点、キャロットファームの募集額でも控えめな感じでそういう意味での期待値は高い。得てして、この手のケースで大物が出て来るのではないだろうか。
ポルトラーノ|ポルトフィーノ2016
母の名前を聞けばピンと来る人もいるだろうが、そうエアグルーヴを経由するダイナカール一族の末裔ポルトラーノ。兄ポルトドートウィユは新馬勝ちの時点でクラシック候補に挙げられた程、仕上がり早で成長力のある血統はまさにPOG向きとも言える。父がオルフェーヴルに変わっても、このファミリーの凄さは如実に出て来る筈だ。
ラズライトノヴァ|アナスタシアブルー2016
祖母ライラプス、曾祖母フサイチエアデールと母系は優秀、母父ファルブラヴにオルフェーヴルが配合されコンパクトにまとまった馬が登場だ。サンデーサイレンスの3×4も発生し、理想的なインブリードがある分スピード感が強調された1頭に仕上がっているイメージ。母アナスタシアブルーの初仔で、色んな意味での未知数さに賭けるのも良いだろう。
ジャミールフエルテ|プリティカリーナ2016
地味に名繁殖牝馬と思っているプリティカリーナからジャミールフエルテがお目見え。と言うものの、2016年産駒の新馬戦勝ち名乗り第1号となっておりもう指名などは出来そうにない。しかし、やはりその走りを見てもかなりの能力を秘めていそうで、来年以降のプリティカリーナ産駒には更に着目しておきたい所だ。
ショウリュウイクゾ|ショウリュウムーン2016
母ショウリュウムーンは地味めな血統ながらも長く活躍し重賞3勝をあげた一流牝馬。初の産駒にはオルフェーヴルが配合され、こちらもジャミールフエルテ同様に既に新馬勝ちを収めている。母系はさして優秀ではないが、母自体の競走能力がしっかりと受け継がれている様だった。
オーロトラジェ|ミュージカルウェイ2016
インナーアージ、トーセンマタコイヤ、ミッキークイーンと3頭連続でオープンクラスを輩出したミュージカルウェイ産駒のオーロトラジェ。その後は余り活躍馬を出せていないものの、同馬の雰囲気を見ればやはり納得の1頭と言える。立ち姿、バランス、各部の筋肉量など文句なしの馬体でこれは走る事間違いなし。池江厩舎だけにクラシック候補に名を連ねる可能性は十分だ。
まとめ
以上、2018年デビュー予定のオルフェーヴル産駒注目の10頭。
初年度からいきなりロックディスタウン、ラッキーライラックに皐月賞馬エポカドーロと活躍馬を出したオルフェーヴル。共通しているのは母系にフォーティナイナー引いてはミスプロの血が入っている事。これが新しいニックス配合としてトレンド化して行く事だろう。
見る限りでは注目産駒に牝馬が多いのも特徴。たまたまと言って良いサンプル数でもあるが、個人的な直感では牝馬を産みやすい遺伝子なのかもしれない。いずれにせよ、オルフェーヴルの血が今後益々繁栄する事を願ってやまない。いつかはその子供から凱旋門賞馬を。
初年度からいきなりロックディスタウン、ラッキーライラックに皐月賞馬エポカドーロと活躍馬を出したオルフェーヴル。共通しているのは母系にフォーティナイナー引いてはミスプロの血が入っている事。これが新しいニックス配合としてトレンド化して行く事だろう。
見る限りでは注目産駒に牝馬が多いのも特徴。たまたまと言って良いサンプル数でもあるが、個人的な直感では牝馬を産みやすい遺伝子なのかもしれない。いずれにせよ、オルフェーヴルの血が今後益々繁栄する事を願ってやまない。いつかはその子供から凱旋門賞馬を。
父馬:オルフェーヴル
母馬:ウェイクミーアップ
母父:ロックオブジブラルタル
所属:国枝栄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング
兄弟馬:ジュンヴァルロ