オークス直後
2019年5月19日 オークス 芝2400m 東京競馬場
via www.youtube.com
ポンとスタートを出て内のジョディー、コントラチェックに続く位置を取りに行ったエールヴォア。勝負するのならここしかないという絶好のポジションを確保出来たのだが、最大の誤算はハイペースとなった事だろう。道中も動くに動けず、ただひたすら脚を小出しに使ってしまって直線コースへ。さすがにスタミナ自慢の同馬もあのペースを追い掛けては余力も残っていまい。直線はダラダラと完走するに終わってしまい、結果11着と惨敗を喫してしまった。
オークス直前
予想通りの良化を示すエールヴォア。元よりマイルの距離は短いと思っていたが、それ以上にまさかの出遅れでスタートから桜花賞は終わっていた。それでも、持ち前の走りで最後は上がり2位の脚を使って7着まで押し上げる内容。普通に発馬を決めて先行出来ていたら、と思わせる結果にオークスでの巻き返しを見た心地だ。今回は番手くらいのイメージで競馬を進める事が出来れば、最後の直線でアッと言わせるシーンが見られるかもしれない。
桜花賞直後
2019年4月6日 桜花賞 芝1600m 阪神競馬場
1着:グランアレグリア 牝3 (C.ルメール)
2着:シゲルピンクダイヤ 牝3 (和田竜二)
3着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
レースタイム:1:32.7(良)
レース上がり3ハロン:33.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.3
2着:シゲルピンクダイヤ 牝3 (和田竜二)
3着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
レースタイム:1:32.7(良)
レース上がり3ハロン:33.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.3
via www.youtube.com
発馬でやや立ち遅れたエールヴォア、2番枠という事もあり馬群に包まれる事を嫌って後方に下げざるを得ない展開となった。大跳びの分、余り器用に動けないタイプで、4コーナーで前がバラけるのを待つしかなかった。直線に入って内側に進路を取ると、そこからしっかりと脚を使って上がり2位タイの追い込みを見せる。最後まで勢い十分の内容からも前半のロスが実にもったいなかった。血統からしても確実にオークスの方が力を発揮できる素材で、2400mなら上位とも遜色ない結果が期待できるのではないだろうか。
フラワーカップ直後
2019年3月16日 フラワーカップ 芝1800m 中山競馬場
1着:コントラチェック 牝3 (丸山元気)
2着:エールヴォア 牝3 (M.デムーロ)
3着:ランブリングアレー 牝3 (浜中俊)
レースタイム:1:47.4(良)
レース上がり3ハロン:34.9
勝ち馬上がり3ハロン:34.9
2着:エールヴォア 牝3 (M.デムーロ)
3着:ランブリングアレー 牝3 (浜中俊)
レースタイム:1:47.4(良)
レース上がり3ハロン:34.9
勝ち馬上がり3ハロン:34.9
via www.youtube.com
立ち上がり気味にスタートを切ったエールヴォア。想定外の位置取りで後方からの追走を余儀なくされる事となった。徐々にポジションを上げて行くも、3~4コーナーの馬場が緩くなった所で走りにくそうにしていたり、直線でも苦しがって内にモタれるなど、まともに走れないままコントラチェックの後塵を拝してしまった。とは言え、その状態で2着に入る事自体が同馬のポテンシャルの表れでもある。桜花賞も視野に入れつつ、最大目標はオークスへと照準を合わせて行く。
フラワーカップ直前
元々、牡馬顔負けの馬格を誇っていたエールヴォア。年をまたいで更に馬自身が成長し、体も一回り大きくなっている様だ。その証拠に、坂路でも楽々と自己ベストを更新するなど動きにも迫力が増している。一体どこまで強くなるのだろうか、フラワーカップを楽に勝ち切る様なら牝馬戦線はおろか、少し気は早いが秋以降の古馬との初対決などにも期待がかかる。鞍上は天下のM.デムーロ騎手に乗り替わり、もはや怖いモノはない。
エールヴォア
引いてはゴールデンサッシュ一族の血を引く優秀な牝系の出自、エールヴォア。ワイルドラッシュの肌にヴィクトワールピサと、少々博打要素の高い配合ではあるが見事にハマって大物が出たイメージの1頭。500kgを超える馬格に、フットワークも大きく実に雰囲気のある走りが特徴だ。切れるというよりは長く良い脚を使うタイプで、逃げ先行で自らレースを作った方が持ち味が活きるというもの。
血統背景
ヴィクトワールピサ | ネオユニヴァース | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | |||
ポインテッドパス | Kris | ||
Silken Way | |||
ホワイトウォーターアフェア | Machiavellian | Mr.Prospector | |
Coup de Folie | |||
Much Too Risky | Bustino | ||
Short Rations | |||
フィーリングトーン | ワイルドラッシュ | Wild Again | Icecapade |
Bushel-n-Peck | |||
Rose Park | Plugged Nickle | ||
Hardship | |||
グレースランド | トニービン | カンパラ | |
Severn Bridge | |||
ゴールデンサッシュ | ディクタス | ||
ダイナサッシュ |
兄弟馬
特になし
近親馬
血統評価:1.0pt
ダイナサッシュ>ゴールデンサッシュ一族のグレースランドのファミリー。母の兄弟にはドリパスなど重賞級が複数いる比較的優秀な一族の伏線で、母の産駒はここまで全馬未勝利だったが当馬が評価を一変させそうか。トニービン>ワイルドラッシュ>ヴィクトワールピサとパワー型で先行押切で結果をだしそうな血統だろう。ただ兄弟としては、もう1頭くらい結果出てこないと信用し辛い成績ではある。
前評判
1歳時のセレクトセールで1000万円を切る破格の値で落札されたエールヴォア。馬格、血統込みで考えればこれは相当お買い得な商品だったのではないだろうか。走らずとも最悪繁殖にあげても活躍が見込める1頭なだけに、オーナーとしても将来の見通しが明るいというもの。重賞を勝つ様なら益々お母さんとしての繁栄も期待が持てる。
馬名の意味
翼の音声(フランス語)
母名から連想してのネーミングか。
2着:カレンブーケドール 牝3 (津村明秀)
3着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
レースタイム:2:22.8(良)
レース上がり3ハロン:35.3
勝ち馬上がり3ハロン:34.5