エルムステークス2017の結果
エルムステークス2017の動画
via www.youtube.com
レース回顧
内枠から果敢にドリームキラリが先手を奪い、それを番手でテイエムジンソクがぴったりとマーク。その直後にインからロンドンタウン、前年度覇者のリッカルドなどが追走する形となる。4コーナーで徐々にペースアップして直線コースへ、一旦はテイエムジンソクが抜け出しにかかるもドリームキラリもしぶとく粘って先頭争いを繰り広げた。しかし、直線で上手く外に出したロンドンタウンが鮮やかに差し切りタイトル初制覇。岩田騎手のイン待機が見事にハマった。結果的に行った行ったの前残りの競馬。
勝ち馬ロンドンタウン
既に佐賀記念は制していたが中央のタイトルには手が届いていなかったロンドンタウン。レース自体に不器用な面があり勝つか負けるかの差が激しいタイプの馬だったが、岩田騎手が初騎乗で見事に乗りこなして上手くエスコート。道中インでじっくり脚を溜めると、直線ではスムーズに外へ進路を確保。そこからは前の2頭をあっさりかわして楽勝の内容だった。地力自体は確かで後はメンタル面での安定感が欲しい所を乗り役との相性で完全に補った形だ。今後、益々の活躍が期待される。
レースを振り返ってのベスト予想
◎テイエムジンソク
〇ロンドンタウン
▲ピオネロ
▲コスモカナディアン
△モンドクラッセ
△クリノスターオー
×ドリームキラリ
×リッカルド
×メイショウスミトモ
〇ロンドンタウン
▲ピオネロ
▲コスモカナディアン
△モンドクラッセ
△クリノスターオー
×ドリームキラリ
×リッカルド
×メイショウスミトモ
予想回顧
オッズ、脚質から考えても本命はテイエムジンソクで良い。今回は少し慎重にレースを運び過ぎた印象だ。それを見事に差し切ったロンドンタウンが対抗。これも地力だけで考えれば1つ抜けていた。そこに善戦マンのピオネロと上がり馬コスモカナディアンが単穴に。連下には人気と実績を考えてモンドクラッセとクリノスターオーを入れておくのが順当か。後はオヤコダカ以外の10番人気内を3着候補に入れておけば理想の印と言えるだろう。
全着順結果
RR:103.8 ※想定RR:103.3
負けたもののテイエムジンソクの地力は本物だろう。重賞は時間の問題でロンドンタウンは展開がはまった格好。コスモカナディアンはこの位が限界なのかもしれない。ドリームキラリは続けてこのパフォーマンスが出来るようであれば十分通用しそう。
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 田中 | 道永 | 大川 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | ロンドンタウン | 57.0 | 岩田康誠 | 105.8 | 1:40.9(重) | △ | △ | 〇 | △ | 12.2 |
2 | 4 | テイエムジンソク | 56.0 | 古川吉洋 | 109.0 | 1/2 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 1.5 |
3 | 3 | ドリームキラリ | 56.0 | 三浦皇成 | 103.7 | ハナ | - | - | - | - | 38.3 |
4 | 1 | コスモカナディアン | 56.0 | 丹内祐次 | 102.3 | 2.1/2 | ▲ | 〇 | △ | ▲ | 16.8 |
5 | 14 | ショウナンアポロン | 56.0 | 横山和生 | 99.6 | 1/2 | - | - | - | - | 266.7 |
6 | 6 | リッカルド | 57.0 | 黛弘人 | 104.3 | クビ | - | - | - | - | 51.7 |
7 | 9 | ピオネロ | 56.0 | C.ルメール | 102.5 | 4 | 〇 | △ | ▲ | 〇 | 6.0 |
8 | 5 | [地]オヤコダカ | 56.0 | 石川倭 | ---- | クビ | × | ☆ | - | × | 25.0 |
9 | 8 | ラインハート | 54.0 | 丸山元気 | 98.6 | 3/4 | - | - | - | ☆ | 255.9 |
10 | 10 | モンドクラッセ | 56.0 | 勝浦正樹 | 102.4 | 1.1/2 | △ | △ | △ | × | 11.8 |
11 | 13 | メイショウスミトモ | 56.0 | 四位洋文 | 99.6 | ハナ | × | × | - | × | 42.9 |
12 | 11 | クリノスターオー | 56.0 | 幸英明 | 101.2 | 3 | △ | × | △ | × | 12.2 |
13 | 12 | リーゼントロック | 56.0 | 坂井瑠星 | 98.5 | クビ | × | × | - | × | 84.3 |
14 | 7 | [地]タマモホルン | 56.0 | 左海誠二 | ---- | 大差 | - | - | - | - | 340.2 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ④⑨-①②⑩⑪ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 2 | 1,220円 | 枠連 | 2-3 | 850円 |
複勝 | 2 | 250円 | ワイド | 2-4 | 410円 |
4 | 110円 | 2-3 | 3,570円 | ||
3 | 550円 | 3-4 | 1,160円 | ||
馬連 | 2-4 | 850円 | 馬単 | 2→4 | 2,900円 |
三連複 | 2-3-4 | 7,760円 | 三連単 | 2→4→3 | 63,650円 |
危険な人気馬結果 ロンドンタウン→1着(5番人気)
予想段階で『勝つか負けるかの悪い方』というジャッジで消し判断だったが、岩田康誠騎手との手が合い逆の結果となってしまった。しかし、その手のタイプなのはハナから承知の上。今回は2分の1のギャンブルに負けただけでありこれは仕方が無い。
穴馬予想結果 オヤコダカ→8着(7番人気)
地方馬ながら穴人気していたオヤコダカ。その見立て通り、ある程度のメンバーならそこそこ戦える事は分かった印象だ。本調子でなかったとは言え、ピオネロとクビ差なら十分に威張れる内容と言って良いだろう。後何走かすればペースにも慣れ中央の重賞でも上位争い出来るレベルにあるのは確か。
編集部の回顧
本命テイエムジンソク、対抗コスモカナディアンまでは後悔無し。惜しむらくはロンドンタウンを単穴に出来ていなかった点。勝ち切るか大敗かのいずれかで考えていただけに、点数が増えてでも単穴の筆頭にしておくべきだった。それでもドリームキラリは拾えてなかっただろうから外れているのは間違いないが。上位の勝負勘だけは常にしっかりと展望しておきたい所だ。(田中)
本命対抗は、テイエムジンソクとコスモカナディアンがベストだっただろう。ロンドンタウン単穴はさすがに手が届かないしドリームキラリは拾えなかったので、馬連勝ち出来た点数判断は良かった。これ以上ない結果だったので問題ない。(大川)
エルムステークス2017の予想
◎テイエムジンソク
今年の頭までは1600万クラスで善戦を続けていたテイエムジンソク。しかし、5月の東大路ステークスで勝利して以降、オープン合わせて3連勝と覚醒した様子だ。古川吉洋騎手に乗り替わってから馬が変わったかの様に勢いづき、特に前走のマリーンステークスは重賞級の相手に対して軽く仕掛けられた程度の走りで5馬身差。これは今回もちょっとやそっとでは負けないレベルの1頭だろう。
◯ピオネロ
ダート路線へ転戦後に2連勝を飾ったピオネロだがその後は何故か善戦マンと化してしまった。が、9戦して3着以内が7度とかなりの安定感を誇っているのも事実。3連系の馬券の軸としては最も信用出来るが、その半面で勝ちきれない点は否めない。今回、ルメール騎手へと乗り替わり新味を引き出してくれる可能性を考えると引き続き上位評価が必要だ。
▲コスモカナディアン
前々走のマーチステークスは精彩を欠いて12着大敗を喫したコスモカナディアン。しかし、仕切り直しとなった安達太良ステークスではいつも通りの強い内容で勝利し復活の兆しを見せた。あの敗因が具体的に何なのかは分からないが、重賞の壁にぶつかるタイプではない筈だ。一旦は度外視してもう一度タイトル獲得に立ち向かう。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:103.3
テイエムジンソクがOP戦も楽勝で連勝してきているので重賞でもそのまま圧勝しそうな勢い。ココは信用して軸として2番手以降は大混戦なので1着固定の流しが理想か。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 田中 | 道永 | 大川 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | コスモカナディアン | 牡4 | 56.0 | 丹内祐次 | 101.0 | ▲ | 〇 | △ | ▲ | 12.4 |
2 | ロンドンタウン | 牡4 | 57.0 | 岩田康誠 | 102.4 | △ | △ | 〇 | △ | 6.9 |
3 | ドリームキラリ | 牡5 | 56.0 | 三浦皇成 | 96.0 | - | - | - | - | 81.1 |
4 | テイエムジンソク | 牡5 | 56.0 | 古川吉洋 | 112.0 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 1.9 |
5 | [地]オヤコダカ | 牡5 | 56.0 | 石川倭 | ---- | × | ☆ | - | × | 40.1 |
6 | リッカルド | セ6 | 57.0 | 黛弘人 | 101.0 | - | - | - | × | 47.2 |
7 | [地]タマモホルン | 牡6 | 56.0 | 左海誠二 | ---- | - | - | - | - | 442.4 |
8 | ラインハート | 牝6 | 54.0 | 丸山元気 | 96.5 | - | - | - | ☆ | 239.9 |
9 | ピオネロ | 牡6 | 56.0 | C.ルメール | 104.0 | 〇 | △ | ▲ | 〇 | 4.2 |
10 | モンドクラッセ | 牡6 | 56.0 | 勝浦正樹 | 101.8 | △ | △ | △ | × | 11.0 |
11 | クリノスターオー | 牡7 | 56.0 | 幸英明 | 101.6 | △ | × | △ | × | 7.6 |
12 | リーゼントロック | 牡6 | 56.0 | 坂井瑠星 | 102.7 | × | × | - | × | 34.4 |
13 | メイショウスミトモ | 牡6 | 56.0 | 四位洋文 | 101.0 | × | × | - | × | 24.2 |
14 | ショウナンアポロン | 牡7 | 56.0 | 横山和生 | 97.3 | - | - | - | - | 129.9 |
危険な人気馬 ロンドンタウン(想定3番人気)
勝つ時は鮮やかだが、負けるときはその反面かなり脆い。メンタル的な部分でまだ成熟していないのだろうが、その上で初騎乗の岩田康誠騎手。当たりが強く、馬との相性の良し悪しがモロに出ると見て今回は悪い方へ傾く気がしてならない。そういう意味では不安材料が多い1頭。
穴馬予想 オヤコダカ(想定9番人気)
前走の星雲賞では馬なりで2着馬に3秒以上の差をつける圧勝劇で3連勝を達成したオヤコダカ。地方所属とは言え今や地元には敵がいない状態とも言える。さすがに中央勢の牙城はそう簡単に崩せないかもしれないが、今の勢いなら上位争いも一考だろう。
編集部の見解
前走の勝ち方を見る限り、テイエムジンソクの頭は間違いないだろう。余程のアクシデントがなければ負けない。対抗にコスモカナディアン。前走の内容でもう一度見直す価値あり、重賞の壁に再度挑戦という形だが…さすがに今回は2着までか。連下にはピオネロ、モンドクラッセ、ロンドンタウンの3頭。後はそれなりに立ち回れそうな馬を3着候補に入れて確実に当てたいレース。(田中)
◎テイエムジンソク。荒れが少ないレースで、勢いと前走の内容、舞台適正込みでこの馬が必然的な最上位。4連勝で重賞制覇は目前だ。〇ロンドンタウン。前走大敗も見限れない。2着以下は混戦模様なので紛れも十分あり得る。▲ピオネロ。鞍上や安定感では実績のあるこの馬も上位評価か。勝ちきれないレースが続いているがそろそろ順番が回って来るだろう。(道永)
テイエムジンソクは間違いないだろう。相手は実績安定で勝ちは想定しづらいが対抗にピオネロ。単穴で見直しのコスモカナディアン。安定のロンドンタウンを連下にしておく。これ以上手をだすと×全馬を連下にしないといけないのでこのラインでまとまってくれることを願う。(大川)
父馬:カネヒキリ
母馬:フェアリーバニヤン
母父:Honour and Glory
所属:牧田和弥厩舎(栗東)
生産:松浦牧場
馬主:薪浦亨
通算成績:19戦6勝 (6-3-0-10)
主な戦績:エルムステークスなど