エプソムカップ2019の結果
エプソムカップ2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
押し出される様にしてサラキアがハナへ、ピッタリと2番手にレイエンダが付けその直後にソーグリッタリングが追走する展開。後方で脚を溜めていた各馬には申し訳ない程の超スローペースを形成。前半1000mが何と1分4秒近い遅めの流れで当然先行勢の余力は十分だ。直線も前の2頭が叩き合いとなり後続の追撃を許さない。最後はレイエンダがサラキアを競り落として待望の重賞勝利を見事飾っている。3着にはそのまま流れ混んだソーグリッタリングが入線し、結果として前残りの1戦となった。
勝ち馬レイエンダ
ダービー馬レイデオロの弟が遂に復活。昨年のセントライト記念以降、勝ち星に見放されていたレイエンダがここに来て調子を取り戻して来た。前2走の敗因はハッキリしており、今回は上がりは速くともある程度全体的に時計の掛かる馬場が良かったのだろう。これである程度の賞金確保はでき、秋に向かって更に前進して行けるだろう。兄レイデオロを超える存在となれるか。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ソーグリッタリング
〇ミッキースワロー
▲プロディガルサン
ダノンキングダム
レイエンダ
△アンノートル
サラキア
×カラビナ
ブレスジャーニー
アップクォーク
〇ミッキースワロー
▲プロディガルサン
ダノンキングダム
レイエンダ
△アンノートル
サラキア
×カラビナ
ブレスジャーニー
アップクォーク
馬連:想定11点:×不的中、三連単:想定210点:〇勝利
本命対抗は人気通り、単穴は単勝10倍未満、連下は単勝20倍未満、紐は単勝30倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:106.4 ※想定RR:107.8
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | レイエンダ | 56.0 | Cルメ | 109.5 | 1:49.1 | △ | △ | △ | × | - | ▲ | 8.6 |
2 | 6 | サラキア | 54.0 | 丸山 | 109.7 | 3/4 | △ | △ | △ | × | - | △ | 14.3 |
3 | 4 | ソーグリッタリング | 57.0 | 浜中 | 109.0 | 1 | ◎ | ◎ | ▲ | ○ | ◎ | ◎ | 3.8 |
4 | 1 | ショウナンバッハ | 56.0 | 吉田豊 | 104.3 | 1.1/4 | △ | - | △ | - | △ | - | 79.4 |
5 | 12 | ブレスジャーニー | 56.0 | 戸崎 | 105.2 | クビ | △ | - | △ | × | - | ▲ | 21.4 |
6 | 7 | プロディガルサン | 56.0 | Dレン | 108.4 | 3/4 | ▲ | ▲ | ○ | ▲ | △ | × | 5.5 |
7 | 13 | アンノートル | 56.0 | 柴田大 | 103.0 | 3/4 | △ | - | △ | ▲ | - | × | 11.8 |
8 | 3 | ストーンウェア | 56.0 | 中谷 | 99.3 | クビ | - | - | △ | - | - | - | 117.6 |
9 | 11 | カラビナ | 56.0 | 武藤 | 97.0 | 1/2 | △ | - | △ | × | △ | × | 21.1 |
10 | 8 | ミッキースワロー | 56.0 | 横山典 | 110.9 | 3/4 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | △ | ○ | 4.0 |
11 | 2 | ハクサンルドルフ | 56.0 | 大野 | 103.8 | 1.1/4 | △ | △ | - | - | - | △ | 56.8 |
12 | 14 | ダノンキングダム | 56.0 | 三浦 | 95.5 | クビ | ▲ | △ | △ | ▲ | ○ | △ | 8.0 |
13 | 5 | アップクォーク | 56.0 | 津村 | 95.0 | 2.1/2 | △ | △ | △ | - | ▲ | △ | 24.0 |
--- | --- | ソウルスターリング | 55.0 | 武豊 | --- | 取消 | △ | × | △ | × | - | △ | 11.2 |
危険な人気馬結果 プロディガルサン→6着(3人気)
道中の位置取りとして決して悪くなかったプロディガルサン。決め脚が残っていればもう少し差し込んでこれていただろう。気難しさが出たか、馬場に気を取られたかは分からないが、得てして重賞クラスではそこまで信用はまだまだ出来るレベルではない。
穴馬予想結果 アップクォーク→13着(10人気)
よもやの出遅れで最後方追走を余儀なくされたアップクォーク。それに加えて、レース自体が超スローペースで後方待機組には相当厳しい展開となった。動くに動けず、直線である程度追っているだけで価値に行ける様な致命的な差だったという事。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ④⑧-①③⑤⑥⑦⑨⑩⑪⑫⑬⑭ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 9 | 860円 | 枠連 | 4-6 | 3,920円 |
複勝 | 9 | 310円 | ワイド | 6-9 | 2,070円 |
6 | 430円 | 4-9 | 1,020円 | ||
4 | 180円 | 4-6 | 1,350円 | ||
馬連 | 6-9 | 5,670円 | 馬単 | 9→6 | 10,020円 |
三連複 | 4-6-9 | 10,140円 | 三連単 | 9→6→4 | 68,720円 |
編集部の回顧
スローの前残りのレース。馬場の影響もあり後ろからでは厳しい形であった。勝ち馬レイエンダについて、スタートがばっちり、折り合いをつけて最後も余裕のある感じで素晴らしいレース。難しい馬ですんなりとこういったレースのできる鞍上がとても上手かった。さすがルメール騎手というのを改めて感じた。乗り替わりがなければGⅠでも面白い存在。2着馬サラキアについて、スタートに課題のある馬が好スタート、逃げてレースを引っ張り2着と負けはしたが収穫は大きなものがあったと思う。成長を感じたし次走が楽しみな内容であった。3着ソーグリッタリングについて、能力の高さは見せたが、今日の展開だと3着が限界か。今非常に充実してると思うので次走チャンスがありそうならとても期待したい存在である。(石川)
レイエンダ復活という競馬だったか。とにかく1000m通過が64秒とスローの中、こちらは終わってみれば逃げ先行馬が残った結果となった。骨折してクラシックを棒に振った馬がいよいよ本格化か。2番人気のミッキースワローはあの展開ではいた仕方ないところか。次走に再度期待したい。(坂入)
本命ミッキースワローは後方のまま終了、この状況は重々想像できたので対抗ソーグリッタリングもいるので軸2頭とも外すとはおもっていなかった。直近成績がふるってなかった重賞経験組にワンツーされたらもうどうしょうもない。スローだったとはいえ、今後上位2頭はあらためられそうでその意味では両方好きな血統だけに嬉しい気持ちもある。(大川)
ドスローのペースで先行馬にしかチャンスがないレースだったが、上手く前につけたレイエンダはルメールが上手く乗ったのと、馬場があっていた。馬場状態が思っていたより悪くなり馬場適性がモロに出たレースだった。(今中)
天候不良、馬場状態、メンバー構成的にもスローペースというのは容易に想像できた1戦。但し、その先手をサラキアが取るというのは想定外だった。それでも単穴レイエンダが勝ち切ってくれたおかげで3連単的中。棚からぼたもち的な形でも当たった事は素直に喜びたい。(田中)
エプソムカップ2019の予想
◎ソーグリッタリング
現在リステッド競走を連勝中のソーグリッタリング。安定した脚力で直線抜け出す姿はもはや重賞クラスのそれ。しかし、一瞬の使い所が難しく直線の長い東京競馬場でどういった走りを見せるかはある意味試金石となるだろう。ここで3連勝の初タイトル制覇を飾れば先ず間違いなく、秋のGⅠ戦線でも大いに活躍が見込める筈だ。
○ミッキースワロー
普通ならここでは一枚も二枚も格が違うミッキースワロー。しかしながら、ジャイアントキリングのキャラクターか普通のGⅢあたりも取りこぼしてしまう。前走の新潟大賞典もトップハンデながら、最後の直線で切れに切れ2着とそれなりの走り。左回りが合っているのは明白だが、後は当日の天候次第なところもある。とにかく好走パターンが読みにくい難解な1頭。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:107.8
地力的にはミッキースワローが抜けているが安定感がないので信用しきるのは危ないだろう。となってくると人気馬の評価と下位馬の評価がバラバラなので下位馬の台頭は十分ありえると考えている。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ショウナンバッハ | 56.0 | 吉田豊 | 103.3 | △ | - | △ | - | △ | - | 49.3 |
2 | ハクサンルドルフ | 56.0 | 大野 | 104.0 | △ | △ | - | - | - | △ | 85.2 |
3 | ストーンウェア | 56.0 | 中谷 | 98.0 | - | - | △ | - | - | - | 142.1 |
4 | ソーグリッタリング | 57.0 | 浜中 | 106.0 | ◎ | ◎ | ▲ | ○ | ◎ | ◎ | 6.7 |
5 | アップクォーク | 56.0 | 津村 | 97.0 | △ | △ | △ | - | ▲ | △ | 32.5 |
6 | サラキア | 54.0 | 丸山 | 107.5 | △ | △ | △ | × | - | △ | 21.1 |
7 | プロディガルサン | 56.0 | Dレン | 108.6 | ▲ | ▲ | ○ | ▲ | △ | × | 7.6 |
8 | ミッキースワロー | 56.0 | 横山典 | 113.2 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | △ | ○ | 3.9 |
9 | レイエンダ | 56.0 | Cルメ | 108.0 | △ | △ | △ | × | - | ▲ | 13.9 |
10 | ソウルスターリング | 55.0 | 武豊 | 109.0 | △ | × | △ | × | - | △ | 11.2 |
11 | カラビナ | 56.0 | 武藤 | 91.0 | △ | - | △ | × | △ | × | 19.8 |
12 | ブレスジャーニー | 56.0 | 戸崎 | 104.0 | △ | - | △ | × | - | ▲ | 35.3 |
13 | アンノートル | 56.0 | 柴田大 | 106.0 | △ | - | △ | ▲ | - | × | 64.2 |
14 | ダノンキングダム | 56.0 | 三浦 | 94.0 | ▲ | △ | △ | ▲ | ○ | △ | 4.8 |
危険な人気馬 プロディガルサン(想定2人気)
ここ3走は真面目に走って2着が続いているものの、いつ気難しさが出てあっさり凡走してもおかしくないタイプ。血統的にもポテンシャルはずば抜けており、普通に走れば突き抜けて何ら不思議ではない馬だが今回は果たしてどうか。D.レーン騎手が勝たせれれば覚醒の瞬間だ。
穴馬予想 アップクォーク(想定9人気)
とにかくダノンキングダムに負けず劣らずの東京コースが大得意なアップクォーク。これまで8戦して馬券を外したのは新馬戦の4着のみという鬼適性を誇る。加えて週末まで雨予報の為、馬場が悪化する事は明白。重馬場でも好走経験があるのは更に後押しとなる。
編集部の見解
本命はソーグリッタリング、追い切りの動きは良く、状態はとても良く感じる。前走は落馬負傷の為急遽騎手変更となった不運があったが、内容としては素晴らしいパフォーマンスで完勝であった。とても成長を感じるし今なら重賞でもといったかたち。期待できるであろう。対抗はミッキースワロー、斤量56キロはプラス。実力があることは間違いなく、前走も強い競馬。しかし最近の馬場をみているとこの馬にとってはマイナスに感じる。そこだけが課題にはなると思うがこの相手関係なので、この条件でどこまでパフォーマンスができるかだろう。(石川)
当日の天候も気になるところだが本命はミッキースワロー。レコード決着のJCで叩き出した、上がり33.9秒はやはりすごい。広いコースのほうが持ち味が生きる東京コースは魅力。今回も後方から勝負をかけるだろう。対抗はプロディガルサン。ここ近走は惜しい競馬が続いてるが、着差は0.2秒以内と悲観する内容ではない。好調のレーン騎手の手綱さばきにも注目。3番手以下ではオープン特別連勝で勢いに乗るソーグリッタリングにも注目。(坂入)
調整が合ってきはじめた印象のミッキースワロー。ここでは本命でいいだろう。相手はソーグリッタリング。こちらも充実しているのでここでは上位。プロディガルサンやダノンキングダムはやってみないとという印象も狙うならアンノートルの一発に期待している。(大川)
◎ソーグリッタリング、リステッドレースを連勝して勢いに乗ったまま重賞制覇へ。高速馬場にも対応出来るステイゴールド産駒。ここは信頼して軸にしたい。○ダノンキングダム、府中のコース成績が抜群。メンバー的にも崩れる可能性は低い。△ショウナンバッハ、忘れた頃に馬券に絡んでくる一頭。ここはおさえておきたい。(今中)
とにかくソーグリッタリングの充実ぶりが半端ない。六甲ステークス、都大路ステークスといずれも楽勝の価値っぷりで、一気にGⅠ戦線へ駆け上がったラブリーデイの様なイメージがする。ここでも同じ競馬で勝ち切る様なら本当に秋は面白い存在となるだろう。ミッキースワローはタイトル獲得に向けてここは勝ちきりたいところ。レイエンダは最後の見直し、ブレスジャーニーは馬場が渋れば怖い。(田中)
父馬:キングカメハメハ
母馬:ラドラーダ
母父:シンボリクリスエス
所属:藤沢和雄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:キャロットファーム
通算成績:8戦4勝(4-1-0-3)
主な戦績:エプソムカップなど