武蔵野ステークス直後
2019年11月9日 武蔵野ステークス ダート1600m 東京競馬場
via www.youtube.com
スタート直後、鞍上が押してハナに立つ姿勢を見せるも、外から更にダッシュをきかせたドリームキラリが制して単騎逃げの形に。結果として内に押し込められたエアアルマスは馬群の中でずっと砂を被りながら追走するレース運びとなってしまった。元々、砂を被ってしまうと走りを止めてしまうところがあり、それもあってハナを叩く様な序盤の動きを見せたのだろうか。結果として4コーナーまで全く競馬にならず、直線でも良いところなしの11着大敗を喫してしまった。
武蔵野ステークス直前
前走の太秦ステークスで2着に負かしたヴェンジェンスが先週のみやこステークスを快勝、その結果を受け改めてエアアルマスの評価はうなぎ登りだ。何せほぼ馬なりの競馬でまるで子供扱いするかの様なパフォーマンスだっただけに、今回の武蔵野ステークスで頭打ちになるとは考えにくい。唯一の不安材料をあげるとすれば左回りに勝ち星がないという事と、1年以上ぶりとなる東京遠征の2点だろう。とは言え、負けた当時と今では馬のデキ自体が違い過ぎる。何ら心配する事もなく、4連勝を決めて一気にダートの頂点を目指す。
太秦ステークス直後
2019年10月12日 太秦ステークス ダート1800m 京都競馬場
1着:エアアルマス 牡4 (川田将雅)
2着:ヴェンジェンス 牡6 (幸英明)
3着:ハイランドピーク 牡5 (北村友一)
レースタイム:1.49.1(不良)
レース上がり3ハロン:37.9
勝ち馬上がり3ハロン:37.7
2着:ヴェンジェンス 牡6 (幸英明)
3着:ハイランドピーク 牡5 (北村友一)
レースタイム:1.49.1(不良)
レース上がり3ハロン:37.9
勝ち馬上がり3ハロン:37.7
via www.youtube.com
前走のエニフステークスで砂を被るの嫌がる仕草を見せた事を反省し、今回はスタートから前に行く姿勢を見せて上手く2~3番手の外目を追走したエアアルマス。道中は気持ち良さそうにレースを進めて行くと、逃げるラインカリーナに4コーナーで早くも併走。直線入り口で早々に競り落とすと、そこからもまともに追う所なく楽々と後続を突き放しほぼ馬なりの状態で3連勝を飾っている。後足りないものは重賞タイトルだけだろう。
太秦ステークス直前
とにかくダート適性の高さはずば抜けていると言って良いエアアルマス。芝でも十分強い競馬をして来たが、ここ2戦は他馬が霞んで見える程にその存在感を際立たせている。今回の太秦ステークスは京都コースとなるが、阪神の2戦で上がり35秒台を記録している様に、時計は速くなればなる程パフォーマンスも上げて来そうなイメージ。軽い脚抜きの良いダートは余計良さそうで、太秦ステークスもあっさりと勝ち切って連勝街道を突き進むのではないだろうか。
エニフステークス直後
2019年9月7日 エニフステークス ダート1400m 阪神競馬場
1着:エアアルマス 牡4 (川田将雅)
2着:ヴァニラアイス 牝3 (幸英明)
3着:ラインシュナイダー 牡7 (藤井勘一郎)
レースタイム:1.23.6(稍重)
レース上がり3ハロン:36.9
勝ち馬上がり3ハロン:35.7
2着:ヴァニラアイス 牝3 (幸英明)
3着:ラインシュナイダー 牡7 (藤井勘一郎)
レースタイム:1.23.6(稍重)
レース上がり3ハロン:36.9
勝ち馬上がり3ハロン:35.7
via www.youtube.com
道中、中団に構えていたエアアルマスが急に減速してほぼ最後方までポジションを下げるシーンがあった。レース後のコメントでも分かる様に、『ここまで砂を被るのが嫌だとは…』と川田騎手も驚く程。4コーナーまでは追って追って前に取り付けるのがやっとの状態だった。直線で無理やり大外に持ち出すと、前が開けてからは決定的な末脚で前の集団を一蹴。上がり35秒台の脚であっという間に先頭に立ち力の違いをまざまざと見せ付けた。
エニフステークス直前
前走の安芸ステークスは4番手追走から直線追う所無く、馬なりのままで抜け出し上がり35秒3の脚で快勝。2着のアメリカンファクトに4馬身という絶対的な差を付けての内容に衝撃が走った程だった。そのアメリカンファクトは続く新潟のNST賞(オープンクラス)であっさり連対を果たしているのだから、本馬がオープンで連勝を飾るのは当然の流れ。敗れるとすれば楽逃げをした際の軽斤量馬ヴァニラアイスの粘り込みだが、C.ルメール騎手がその展開を許す訳も無いだろう。
安芸ステークス直後
2019年6月9日 安芸ステークス ダート1400m 阪神競馬場
1着:エアアルマス 牡4 (川田将雅)
2着:アメリカンファクト 牡4 (北村友一)
3着:バーンフライ 牡4 (坂井瑠星)
レースタイム:1.23.3(稍重)
レース上がり3ハロン:36.0
勝ち馬上がり3ハロン:35.3
2着:アメリカンファクト 牡4 (北村友一)
3着:バーンフライ 牡4 (坂井瑠星)
レースタイム:1.23.3(稍重)
レース上がり3ハロン:36.0
勝ち馬上がり3ハロン:35.3
via www.youtube.com
道中は初ダートも苦にせず4番手追走、むしろ行きっぷりは砂の方が良いくらいの勢いを感じる前半となった。4コーナーで人気のアメリカンファクトが先に仕掛けて行くと、それを見ながらエアアルマスは手応え抜群の状態。そこから直線に入ると、軽く気合いを付けられただけで後続をグングン突き放すワンサイドゲームとなった。ダート適性は相当なモノで、これなら昇級戦となるオープンクラスは恐らく簡単に突破するだろう。
錦ステークス直前
元はと言えば、2歳未勝利直後に出走しようとしていたシンザン記念でも想定で1番人気に支持されていた程の逸材。使い詰めできないながらもしっかりとキャリアを積み重ね、ようやく1600万クラスまで上がって来たエアアルマス。普通に回ってくれば快勝レベルと予想されるが、あくまでレースは生き物。展開や道中のレース運び次第となる為、池添謙一騎手には慎重に乗って欲しいところ。
天神橋特別直後
2019年3月23日 天神橋特別 芝1600m 阪神競馬場
1着:エアアルマス 牡4 (C.ルメール)
2着:サウンドキアラ 牝4 (福永祐一)
3着:エルプシャフト 牡6 (川田将雅)
レースタイム:1.33.3(良)
レース上がり3ハロン:34.0
勝ち馬上がり3ハロン:33.3
2着:サウンドキアラ 牝4 (福永祐一)
3着:エルプシャフト 牡6 (川田将雅)
レースタイム:1.33.3(良)
レース上がり3ハロン:34.0
勝ち馬上がり3ハロン:33.3
via www.youtube.com
ゆっくりとした発馬から、中団でじっくり前を見据えてレースを進めたエアアルマス。最後の末脚に賭ける運び方で、直線ではスムーズに進路を確保してそこからGOサインを出した。すると一気に加速、グングン追い込むと先に抜け出していたサウンドキアラを一瞬の内にかわし独走状態。楽に上がり最速を叩き出す走りは、まさにポテンシャルの違いを見せ付ける内容だった。ルメール騎手もその能力を疑う事なく、これからの走りに期待していた。
エアアルマス
血統表を見れば惚れ惚れする程の良血ぶりを発揮するエアアルマス。Glorious Songファミリーを築いた祖Balladeの牝系である母Nokazeが母。近親には名だたる種牡馬などがズラリと揃い、むしろ未勝利でも種牡馬に上げたい程の逸材と言える。やはり、持っている能力も非凡なものがあり、ハマれば本当に強いパフォーマンスを見せる。特に阪神のマイルが合っているのではないだろうか。
血統背景
マジェスティックウォリアー | A.P. Indy | Seattle Slew | Bold Reasoning |
My Charmer | |||
Weekend Surprise | Secretariat | ||
Lassie Dear | |||
Dream Supreme | Seeking the Gold | Mr.Prospector | |
Con Game | |||
Spinning Round | Dixieland Band | ||
Take Heart | |||
Nokaze | エンパイアメーカー | Unbridled | Fappiano |
Gana Fasil | |||
Toussaud | El Gran Senor | ||
Image of Reality | |||
Macarena Macarena | Gone West | Mr.Prospector | |
Secrettame | |||
Angelic Song | Halo | ||
Ballade |
兄弟馬
特になし
近親馬
血統評価:1.0pt
名門バラード一族の出身、母自体は日本実績はないものの一族としては国内外で屈指の一族。ゴーンウェスト、エンパイアメーカー、マジェスティックウォリアーとごりごりのダート血統かとおもえば芝で結果だしているあたりはさすがのファミリー力という印象。兄弟にも注目したい血統。
前評判
2歳の新馬時にも堂々と1番人気の支持を受けており、血統と動きも何ら文句のないデビュー前評価だったろう。折返しの未勝利戦で若駒らしからぬ圧勝ぶりを見せ付け、一躍3歳短距離戦線の主役候補にもまで躍り出たエアアルマス。しかし、そこから一旦伸び悩むも、馬体がパンとして来てからは相当な活躍が見込める当たりの良血馬ではないだろうか。
馬名の意味
冠名+世界最高級アルマスキャビアより
エアの冠名には正直何を付けてもかっこよく聞こえてしまう。
2着:タイムフライヤー 牡4 (藤岡佑介)
3着:ダノンフェイス 牡6 (大野拓弥)
レースタイム:1:34.6(良)
レース上がり3ハロン:36.0
勝ち馬上がり3ハロン:35.0