チャンピオンズカップ直後
2019年12月1日 チャンピオンズカップ ダート1800m 中京競馬場
via www.youtube.com
ロケットスタートから一気に前を取りに行くと、2番手テーオーエナジーも早々に引いて楽な形で道中はレースを運んだインティ。結果、1000m通過が61秒台と前走とは打って変わってゆっくりとした入りで脚を溜めつつ勝負所へ。4コーナーから直線入り口で後続を引きつけ、追い出しを開始してからまた加速して突き放す走り。しかし、外からゴールドドリーム、その間からはクリソベリルが猛追するとゴール前で無念にもかわされてしまい3着敗退を喫した。しかし、十分能力を発揮できた1戦だっただろう。
チャンピオンズカップ直前
フェブラリーステークス制覇以後、かしわ記念からみやこステークスまで成績が下降の一途を示しているインティ。春の王者たる貫禄は見せられていないが、決して能力が衰えた訳ではない。負けには明確な理由が存在し、それらを今回のレースで払拭する事が出来れば自ずと結果は付いて来ているだろう。その為には、一にも二にも道中の単騎逃げが必要不可欠。鞍上の武豊騎手もスタートから前に押して行くに違いない。
みやこステークス直後
2019年11月3日 みやこステークス ダート1800m 京都競馬場
1着:ヴェンジェンス 牡6 (幸英明)
2着:キングズガード 牡8 (秋山真一郎)
3着:ウェスタールンド 牡7 (C.スミヨン)
レースタイム:1:49.1(良)
レース上がり3ハロン:37.6
勝ち馬上がり3ハロン:36.5
2着:キングズガード 牡8 (秋山真一郎)
3着:ウェスタールンド 牡7 (C.スミヨン)
レースタイム:1:49.1(良)
レース上がり3ハロン:37.6
勝ち馬上がり3ハロン:36.5
via www.youtube.com
大外枠から定位置の好位を取りに行ったインティ。道中はやや制御が効かず、前のリアンヴェリテとスマハマに競りかける様な形で自らハイペースを演出してしまった。59kgを背負っていた事もありいつもの行きっぷりが見られず、4コーナーで早くも追い出しを見せる。その時、内から進出して来たウェスタールンドと馬体をぶつける不利があり大きくバランスを崩したインティ。そのまま鞍上は大事を取って追わず直線はゆっくりと流しながらゴールし最下位入線となってしまった。大事に至らなければ良いが、何とも後味の悪い結果に終わっている。
みやこステークス直前
帝王賞で6着に敗れたインティだが、地方競馬独特のペースと砂質も合わなかったのだろう。中央競馬においては、まだ新馬戦以外では負けておらずみやこステークスでも断然の人気を背負う筈だ。しかし、今回はチャンピオンズカップに向けた叩き台の上、59kgの重量を背負うだけに絶対視はできない。とは言え、能力値はかなりの差があるだけに無様な競馬はしないだろうが、勝ち切るまではどうか。鞍上に初コンビとなる川田将雅騎手を配するが、マークを振り切って勝利となれば復権の日は近い。
かしわ記念直後
2019年5月6日 かしわ記念 ダート1600m 船橋競馬場
1着:ゴールドドリーム 牡6 (C.ルメール)
2着:インティ 牡5 (武豊)
3着:アポロケンタッキー 牡7 (戸崎圭太)
レースタイム:1:40.2(稍重)
レース上がり3ハロン:38.0
勝ち馬上がり3ハロン:37.7
2着:インティ 牡5 (武豊)
3着:アポロケンタッキー 牡7 (戸崎圭太)
レースタイム:1:40.2(稍重)
レース上がり3ハロン:38.0
勝ち馬上がり3ハロン:37.7
via www.youtube.com
スタートで一完歩出遅れたインティ、想定外の出だしとなったかしわ記念だったが持ち前の先行力でリカバリーを見せた。とは言え、スムーズなレース運びでは無く、そのリズムが向正面でのオールブラッシュの煽りを生んでしまったのだろう。外から張られて行ったため、自身も早めに仕掛けて行った手前直線入り口では先頭に立たされてしまった。それをターゲットにしたゴールドドリームに最後は見事かわされフェブラリーステークスからの連勝とは上手く行かず。8連勝達成が目前で泡となって消えた。
フェブラリーステークス直後
2019年2月17日 フェブラリーステークス ダート1600m 東京競馬場
1着:インティ 牡5 (武豊)
2着:ゴールドドリーム 牡6 (C.ルメール)
3着:ユラノト 牡5 (福永祐一)
レースタイム:1:35.6(良)
レース上がり3ハロン:35.4
勝ち馬上がり3ハロン:35.4
2着:ゴールドドリーム 牡6 (C.ルメール)
3着:ユラノト 牡5 (福永祐一)
レースタイム:1:35.6(良)
レース上がり3ハロン:35.4
勝ち馬上がり3ハロン:35.4
via www.youtube.com
懸念された芝スタートもしっかりと対応し、楽にハナに経ったインティ。武豊騎手騎乗とあって、その他の騎手が競りかける様子も無くあっさりとスローペースを形成。後続を引き連れ抜群の手応えで直線に入って行くと、見る見る内に差を広げて半ば過ぎでは安全圏のリードを広げた。しかし、中団から脚を伸ばしたゴールドドリームがゴール前で急追すると最後はクビ差振り切って勝利。7連勝で一気にフェブラリーステークスのタイトルを手にした、鞍上の武豊騎手は2019年の最初のGⅠを制覇。人馬共に勢いが止まらない。
フェブラリーステークス直前
後は己との戦いのみ。前走の東海ステークスを圧勝したインティ、既にポテンシャルはGⅠクラスと言っても過言ではない。しかし、今回ばかりはいつもと違う。メンバーが一気に強くなる上、初のマイル戦と長距離輸送、ワンターンのコース形態など難しい条件が揃っている。ただ、馬自体は1戦毎にパフォーマンスを上げて来ている事からもあっさりと勝ち切るだけの能力はあるのも確か。芝スタートとなる今回、他馬を制してハナへ立てるかに先ずは注目が集まる。
東海ステークス直後
2019年1月21日 東海ステークス ダート1800m 中京競馬場
1着:インティ 牡5 (武豊)
2着:チュウワウィザード 牡4 (川田将雅)
3着:スマハマ 牡4 (藤岡佑介)
レースタイム:1:49.8(良)
レース上がり3ハロン:35.9
勝ち馬上がり3ハロン:35.9
2着:チュウワウィザード 牡4 (川田将雅)
3着:スマハマ 牡4 (藤岡佑介)
レースタイム:1:49.8(良)
レース上がり3ハロン:35.9
勝ち馬上がり3ハロン:35.9
via www.youtube.com
スタートが悪かったインティだが、行き脚の速さですぐに巻き返し楽々とハナへ。番手にスマハマが付けるも全く競りかけず、ペース的には平均的な流れ。直線に入っても手応え抜群で後続を突き放しにかかり、最後はチュウワウィザードに2馬身差を付ける完勝の内容で連勝を6に伸ばした。気合を入れる為にステッキを一発だけ入れた程度で、まだまだ本気では走っていないのだから末恐ろしい1頭だ。タイムも優秀で、今後はダート界を背負って行く存在になるかもしれない。
東海ステークス直前
太陽神から引用した馬名の如く、今最も熱く光彩を放つ1頭がインティだ。5連勝はいずれも圧勝の連続、クラスが上がってもその走りに衰えは見られず、むしろどんどん強くなって行っている様な気さえする。重賞の壁は分厚いかもしれないが、それを軽くクリアしてくれるだけの魅力とポテンシャルは秘めているだろう。メンバーは揃ったが、6連勝を飾って初タイトルを獲得した後は一気に砂の頂上が目前に見えている筈だ。
観月橋ステークス直後
2018年11月10日 観月橋ステークス ダート1800m 京都競馬場
1着:インティ 牡4 (武豊)
2着:テルペリオン 牡4 (松若風馬)
3着:ドラゴンカップ 牡5 (和田竜二)
レースタイム:1:49.4(稍重)
レース上がり3ハロン:36.0
勝ち馬上がり3ハロン:35.9
2着:テルペリオン 牡4 (松若風馬)
3着:ドラゴンカップ 牡5 (和田竜二)
レースタイム:1:49.4(稍重)
レース上がり3ハロン:36.0
勝ち馬上がり3ハロン:35.9
via www.youtube.com
道中もスピードの違いでハナから番手での追走となっているインティ。他馬とはまるでその絶対値が違う様なエンジン性能の持ち主なのだろう。4コーナーを馬なりで先頭に立つと、直線は持ったままで後続をぶっちぎる走りで1着フィニッシュ。昇級戦ながら相手を子供扱いする内容の5連勝達成、行く行くは重賞戦線に名を連ねる1頭に違いない。ケイムホーム産駒からダート界の大物候補が登場だ。
インティ
新馬戦で大敗した以降、ダートで圧倒的なパフォーマンスを続け未勝利から連勝街道を驀進中のインティ。豊富なスピード力と後半の持続性も加味され、先行抜け出しのスタイルで後続を寄せ付けない走りはお見事。1800mを中心に使われているが、適正の幅は案外広そうで少なくともマイル~2000mでの活躍は必至だろう。ケイムホーム産駒から久々に重賞級の1頭が誕生した。
血統背景
ケイムホーム | Gone West | Mr.Prospector | Raise a Native |
Gold Digger | |||
Secrettame | Secretariat | ||
Tamerett | |||
Nice Assay | Clever Trick | Icecapade | |
Kankakee Miss | |||
インフルヴユー | Full Out | ||
Turn n'See | |||
キティ | Northern Afleet | アフリート | Mr.Prospector |
Polite Lady | |||
Nuryette | Nureyev | ||
Stellarette | |||
フォレストキティ | Forestry | Storm Cat | |
Shared Interest | |||
Haleakala | Kris | ||
Haiati |
兄弟馬
特になし
兄弟馬
特になし
血統評価:1.0pt
一族には米国クラシックホースBernardiniなどがいるが日本実績はなく血統もアメリカン血統でダート馬で結果でたわけだが兄弟がどこまで走ってくるかは未知数。
前評判
前評判自体はそこまで届いて来なかったが、2戦目の未勝利ダート戦でぶっちぎりの圧勝を飾ってから評価はうなぎのぼり。特に4連勝を達成した1000万クラスでは2着に大差をつけ、いよいよ本格化一歩手前というところまで漕ぎ着けている。血統的にも特筆すべき点は無いが、ゴリゴリのダート血統という事だけは間違いない。今後は距離適性次第だが、地方競馬の重賞戦線にも進んで欲しい逸材。
馬名の意味
インカ神話の太陽の神
母名から連想してのネーミングだろう。
2着:ゴールドドリーム 牡6 (C.ルメール)
3着:インティ 牡5 (武豊)
レースタイム:1:48.5(良)
レース上がり3ハロン:35.7
勝ち馬上がり3ハロン:35.4