デビューを延ばして万全の仕上がり
当初は6月の阪神開催でデビュー予定だったイニティウム。須貝調教師が『もう少し成長を促したい』と、急遽放牧に出して延期。放牧から帰って来ると馬がパワーアップ、稽古でもコンスタントに好時計を叩き出す様になって見る見る良くなっているのが分かる。アルバートドックは古馬になってから重賞を勝ったが、元々はクラシック候補にまで名を挙げていた程で仕上がりも早かった。イニティウムも恐らく初戦からきっちり動けるタイプだろう。武豊騎手と共にスターダムの道を駆け上がりたい。
イニティウム
小倉大賞典など重賞2勝をあげたアルバートドックの半弟にあたるイニティウム。その下のリライアブルエースも重賞で善戦するなど、母自体の繁殖能力は高いと判断する。ディープインパクトからハーツクライに変わってどう影響するか未知数だが、距離適性は間違いなく延びてクラシック向きになる筈。その分、晩成化する可能性が高いものの、早期デビューが予定されており春までに2勝以上出来たならかなり良いところまで行けそうな予感の1頭。馬体重は春の段階で490kg。
血統背景
ハーツクライ | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
アイリッシュダンス | トニービン | カンパラ | |
Severn Bridge | |||
ビューパーダンス | Lyphard | ||
My Bupers | |||
ゴールデンドックエー | Unusual Heat | Nureyev | Northern Dancer |
Special | |||
Rossard | Glacial | ||
Peas-Blossom | |||
Penpont | Crested Wave | Crozier | |
Fading Wave | |||
Imposing Star | Imposing | ||
Black Willow |
兄弟馬
近親馬
血統評価:2.1pt
母と母の全兄はともに米国G1馬で繁殖牝馬としてもディープインパクト産駒の2頭はOP以上格で安定している。父がハーツクライに代わるので安定力は落ちるもののハマった場合は、ディープインパクト産駒でなしえていないG1制覇の可能性もあるだろう。少しギャンブル要素のある血統だろう。
前評判
血統的な下地も勿論だが、牧場の厩舎内では群を抜いて馬っぷりが良いと評判。理想的な馬体のバランスと皮膚感、筋肉量と良い文句なしという。当然、動かしてもその乗り味は走る馬のそれで騎乗するスタッフが唸る程。まだまだ伸びシロもあり、どこまで化けるか期待が高まるばかりだ。思ったよりも仕上がり早で行けそうな雰囲気である。
馬名の意味
始まり(ラテン語)
社台レースホースならではの洒落たネーミング、響きが良い。
父馬:ハーツクライ
母馬:ゴールデンドックエー
母父:Unusual Heat
所属:須貝尚介厩舎(栗東)
生産:社台コーポレーション白老ファーム
馬主:社台レースホース
通算成績:0戦0勝(0-0-0-0)
主な戦績:特になし