紅葉ステークス直後
2019年10月27日 紅葉ステークス 芝1600m 東京競馬場
via www.youtube.com
五分のスタートを切るものの、意図的にか最後方へ下げて行ったアントリューズ。幸い、イッツクールが相当なハイペースで飛ばし流れは御誂え向きの展開となった。満を持して直線外から追い出しを始めると一気にギアを入れ替えてグングンと脚を伸ばし先頭集団へ。しかし、先に抜け出した強豪レッドヴェイロンに馬体を並べたものの、そこから脚色が一緒になってしまってそのままゴール。更に内のモズダディーも差せずに人気を裏切る結果となってしまった。
長岡ステークス直後
2019年8月31日 長岡ステークス 芝1600m 新潟競馬場
1着:ロードマイウェイ 牡3 (吉田隼人)
2着:アガラス 牡3 (M.デムーロ)
3着:アントリューズ 牡3 (田辺裕信)
レースタイム:1:33.6(良)
レース上がり3ハロン:33.7
勝ち馬上がり3ハロン:33.6
2着:アガラス 牡3 (M.デムーロ)
3着:アントリューズ 牡3 (田辺裕信)
レースタイム:1:33.6(良)
レース上がり3ハロン:33.7
勝ち馬上がり3ハロン:33.6
via www.youtube.com
やや立ち遅れ気味のスタートとなったアントリューズ。新潟競馬場は直線も長く慌てず後方からの競馬で様子を見る形の追走となった。ところが、ペースがかなり落ち着いてしまい完全に前有利の流れ。直線では外へ出さずにロスを防いで内から上がって行くと、前で粘るアガラスやミッキーブリランテの一角に混じって2番手争いを繰り広げフィニッシュ。結果3着に敗れてしまったが、唯一後方から追い込んだ走りは改めてポテンシャルの高さを示した1戦だっただろう。
長岡ステークス直前
江ノ島特別で見せた走りはまさに重賞を意識させる様な大外一気だったアントリューズ。鞍上の田辺裕信騎手も自信満々のレース運びで、このクラスでは力が違うと言わんばかりのパフォーマンスだった。そういう意味でも今回の長岡ステークスが試金石となる1戦で、ここで同様の内容で勝ち上がれれば一気にタイトル獲得も視野に入って来るだろう。鞍上は当然ながら引き続き田辺裕信騎手だ。
江ノ島特別直後
2019年6月9日 江ノ島特別 芝1600m 東京競馬場
1着:アントリューズ 牡3 (田辺裕信)
2着:ナイトバナレット 牡5 (中谷雄太)
3着:クインズサン 牡6 (野中悠太郎)
レースタイム:1:33.3(稍重)
レース上がり3ハロン:34.1
勝ち馬上がり3ハロン:33.2
2着:ナイトバナレット 牡5 (中谷雄太)
3着:クインズサン 牡6 (野中悠太郎)
レースタイム:1:33.3(稍重)
レース上がり3ハロン:34.1
勝ち馬上がり3ハロン:33.2
via www.youtube.com
スタートはキレイに出るも、スーッと下げて行き意図的に後方待機策を取ったアントリューズ。道中はジッと10番手前後を我慢しながら進めて行くも、前もだいぶ楽なペースで展開的には不向きな流れとなった1戦。直線に入って大外に持ち出すと、半ば過ぎからGOサインを出した瞬間にトップギアへ。一気に単独先頭へ突き抜け、最後はナイトバナレットに3馬身差の完勝。明らかに能力の違いを見せつけるパフォーマンスで、上手く行けばやはり重賞を狙える好素材には違いない。
アントリューズ
母シーズオールエルティッシュはアメリカの重賞勝ち馬で、既にアントリューズの上には3勝以上をあげている産駒が3頭もいる優良な牝系の出身である。そこに現在ディープインパクトと双璧の位置にいるロードカナロアを掛け合わせた以上、そうそう駄馬が出る事が難しい程。マイル前後までならハマればかなりのパフォーマンスを出せる存在となりそうだ。
血統背景
ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo | Mr.Prospector |
Miesque | |||
マンファス | ラストタイクーン | ||
Pilot Bird | |||
レディブラッサム | Storm Cat | Storm Bird | |
Terlingua | |||
サラトガデュー | Cormorant | ||
Super Luna | |||
シーズオールエルティッシュ | Eltish | Cox's Ridge | Best Turn |
Our Martha | |||
Nimble Feet | Danzig | ||
Nimble Folly | |||
Shesabullwinkle | Hesabull | Dispersal | |
Proud Clarioness | |||
Wise Woman | Believe the Queen | ||
Leaf Spring |
兄弟馬
近親馬
特になし
血統評価:1.6pt
当馬あわせてデビュー兄弟7頭中4頭が3勝以上も未勝利馬も多いので信用性は低い。ファミリーに日本実績もないのでギャルブル性が高いがそれでも兄弟への期待もある程度みていいだろう。
前評判
2016年セレクトセールの当歳セリで約7000万円の額で落札されたアントリューズ。既に実績のある母系にロードカナロアが配合されていればそれ相応の値段になるだろう。とは言え、まだ初年度産駒が走っていなかった時点での評価額なのだから、実質の馬のデキという事だ。実際にデビューから3戦目で2勝、続くシンザン記念でも1番人気に支持されている様に、その評価と走りは一致していると言って良い。
馬名の意味
侵略者(フランス語)
山口オーナーのネーミングセンスも秀逸。
2着:モズダディー 牡4 (戸崎圭太)
3着:アントリューズ 牡3 (田辺裕信)
レースタイム:1:32.0(良)
レース上がり3ハロン:35.2
勝ち馬上がり3ハロン:33.3