アンタレスステークス2019の結果
アンタレスステークス2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
テーオーエナジーが内から行こうとする所を外からドライヴナイトが強引に制してハナへ。その形から前は淀み無く進み、中団前後の追走組にはレースがしやすい展開となった。その中でもやはり人気のグリムが徐々に前を捉えに行く姿勢を見せて4コーナーでは番手まで進出。それをマークする様にアナザートゥルースが上がって行くと、直線ではグリムを競り落として先頭へ。最後まで脚色を緩めず、きっちりと差し切って重賞初勝利を達成した。3着には古豪ロンドンタウンが入線している。
勝ち馬アナザートゥルース
デビューから着実にクラスを勝ち上がり、遂に重賞制覇を成し遂げたアナザートゥルース。半兄にGⅠ制覇を何度も達成した現役馬サウンドトゥルーがいる血統で、岡田スタッドの大黒柱的存在の一族である。アイルハヴアナザーに変わって全体的に素軽さが出た印象。その分、兄よりも器用な立ち回りができ、その分成績が安定しているのではないだろうか。成長力もある血統で、今後の砂路線を牽引してくれる1頭になって行って欲しいばかりだ。
レースを振り返ってのベスト予想
◎グリム
〇ロンドンタウン
▲ウェスタールンド
△ヒラボクラターシュ
テーオーエナジー
×アナザートゥルース
ナムラアラシ
リーゼントロック
ピオネロ
〇ロンドンタウン
▲ウェスタールンド
△ヒラボクラターシュ
テーオーエナジー
×アナザートゥルース
ナムラアラシ
リーゼントロック
ピオネロ
馬連:想定7点:×不的中、三連単:想定84点:×不的中
本命対抗単穴は人気上位3頭から。連下は単勝15倍未満、紐は単勝30倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:102.6 ※想定RR:103.0
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | アナザートゥルース | 56.0 | 大野 | 109.0 | 1:50.8 | ▲ | ○ | △ | × | ○ | × | 12.2 |
2 | 4 | グリム | 57.0 | 浜中 | 105.7 | 1/2 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ○ | 3.6 |
3 | 3 | ロンドンタウン | 56.0 | 吉田隼 | 106.7 | クビ | △ | △ | △ | ○ | × | △ | 6.4 |
4 | 10 | ウェスタールンド | 56.0 | 北村友 | 108.0 | 2.1/2 | ○ | ▲ | ▲ | ◎ | △ | ◎ | 3.4 |
5 | 5 | ナムラアラシ | 56.0 | 幸 | 100.2 | 2.1/2 | △ | △ | - | × | - | △ | 14.5 |
6 | 16 | クロスケ | 56.0 | 武藤 | 96.5 | クビ | × | × | - | - | × | - | 49.5 |
7 | 1 | ピオネロ | 56.0 | 荻野極 | 102.4 | クビ | △ | - | △ | × | △ | - | 26.5 |
8 | 14 | ヒラボクラターシュ | 57.0 | 四位 | 101.6 | 1.1/4 | △ | △ | ○ | △ | △ | △ | 7.7 |
9 | 15 | メイショウスミトモ | 57.0 | 小牧 | 98.1 | アタマ | - | - | - | - | - | - | 185.0 |
10 | 11 | マイネルオフィール | 56.0 | 和田 | 93.3 | クビ | - | - | - | - | - | - | 118.2 |
11 | 8 | リーゼントロック | 56.0 | 坂井 | 99.5 | 1.1/2 | △ | × | △ | △ | × | × | 24.1 |
12 | 2 | テーオーエナジー | 58.0 | 藤岡康 | 98.6 | 3.1/2 | ▲ | △ | △ | × | ▲ | ▲ | 9.4 |
13 | 7 | オルナ | 58.0 | 酒井 | 90.0 | 5 | - | - | - | - | - | - | 60.0 |
14 | 12 | トラキチシャチョウ | 56.0 | 水口 | 93.5 | クビ | - | - | - | - | - | - | 396.9 |
15 | 6 | コパノチャーリー | 56.0 | 古川 | 90.0 | 3.1/2 | - | - | - | - | - | - | 165.5 |
16 | 13 | ドライヴナイト | 56.0 | 小坂 | 90.0 | 9 | - | - | - | - | - | - | 196.7 |
危険な人気馬結果 テーオーエナジー→12着(5人気)
前走の教訓を活かし、内枠を利して果敢にハナを取りに行ったテーオーエナジー。しかし、外からドライヴナイトが一気にスピードで前を主張した時点でレースは終わった様なものだった。それに加えて1頭だけ58kgを背負わされる始末。レースが始まる前からある程度、結末は見えていたのではないだろうか。
穴馬予想結果 ピオネロ→7着(9人気)
騎手がどうこう言うつもりはないが、今回のピオネロに関しては確実に乗り間違いだろう。今までのレースであそこまで後ろから競馬をした事があったのか。仮に前へ付けて行っても勝ち負けになったかどうかは分からない。それでも7着以上には入れていた様に思える不可解な1戦だった。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ④⑩-①②③⑤⑧⑨⑭ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 9 | 1,220円 | 枠連 | 2-5 | 360円 |
複勝 | 9 | 290円 | ワイド | 4-9 | 750円 |
4 | 160円 | 3-9 | 1,150円 | ||
3 | 220円 | 3-4 | 510円 | ||
馬連 | 4-9 | 2,360円 | 馬単 | 9→4 | 5,800円 |
三連複 | 3-4-9 | 4,400円 | 三連単 | 9→4→3 | 34,460円 |
編集部の回顧
勝ち馬のアナザートゥルースは非常にいいレースをしたと思う。血統的に晩成なのでこれからどう成長するのか期待したい。2着グリムは馬群の中であの立ち回りができたのは非常に収穫だと思う。57kgを背負ってこのレース内容というところも素晴らしいと感じる。馬券外からはウェスタールンドについて、落鉄があってこのパフォーマンスなのでやはり力を感じる、次走での巻き返しに期待。(石川)
勝ったアナザートゥルースが強かった。グリムとの直線叩き合いだったが、きっちり外から差し切り完勝だったのではないか。やはりこの馬は1800mが一番合う。ウェスタールンドはこの馬場では厳しかったか。(坂入)
実力馬で決まったので単純にアナザートゥルースが強かった。想定外だった。さすがの血統。本命はグリムであるべきだったなとおもうがどちらにせよ個人的にはアナザートゥルースを拾えないので他の想定自体はこれでよかったなと。テーオーエナジーはやぱりといった感じ。ヒラボクラターシュは見直せるだろう。(大川)
ほぼほぼ予想通りの結果になった。ウェスタールンドは休み明けなのでここで馬券内にくるのは厳しいと思ったがその通りだった。しかし叩いた次走はもっとパフォーマンスを上げると思うので、次走こそ重い印をつけたい。アナザートゥルースは大野騎手が馬を気持ち良く走らせて最後に抜け出す。人馬の相性の良さが出たレースだった。(今中)
大野騎手の読み通り、といったレース運びで鞍上の巧みさが際立ったレース。もちろん、アナザートゥルース自身の能力も高いが、それ以上に今回は人で勝った1戦ではないだろうか。グリムに関しては完全に実力上位、自らレースを動かしての内容だけに悲観する必要はない。ウェスタールンドに関しては脚質が脚質だけに安定はせず、人気の時は疑ってかかるスタンスで良いかもしれない。(田中)
アンタレスステークス2019の予想
◎グリム
1800m以上のダート戦では無類の安定感を誇るグリム。地方競馬場ではあるが、中央勢の強豪相手に白山大賞典と名古屋大賞典を勝ち切り実力の高さを見せ付けている。豊富なスピードと終いまでバテないタフさを兼ね備え、自らレースメイクして粘り切れるのが強み。今回も恐らくそういう展開に持ち込むだろう。
○ウェスタールンド
昨年夏にダート戦線へ転向して以降、怒涛の快進撃でチャンピオンズカップ2着入線を果たしたウェスタールンド。その末脚は驚異的で、上がり34秒台を叩き出せる程。芝並みの爆発力を武器に、今後のダート界を席巻し得る素材である事は間違いない。そのためにも先ずタイトルが一つ欲しいところだ。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:103.0
グリム、ヒラボクラターシュに対してウェスタールンド、ロンドンタウンの4頭にテーオーエナジーの見直しとアナザートゥルースが通用するか、リーゼントロックが連続で走ってくるかという感じだろう。とはいえ上位4頭からの馬券構成でよさそう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ピオネロ | 56.0 | 荻野極 | 102.7 | △ | - | △ | × | △ | - | 26.2 |
2 | テーオーエナジー | 58.0 | 藤岡康 | 101.3 | ▲ | △ | △ | × | ▲ | ▲ | 7.2 |
3 | ロンドンタウン | 56.0 | 吉田隼 | 106.5 | △ | △ | △ | ○ | × | △ | 9.7 |
4 | グリム | 57.0 | 浜中 | 99.5 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ○ | 2.7 |
5 | ナムラアラシ | 56.0 | 幸 | 99.0 | △ | △ | - | × | - | △ | 24.9 |
6 | コパノチャーリー | 56.0 | 古川 | 90.0 | - | - | - | - | - | - | 58.2 |
7 | オルナ | 56.0 | 酒井 | 90.0 | - | - | - | - | - | - | 54.1 |
8 | リーゼントロック | 56.0 | 坂井 | 101.7 | △ | × | △ | △ | × | × | 30.4 |
9 | アナザートゥルース | 56.0 | 大野 | 100.0 | ▲ | ○ | △ | × | ○ | × | 12.5 |
10 | ウェスタールンド | 56.0 | 北村友 | 109.0 | ○ | ▲ | ▲ | ◎ | △ | ◎ | 3.3 |
11 | マイネルオフィール | 56.0 | 和田 | 93.0 | - | - | - | - | - | - | 86.3 |
12 | トラキチシャチョウ | 56.0 | 水口 | 94.0 | - | - | - | - | - | - | 167.3 |
13 | ドライヴナイト | 56.0 | 小坂 | 90.0 | - | - | - | - | - | - | 121.4 |
14 | ヒラボクラターシュ | 57.0 | 四位 | 103.0 | △ | △ | ○ | △ | △ | △ | 6.8 |
15 | メイショウスミトモ | 57.0 | 小牧 | 98.2 | - | - | - | - | - | - | 74.8 |
16 | クロスケ | 56.0 | 武藤 | 94.0 | × | × | - | - | × | - | 49.1 |
危険な人気馬 テーオーエナジー(想定4番人気)
実力的には重賞でも十分戦えるイメージは付くが、如何せん58kgというのは背負わされた。グリムとはともかく、ウェスタールンドとの2kg差は致命的な差と言えるだろう。付け加えると、前走の不可解な敗戦の尾を引きずっている可能性も高くここは軽視で構わない。
穴馬予想 ピオネロ(想定8番人気)
ひと頃の勢いを取り戻しつつあるピオネロ。勝ち切れないまでも、相手なりに2~3着を拾える走りならこの相手でも上位争いは可能と見る。特に阪神のような力の要るダートは得意で、前の流れが厳しくなればなる程そのタフさは粘りを増して行く。
編集部の見解
本命はグリム、近走はしっかりといいレースができており、上がりの脚も使えてと安定感がある。斤量が57キロがどうかだがスムーズに先行してリズム良く運ぶことができれば。対抗はアナザートゥルース、前走の内容をとても評価したい。しっかりと勝ちにいってあの内容ならば良かったのではないかと思う。追い切りの内容が素晴らしく、状態は良くみえるのでその点も良し。▲はウェスタールンド、前走は内が空いた恩恵もあったと思うが素晴らしい脚であのメンバー相手に2着は立派。ここも展開次第か。(石川)
本命は4歳馬グリム。ここ数戦は地方交流重賞で2勝してきたが、中央場所に戻っても不動の軸。馬格もあり前に行ってもくずれないのが強み。ここも勝っていずれは大きい所を狙いたいところ。対抗はヒラボクラターシュ。前走のマーチSも4着とはいえ勝ち馬とは0.2秒差。今回は前走ほど人気にならないので狙うならここか。(坂入)
本命はウェスタールンド、人気になると難しいかもしれないが地力は高い。対抗はロンドンタウン。実績まちがいない。グリムは単穴に、中央のレベル高いところは久々なのでその点、軽視した。狙いは、リーゼントロック。今普通に走れるんじゃないと思っている。逆にテーオーエナジーは普通に前走負けたので人気しすぎな気がする。(大川)
◎グリム、前走でもう力付けは済んでいる。普通に走ればこのメンバーならこの馬が勝つ。鞍上の浜中騎手も今年は乗れているので心配は無い。○アナザートゥルース、裏開催ということでほとんどが乗り替わりの中、この馬は二回ほど違う騎手が乗ったぐらいで後は大野騎手が乗っていて相性も抜群。初の阪神でのレースになるが新潟でも走っており、輸送の心配もなさそう。×リーゼントロック、8歳になってもまだまだ元気。ヒモには入れておきたい。(今中)
グリム、ウェスタールンドの2頭は頭一つ実力が抜けているだろう。前走は度外視して、仮に展開が上手く流ればテーオーエナジーが一矢報いるチャンスもあるかもしれない。が、それ以外にこの上位2頭の間を割って入れる馬はいないとして展望。(田中)
父馬:アイルハヴアナザー
母馬:キョウエイトルース
母父:フジキセキ
所属:高木登厩舎(美浦)
生産:岡田スタッド
馬主:ノルマンディーサラブレッドレーシング
通算成績:15戦6勝(6-5-1-3)
主な戦績:アンタレスステークスなど