アルテミスステークス2018の結果

 

アルテミスステークス2018の動画

 

レース回顧

 
外からライデンシャフトが先頭に立つと、番手にキタイ、その直後にグレイシアが並ぶ展開。やや早めのペースも各馬にチャンスが残された形で直線コースへ。外目からグッと上がって来たビーチサンバが直線半ばで先頭に躍り出るとそのまま押し切る流れに。しかし、大外から一気に追い込んだシェーングランツがゴール前で鮮やかに差し切り未勝利戦からの連勝で重賞初勝利を達成。3着に2番人気のエールヴォアが入線した。1番人気グレイシアは全く見せ場無く11着と大敗を喫している。3連単は6万円オーバーの中波乱決着となった。
 

勝ち馬ソウルスターリング

 
シェーングランツ

シェーングランツ

牝馬

父馬:ディープインパクト
母馬:スタセリタ
母父:Monsun
所属:藤沢和雄厩舎(美浦)
生産:社台ファーム
馬主:社台レースホース

通算成績:3戦2勝(2-0-0-1)
主な戦績:アルテミスステークスなど
via google imghp
 
未勝利戦で圧倒的なパフォーマンスを見せ快勝したシェーングランツが、アルテミスステークスでも直線一気の競馬で差し切り勝ち。メンバー中唯一の上がり33秒台で前をまとめて一蹴する強さを見せた。半姉ソウルスターリングよりもキレ味があり、身体能力自体は全く見劣りがしない。むしろ伸びシロという点では成長力に乏しい姉よりも将来性が大きいのではないだろうか。先ずは暮れの阪神ジュベナイルフィリーズで姉妹制覇を狙って行く事となるだろう。
 

レースを振り返ってのベスト予想

 
◎グレイシア
◯ビーチサンバ
▲シェーングランツ
△エールヴォア
ミディオーサ
ウインゼノビア
×トスアップ
アフランシール
 

馬連:想定9点:◯勝利、三連単:想定90点:◯勝利

 
本命は結果どうあれグレイシア。対抗単穴はビーチサンバとシェーングランツ。連下は、単勝20倍未満、紐は単勝30倍未満が理想の想定だっただろう。
 

全着順結果

 
                 
着順 馬番 出走馬 斤量騎手 評価タイム(着差) 本印 大川 河本 浜野 道永 単勝オッズ
1 3 シェーングランツ 54.0 武豊 ---- 1:33.7 13.6
2 11 ビーチサンバ 54.0 藤岡康 ---- 1/2 10.5
3 8 エールヴォア 54.0 浜中 ---- 1.1/4 × 4.3
4 14 ウインゼノビア 54.0 松岡 ---- 1.1/4 × 8.3
5 1 トスアップ 54.0 藤岡佑 ---- クビ 22.4
6 10 サムシングジャスト 54.0 武藤 ---- クビ 343.1
7 9 アフランシール 54.0 岩田 ---- 1/2 24.6
8 5 ミディオーサ 54.0 Jモレ ---- 1.1/4 4.9
9 15 ライデンシャフト 54.0 内田 ---- クビ × × 67.3
10 6 レディードリー 54.0 三浦 ---- アタマ × × × 84.3
11 2 グレイシア 54.0 田辺 ---- アタマ 2.9
12 7 キタイ 54.0 大野 ---- 2.1/2 151.7
13 12 アズマヘリテージ 54.0 荻野極 ---- 1.1/4 × × 128.4
14 13 ヘリンヌリング 54.0 柴田大 ---- 2.1/2 556.9
15 4 ブラックダンサー 54.0 石川 ---- クビ × 192.5


 

危険な人気馬結果 ミディオーサ→8着(3人気)

 
道中のレース運びは理想的なポジションだったミディオーサ。直線コースでインを突いたものの、途中で前が塞がる不利を受けて下がりながら外へ。そこでのロスが響いてしまい最後は流れ込む様に8着敗退となった。とは言え、スムーズでも突き抜ける程の脚は無く単に能力が足りなかった面が大きいだろう。
 

穴馬予想結果 アフランシール→7着(8人気)

 
道中外目をスムーズに追走、ビーチサンバの直後から直線弾けるかに見えたアフランシール。しかし、ジリジリ伸びるだけで最後まで前を脅かす事は出来ず7着入線で終わってしまった。新馬戦で見せた様な大物感は影を潜め、現時点で頭打ちとなってしまっている印象が強い。
 

配当&本印予想結果

 
馬連予想 ②⑧-①③⑤⑨⑪⑭ 不的中
単勝 3 1,360円 枠連 2-6 1,300円
複勝 3 360円 ワイド 3-11 1,940円
11 270円 3-8 1,170円
8 180円 8-11 730円
馬連 3-11 5,420円 馬単 3→11 11,760円
三連複 3-8-11 7,640円 三連単 3→11→8 64,280円


 

編集部の回顧

 
本命グレイシアは不可解な負け。もう1戦見てみないと。地力負けは考えづらい。対抗トスアップは進路もあったがかといって2着争いには入れてなかったので読み違い。単穴2頭のワンツーでこの配当だけにこれは馬連とりたかった。やはりこの2頭は強かった。選択ミス。その1点以外は、良い予想だっただろう。(大川)
 
◎グレイシア…スタート良く2、3番手で競馬進めるが最後はズルズルと後退。馬群に包まれるのが嫌だったのか、気性的な問題なのか、消化不良の一戦になってしまった。○ミディオーサ…この馬もレースをすることで気性的な問題が出てきてしまう。能力は高いだけに勿体無い。今後の成長に期待。▲ビーチサンバ、エールヴォア…完璧な競馬であったが、最後は豪脚に屈してしまった。今後、チャンスある二頭と考える。シェーングランツ、後方からの競馬であったが、直線では一気に加速。まだまだ伸びシロがあり、GIでも引けを取らないと思われる。超良血馬なので、今後が楽しみな一頭。(河本)
 
キャリアの浅い2歳重賞はやっぱり難しいですね。シェーングランツは過剰人気になりそうだったので敢えて無印にしたのですが失敗でした。2着のビーチサンバも無印ですから惨敗予想です。先行馬総崩れで差し追い込み決着。平均ペースではありましたが、淀みなく流れて前に行った馬には厳しくなりました。◎グレイシアもその流れに巻き込まれてしまいました。(浜野)
 
本命エールヴォア、単穴ビーチサンバはまあ予想通り圏内だったが対抗グレイシアがあそこまで案外だとは。ソウルスターリングの半妹だけにシェーングランツはもう少し上位にあげるべきだった。素晴らしい差し脚。(道永)
 

アルテミスステークス2018の予想

 

◎グレイシア

 
グレイシア

グレイシア

牝馬

父馬:ダイワメジャー
母馬:クーデグレイス
母父:ホワイトマズル
所属:栗田徹厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:吉田勝己

通算成績:2戦2勝(2-0-0-0)
主な戦績:アスター賞など
via google imghp
 
新馬、アスター賞と全く違う競馬で連勝して来たグレイシア。特に前走は出遅れて最後方から直線一気の追い込みを見せ力の違いを見せ付けた。大味な走りをするだけに広いコースに変わるのは歓迎のクチだろう。ここで一気に3連勝を飾れば暮れに控えるタイトルの輪郭がはっきりと見えて来る。
 

○エールヴォア

 
エールヴォア

エールヴォア

牝馬

父馬:ヴィクトワールピサ
母馬:フィーリングトーン
母父:ワイルドラッシュ
所属:橋口慎介厩舎(栗東)
生産:社台コーポレーション白老ファーム
馬主:佐伯由加理

通算成績:2戦1勝(1-1-0-0)
主な戦績:2歳未勝利
via google imghp
 
折返しの未勝利で2着に6馬身差を付ける圧勝を飾った。走破タイムが1800m=1分46秒8と出色の時計で、まだ脚色に余裕があった事からもかなりの大器と思われる。まだまだ幼い部分もあり全幅の信頼は置けないが、今後走って来る事は明らか。ここでもいきなり勝ち切る能力はあるだろう。
 

▲シェーングランツ

 
シェーングランツ

シェーングランツ

牝馬

父馬:ディープインパクト
母馬:スタセリタ
母父:Monsun
所属:藤沢和雄厩舎(美浦)
生産:社台ファーム
馬主:社台レースホース

通算成績:2戦1勝(1-0-0-1)
主な戦績:2歳未勝利
via google imghp
 
初戦こそ敗れたものの、2戦目の未勝利戦では道中最後方から4コーナーで一気に押し上げるとそこから桁違いの伸びで他馬を置き去りに。姉ソウルスターリングよりもポテンシャルがありそうな走りで初白星を飾ったレースは実に衝撃的だった。武豊騎手に乗り替わり、勝負気配を感じる1戦だ。
 

▲アフランシール

 
アフランシール

アフランシール

牝馬

父馬:ハーツクライ
母馬:ルシュクル
母父:サクラバクシンオー
所属:尾関知人厩舎(美浦)
生産:ノースヒルズ
馬主:ノースヒルズ

通算成績:2戦1勝(1-0-0-1)
主な戦績:2歳新馬
via google imghp
 
圧倒的なパフォーマンスで新馬戦を快勝したアフランシール。続く札幌2歳ステークスでは3番人気に支持されるも、道中折り合いを欠き続けて不完全燃焼の敗戦となった。今回は距離短縮でスムーズな追走が期待出来、直線で弾けさえすれば上位人気勢をまとめて負かせるだけの1頭だろう。
 

▲ビーチサンバ

 
ビーチサンバ

ビーチサンバ

牝馬

父馬:クロフネ
母馬:フサイチエアデール
母父:サンデーサイレンス
所属:友道康夫厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:金子真人ホールディングス

通算成績:1戦1勝(1-0-0-0)
主な戦績:2歳新馬
via google imghp
 
朝日杯フューチュリティステークス勝ち馬フサイチリシャールの全妹ビーチサンバ。父も母も晩年の産駒と言え、血も円熟味が増したのか既に完成された古馬の様な風格を持つ。新馬も完璧なレース運びで快勝、あらゆる条件・展開でもしっかりと上位争いに顔を出しそうな安定感が武器の1頭。
 

出馬表&レーティング&予想オッズ

 
馬番 出走馬 斤量 騎手 評価 本印 大川 河本 浜野 道永 予想オッズ
1 トスアップ 54.0 藤岡佑 ----- 22.9
2 グレイシア 54.0 田辺 ----- 2.5
3 シェーングランツ 54.0 武豊 ----- 3.9
4 ブラックダンサー 54.0 石川 ----- × 169.1
5 ミディオーサ 54.0 Jモレ ----- 3.0
6 レディードリー 54.0 三浦 ----- × × × 88.5
7 キタイ 54.0 大野 ----- 188.3
8 エールヴォア 54.0 浜中 ----- × 11.2
9 アフランシール 54.0 岩田 ----- 35.9
10 サムシングジャスト 54.0 武藤 ----- 428.6
11 ビーチサンバ 54.0 藤岡康 ----- 11.5
12 アズマヘリテージ 54.0 荻野極 ----- × × 98.7
13 ヘリンヌリング 54.0 柴田大 ----- 753.3
14 ウインゼノビア 54.0 松岡 ----- × 13.3
15 ライデンシャフト 54.0 内田 ----- × × 75.6


 

危険な人気馬 ミディオーサ(想定3番人気)

 
新馬、未勝利と好走はしているもののインパクトに欠けるミディオーサ。姉ミスエルテ程の爆発力は無さそうで、このメンバーではやや見劣りするイメージは強い。J.モレイラ騎手騎乗で過剰人気をしているのならば、ここはあえて積極的に消して行った方が馬券的には妙味が生まれるというもの。
 

穴馬予想 アフランシール(想定8番人気)

 
さすがに8番人気想定は評価が下がり過ぎだろう。牡馬に混じった札幌2歳ステークスで3番人気なら、牝馬限定戦で更に人気を集めない理由が分からない。その前走で暴走気味に負けているのが要因なら、今回の距離短縮で良い形の追走が出来る筈。あっさり勝ち切るシーンまで。
 

編集部の回顧

 
本命グレイシア、出遅れて圧勝の無敗を考えれば本物だろう。対抗はトスアップ。新馬のレベルはイマイチよめないがパフォーマンスとしては期待できる完勝だった。ただ2歳という事を考えれば、2頭だと心配なので単穴にビーチサンバとシェーングランツ。ビーチサンバは確実なマイルでの上がり実績と新馬のレベルが高いのは間違いないので。シェーングランツは、前走他馬と1秒以上差があるあがりで新馬を無視して評価した。ミディオーサ、アフランシール、ブラックダンサーあたりまでは上位ではないかと判断。点数つかってるのである程度荒れてほしい。(大川)
 
◎グレイシア…新馬、500万と連勝しており、無傷の3連勝も考えられる。前走出遅れて、上がり33秒台でまとめて差し切り勝ち。絶対的スピード値が高く、広い東京コースは合うと思われる。あとは折り合えるかどうかがポイント。○ミディオーサ…新馬、未勝利戦と上がり最速で勝っており、左回り、東京はピッタリと思われる。前走の様に好位につける競馬ができたら、チャンスあり。鞍上モレイラ騎手の手腕に期待。▲ビーチサンバ、エールヴォア…前者は新馬らしくない堂々とした競馬で快勝。完成度も高く、脚も使えるためここでも勝ち負けになると考える。後者は前走の勝ち方、時計が優秀。調教の動きも抜群。レース展開ではチャンスあり。(河本)
 
好時計の楽勝で逃げ切ったデビュー戦、大きく出遅れながら豪快に差しきったアスター賞と2戦2勝の◎グレイシアのスケールが1枚上とみました。スタートだけ祈る思いです。〇アフランシールは札幌2歳Sは敗れましたが距離短縮のここは見限れません。▲エールヴォアの前走は未勝利戦とはいえ時計も速い圧勝でした。東京で勝っているオープン馬のウインゼノビアが△です。(浜野)
 
クラシック路線にも見込みがある馬が参加するレースだが、何頭かが相当抜けてないと一勝馬が多く荒れる傾向も。◎エールヴォア、評判馬は他にいるので恐らく人気は低いだろうが、前走の終いの伸びと今回の稽古からかなり調子も良さそう。穴を空けるか。○グレイシア、一応この馬は素質から上位に。前走の上がりと勝ち方は圧巻。▲ビーチサンバ、このレース東京マイルで終い争いになる面も含んでいるので、最速上がりと稽古でも終い重点の印象の当馬を単穴に。(道永)

関連記事

関連タグ

著者