AJCC2019の結果
AJCC2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
ステイインシアトルが先手を主張し、人気どころのジェネラーレウーノが番手、その後にミライヘノツバサ、ダンビュライトなどが続く展開となった1戦。前半1分2秒台のスロペースで、我慢出来なくなったシャケトラが4コーナーで一気に進出した。そこから一気にペースは上がって直線での瞬発力勝負。圧倒的1番人気のフィエールマンが外目からメートルダールと共に押し上げシャケトラに馬体を併せるも、ゴールまで僅かなリードを守りきったシャケトラに軍配。ジェネラーレウーノはキレが求められるレースで苦戦し4着に終わっている。
勝ち馬シャケトラ
実に一昨年の有馬記念以来となる実戦でいきなり結果を出したシャケトラ。負かした相手がフィエールマンなのだから、まだまだ一線級で戦える事を自ら証明して見せた形だ。明け6歳とは言え、まだキャリアも12戦と少なく馬自体は相当フレッシュな状態。今後はもう一度タイトルを目指して、トップクラス達と真っ向勝負の戦いが繰り広げられるだろう。それにしても中山の舞台は走る。
レースを振り返ってのベスト予想
◎フィエールマン
〇ジェネラーレウーノ
△シャケトラ
×ダンビュライト
サクラアンプルール
メートルダール
ステイインシアトル
〇ジェネラーレウーノ
△シャケトラ
×ダンビュライト
サクラアンプルール
メートルダール
ステイインシアトル
馬連:想定3点:〇勝利、三連単:想定20点:×不的中
本命はフィエールマン、対抗はジェネラーレウーノ1択で単穴なしで連下はシャケトラのみ、紐は単勝40倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:109.4 ※想定RR:108.4
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 坂入 | 田中 | 今中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | シャケトラ | 56.0 | 石橋 | 111.9 | 2:13.7 | - | ☆ | - | - | - | 38.5 |
2 | 4 | フィエールマン | 57.0 | Cルメ | 115.7 | アタマ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | 1.7 |
3 | 10 | メートルダール | 56.0 | Oマフ | 107.6 | 3/4 | △ | × | - | △ | △ | 25.9 |
4 | 1 | ジェネラーレウーノ | 56.0 | 田辺 | 109.2 | アタマ | ○ | ○ | ○ | △ | ◎ | 3.0 |
5 | 11 | サクラアンプルール | 56.0 | 蛯名 | 108.1 | 1.1/4 | △ | × | △ | ○ | - | 13.6 |
6 | 5 | ダンビュライト | 57.0 | 北村友 | 111.3 | 3/4 | △ | × | ▲ | × | △ | 7.3 |
7 | 9 | ショウナンバッハ | 56.0 | 三浦 | 105.4 | 1/2 | × | × | △ | × | × | 77.7 |
8 | 7 | ステイインシアトル | 56.0 | 内田 | 104.8 | 3/4 | △ | × | △ | - | △ | 30.3 |
9 | 3 | マイネルミラノ | 56.0 | 柴田大 | 103.7 | 2 | - | - | - | - | - | 356.1 |
10 | 6 | ミライヘノツバサ | 56.0 | 北村宏 | 104.0 | クビ | △ | - | △ | - | ▲ | 49.4 |
11 | 2 | アクションスター | 56.0 | 大野 | 101.0 | クビ | - | - | - | - | - | 473.1 |
危険な人気馬結果 ダンビュライト→6着(3人気)
道中は願ってもない位置取りだったダンビュライト。が、この馬もフィエールマン同様に瞬発力勝負の1戦はさすがに厳しく、ジワジワ伸びるだけの6着に終わってしまった。昨年の様な乱ペースの番手ポジションだっとすれば、恐らくジェネラーレウーノとのワンツーもあっただろう。
穴馬予想結果 ステイインシアトル→8着(6人気)
すんなり先手を取れ、ペース自体もスローに落として理想的な展開となったステイインシアトル。が、4コーナーで後ろから一気に押し上げられリズムを崩してしまったのが痛かった。タレてはいないが、そこから惰性でゴールまで走り8着入線と何とも微妙な結果に終わっている。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ①④-⑤⑥⑦⑩⑪ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 8 | 3,850円 | 枠連 | 4-7 | 1,670円 |
複勝 | 8 | 550円 | ワイド | 4-8 | 2,820円 |
4 | 110円 | 8-10 | 5,570円 | ||
10 | 340円 | 4-10 | 690円 | ||
馬連 | 4-8 | 2,820円 | 馬単 | 8→4 | 11,590円 |
三連複 | 4-8-10 | 11,560円 | 三連単 | 8→4→10 | 123,550円 |
編集部の回顧
さすがにいきなりは走ってこないと判断してシャケトラ☆にしたがさすがの地力。展開もあって本命フィエールマンは差しきれなかったが調子もあっただろう。ジェネラーレウーノはこういう楽なペースにしてしまったら逆に良くないので改めて形を見直すべきだろう。(大川)
シャケトラの石橋騎手が素晴らしい騎乗をした。直線は手前を変えてから凄い伸びだった。フィエールマンはペースが遅すぎたのとやはり熱発の影響が少なからずあったか。これを使い次回は変わってくるだろう。ジェネラーレウーノは引き離してこその馬なので消化不良の一戦だったのではないだろうか。(坂入)
本命フィエールマンはいつもの手応えが無く、4コーナーではやや立ち遅れる形で直線コースへ。それでも最後は押し上げて来ているだけにやはり自力は上位か。対抗サクラアンプルールは少し評価し過ぎた印象。強いメンバーでこそポテンシャルを上げるタイプで、GⅡ~Ⅲではそこそこの走りに戻ってしまう典型的な相手に合わせる馬。無印シャケトラが勝った訳だが、一昨年の有馬記念の走りを考えれば仮にあそこから年を跨がずしての参戦なら本命候補だったろう。1年以上のブランク、というキーワードに騙されてしまった痛恨のミス。(田中)
1年1ヶ月ぶりのレースだということでシャケトラを軽視してしまったが、休み明けとは思えないレースだった。今回は叩き台のレースと思ったが、まさか勝つとは到底考えていなかった。このまま順調にいって宝塚記念等に出るなら本命に推したい一頭だ。本命に推したジェネラーレウーノは正直騎手が下手すぎた。あのスローペースで運べていたなら、もっと早く仕掛けていないといけなかった。瞬発力勝負になったらそりゃ勝てない。馬自体は十分強いし、仕掛けるタイミングを間違えなければ勝てるレースだった。(今中)
AJCC2019の予想
◎フィエールマン
昨年の菊花賞を僅かキャリア4戦目で制覇したフィエールマン。しかも、ラジオNIKKEI賞からの休み明け一発で仕留める走りは競馬ファンの度肝を抜いた。潜在能力は明け4歳世代でもNo.1の存在であり、体がパンとして来れば現役の代表馬に成り得る存在だ。ここはあっさりと勝ち切って欲しい。
○ジェネラーレウーノ
中山競馬場は4戦3勝の鬼適性を誇るジェネラーレウーノ。負けた1戦も皐月賞の3着と、ほぼパーフェクトな成績で不安材料が見つからない。先行して粘り込む競馬は少頭数のレースで特に信頼性が増し、上手く行けばフィエールマンを負かし切る可能性も高い。逃げずとも力を発揮出来るタイプで展開に左右される事は無い。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:108.4
フィエールマンとジェネラーレウーノの一騎打ちだろう。2頭信用でよいだろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 大川 | 坂入 | 田中 | 今中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジェネラーレウーノ | 56.0 | 田辺 | 108.0 | ○ | ○ | ○ | △ | ◎ | 2.3 |
2 | アクションスター | 56.0 | 大野 | 100.0 | - | - | - | - | - | 568.1 |
3 | マイネルミラノ | 56.0 | 柴田大 | 101.7 | - | - | - | - | - | 228.7 |
4 | フィエールマン | 57.0 | Cルメ | 115.5 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | 2.2 |
5 | ダンビュライト | 57.0 | 北村友 | 111.4 | △ | × | ▲ | × | △ | 5.0 |
6 | ミライヘノツバサ | 56.0 | 北村宏 | 102.0 | △ | - | △ | - | ▲ | 26.4 |
7 | ステイインシアトル | 56.0 | 内田 | 104.3 | △ | × | △ | - | △ | 51.5 |
8 | シャケトラ | 56.0 | 戸崎 | 108.5 | - | ☆ | - | - | - | 17.6 |
9 | ショウナンバッハ | 56.0 | 三浦 | 105.3 | × | × | △ | × | × | 39.9 |
10 | メートルダール | 56.0 | Oマフ | 105.4 | △ | × | - | △ | △ | 18.8 |
11 | サクラアンプルール | 56.0 | 蛯名 | 109.1 | △ | × | △ | ○ | - | 11.9 |
危険な人気馬 ダンビュライト(想定3人気)
近走、精彩を欠き続けてリズムの悪いダンビュライト。ゲート難もひどくなって来ており、持ち前の先行抜け出しスタイルが出来ないのは厳しい状況だろう。昨年のAJCCの様な展開も見込めず、ここはダラダラと後方を回って来るだけの競馬も一考か。
穴馬予想 ステイインシアトル(想定9人気)
昨年の新潟大賞典以来となるステイインシアトル。長期休養明けが心配されている様だが、その前走が約10ヶ月ぶりで好走している様に鉄砲駆けは効くタイプ。今回、ステイゴールド産駒で中山馬場も合いそうなだけに前が展開となれば浮上して来てもおかしくはない。
編集部の見解
条件的には、対抗ジェネラーレウーノが有利だとおもうがそれでも本命フィエールマン。2頭でワンツーを信じる。ダンビュライトといえどこの2頭とは差があるだろう。(大川)
本命はフィエールマン。菊花賞以来となるが、仕上がりは順調。強いと言われる明け4歳世代、特に中山の2200mはディープインパクト産、ステイゴールド産、ルーラーシップ産駒がかなりの勝率で勝っている点も心強い。勝ち負けだろう。対抗は同じく4歳のジェネラーレウーノ。この馬も菊花賞以来となるがやはり前走は距離が長かったか。中山コースは抜群の成績を残し、今回も前粘りの競馬でフィエールマンとの直線叩き合いどこまで食いこめるか。以下、サクラアンプルール、ダンビュライトなどが続きステイゴールド産駒3頭にも注目したい。(坂入)
本命はどう考えてもフィエールマン。ここでは力が数枚違う。何もせずフワッと回って来ても勝てるだろう。対抗はサクラアンプルール。有馬記念の4コーナーで上がって来る姿はやはり中山の鬼と再認識。成績は伴っていないが、戦って来たメンバーが強過ぎただけ。ここは順当に上位へ。単穴は不要で、配当は見込めないがフィエールマンの頭固定で勝負したい。(田中)
◎ジェネラーレウーノ、中山巧者がこの得意なコースで菊花賞の雪辱を果たすか。菊花賞からの直行ということに不安を感じるが、同じコースのセントライト記念を勝利しており、経験値と相性と斤量の差でこの舞台はジェネラーレウーノに分がありそう。○フィエールマン、菊花賞での勝ち方を見る限りこの馬の実力は申し分ない。調教も良く走っていたので普通に走ればまず複勝内を外す事は無いだろう。▲ミライヘノツバサ、この馬も中山巧者。特にこの2200外回りでは3勝を挙げている。叩き3戦目でローテーションも良い。強い4歳世代に目が行きがちだが、この馬の頭も十分ありえる。(今中)
父馬:マンハッタンカフェ
母馬:サマーハ
母父:シングスピール
所属:角居勝彦厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:金子真人ホールディングス
通算成績:12戦5勝(5-1-1-5)
主な戦績:AJCC、日経賞など