牝馬ながら7000万円の高額馬
やはりハープスター産駒だけにクラブも期待値が大きいのだろう。通常、牝馬は募集額も低めに設定されるのだがアストライアに関しては初年度で実績もない中で7000万円の設定額。これは牡馬に換算すると約1億円の価値があって良いレベルだろう。成功例の多い“キングカメハメハ×ディープインパクト”の配合だけに、むしろファンならずとも無様な競馬は見たくないというのが本音か。月曜京都6Rのマイル戦に登場する、怪物産駒をとくとご覧あれ。
アストライア
怪物ハープスターの初仔となるアストライア。本来ならもっと話題になって良い1頭だが、思いの外メディアの露出も少なく評判も出回っていない。それでも馬体を見る限り、品のある非常に良いバランスの造りで普通に走って来て何らおかしくないだろう。とは言え、キャロットファームでも初年度産駒としては7000万円という破格の値で募集。期待しない訳がない。
血統背景
キングカメハメハ | Kingmambo | Mr.Prospector | Raise a Native |
Raise You | |||
Miesque | Nureyev | ||
Pasadoble | |||
マンファス | ラストタイクーン | トライマイベスト | |
Mill Princess | |||
Pilot Bird | Blakeney | ||
The Dancer | |||
ハープスター | ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | |||
ウインドインハーヘア | Alzao | ||
Burghclere | |||
ヒストリックスター | ファルブラヴ | Fairy King | |
Gift of the Night | |||
ベガ | トニービン | ||
アンティックヴァリュー |
兄弟馬
初仔
近親馬
血統評価:1.0pt
ベガという繁殖牝馬の可能性をヒストリックスターがなんとか繋いだのは喜ばしい限りである。血統内のファルブラヴがどこまで足を引っ張るかだが母はベガファミリーの期待を一身に背負っているだろうしその期待に答える母となるだろう。
前評判
遅生まれで若干馬体が小さく始動が遅れる可能性は高い。幾ら名牝だったとは言え、初年度産駒から走るという方が確率的には低くギャンブルに近いのは確かだ。それでも彼女の走りに魅了されたファンも多く、指名や出資する人数は計り知れないだろう。母の成し得なかった牝馬3冠を娘に託すのもロマンとしては悪くない。
馬名の意味
ギリシア神話に登場する女神
アストライアの名は、『星のごとく輝く者』や『星乙女』の意味。母名からの連想でネーミング。
父名:キングカメハメハ
母馬:ハープスター
母父:ディープインパクト
所属:池添学厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:キャロットファーム
通算成績:0戦0勝 (0-0-0-0)
主な戦績:特になし