京阪杯直後
2019年11月24日 京阪杯 芝1200m 京都競馬場
via www.youtube.com
スタートでややタイミングの合わなかったアイラブテーラーは道中後方からの追走を余儀なくされた。それでも抜群の行きっぷりで外目をジワジワ押し上げて行く形で非常に好気配の1戦。しかし、肝心の勝負所でファンタジストが転倒した煽りを受けて大きく外へ膨れてしまった。そこから体勢を立て直して直線に向くと、狭い所を割ってグングン加速。カラクレナイをゴール前で鋭く内からかわし2着に入る好走を見せて力と勢いが通用する事を証明して見せた。
京阪杯直前
前走の桂川ステークスで初の1200m戦となったが、道中10番手から追走し直線で外から鮮やかに差し切ったアイラブテーラー。3連勝を決めて現在4戦連続で上がり最速と決め手もある1頭だ。ただ、それ以上に器用な立ち回りが武器とも言え、スプリントが2戦目となる今回の京阪杯はもう少し前目で競馬が出来るだろう。斤量も軽くレースの流れにスムーズな形で乗って行ければ自ずと勝機は見えて来るのではないだろうか。
桂川ステークス直後
2019年10月20日 桂川ステークス 芝1200m 京都競馬場
1着:アイラブテーラー 牝3 (岡田祥嗣)
2着:エイティーンガール 牝3 (池添謙一)
3着:ホープフルサイン 牡3 (石橋脩)
レースタイム:1:09.1(良)
レース上がり3ハロン:34.7
勝ち馬上がり3ハロン:33.9
2着:エイティーンガール 牝3 (池添謙一)
3着:ホープフルサイン 牡3 (石橋脩)
レースタイム:1:09.1(良)
レース上がり3ハロン:34.7
勝ち馬上がり3ハロン:33.9
via www.youtube.com
スタートはタイミングが合わなかったが、二の脚の速さでリカバリーし好位の外目を追走したアイラブテーラー。スピードの絶対値が違うのだろうか、道中は抑えきれない手応えでレースを進め勝負どころでは余裕タップリの手応えでスイスイと進出。直線に入って外からエイティーンガールと併せ馬の形で差し込んで来ると、最後は僅かに差し切って見事2連勝を飾っている。キャリアも浅くまだまだ伸びシロも感じさせる1頭だろう。
舞子特別直後
2019年6月8日 舞子特別 芝1400m 阪神競馬場
1着:アイラブテーラー 牝3 (岡田祥嗣)
2着:コパノピエール 牡5 (幸英明)
3着:コウエイダリア 牝5 (森裕太朗)
レースタイム:1:22.0(稍重)
レース上がり3ハロン:35.8
勝ち馬上がり3ハロン:35.4
2着:コパノピエール 牡5 (幸英明)
3着:コウエイダリア 牝5 (森裕太朗)
レースタイム:1:22.0(稍重)
レース上がり3ハロン:35.8
勝ち馬上がり3ハロン:35.4
via www.youtube.com
大外枠から好スタートを切ったアイラブテーラー。前に馬を置きたかったがさすがにそうも上手くは行かず、道中は折り合いを欠いている訳ではないが必死に鞍上が馬を抑える状態が続いていた。4コーナーに差し掛かりスッと手綱を緩めると自然にスピードが上がって直線コースへ。そこから弾かれた様にグングン伸びて行くと、古馬相手にあっさりと突き抜けて3馬身差を付ける走りで快勝して見せた。斤量差があれど力が無いと出来ない走りだ。
アイラブテーラー
母タケショウレジーナは現役時代に5勝をあげた活躍馬、姉にキングズベスト産駒で中央4勝をあげているタケショウベストがいる底力の高いファミリーである。父トーセンラーも3連勝でプリンシパルステークスを勝ったザダルを輩出するなど、種牡馬としての能力も想像以上に高い。この渋い配合が上手く噛み合って見事アイラブテーラーが生まれたという事である。
血統背景
トーセンラー | ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | |||
ウインドインハーヘア | Alzao | ||
Burghclere | |||
プリンセスオリビア | Lycius | Mr.Prospector | |
Lypatia | |||
Dance Image | Sadler's Wells | ||
Diamond Spring | |||
タケショウレジーナ | ダンスインザダーク | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | |||
ダンシングキイ | Nijinsky | ||
Key Partner | |||
タケショウティアラ | ニホンピロウイナー | スティールハート | |
ニホンピロエバート | |||
ベストプリンセス | モンテプリンス | ||
スピードヤマトシ |
兄弟馬
近親馬
特になし
血統評価:1.0pt
一族ファミリーに日本実績馬はいないもののその中で祖母は繁殖成績が安定しており、その中でも一番勝鞍が多い母は母父SS系を内包する事で半姉タケショウベストと当馬のような活躍馬がでた事は不思議ではないが安定感はないので血統背景からの強調材料はない。
前評判
2017年のサマーセールにて900万円弱の値が付いたアイラブテーラー。上の兄弟もタケショウベスト以外にしろ、地方で複数勝利をあげている以上は比較的走る方に気持ちが向いた一族と言える。トーセンラーも母系は遺伝力の高い一族で、種牡馬としての成功もある程度は予見できるもの。そういう意味で結果論とは言え、この産駒がしっかりと結果を出すというのは頷ける。
馬名の意味
愛してる+冠名
如何にもひと昔前のネーミングセンス、懐かしい。
2着:アイラブテーラー 牝3 (和田竜二)
3着:カラクレナイ 牝5 (大野拓弥)
レースタイム:1:08.8(良)
レース上がり3ハロン:34.6
勝ち馬上がり3ハロン:33.7