阪神ジュベナイルフィリーズ2017の結果
阪神ジュベナイルフィリーズ2017の動画
via www.youtube.com
レース回顧
押してラスエモーショネスがハナへ。番手にコーディエライト、その直後に大外から1番人気ロックディスタウンが早めに追走する展開。直線コースに入りロックディスタウンが抜け出しにかかるも、その外からリリーノーブルがかわして先頭へ。一旦は単独で踊り出るもすぐさまラッキーライラックが被せにかかり坂上で捉える攻防戦となった。最後は約1馬身突き放して同馬が無傷の3連勝で2歳女王の栄冠を獲得した。3着にディープインパクト産駒のマウレアが入線。
勝ち馬ラッキーライラック
新種牡馬オルフェーヴル産駒のラッキーライラック。新馬から阪神ジュベナイルフィリーズまで危なげない内容で無敗のまま2歳牝馬チャンピオンに輝いた。レースぶりは先行抜け出しの王道パターンで、且つ末脚も確かなものがあり総合的に能力が世代でも抜けた存在となっている。走りを見てもマイル以上でこその馬だろうし、来年のクラシック戦線は同馬を中心に回って行く。気性面でテンションがあがりやすい部分が今後の課題となりそうだ。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ラッキーライラック
○ロックディスタウン
▲リリーノーブル
マウレア
×ソシアルクラブ
コーディエライト
トーセンブレス
サヤカチャン
ラテュロス
○ロックディスタウン
▲リリーノーブル
マウレア
×ソシアルクラブ
コーディエライト
トーセンブレス
サヤカチャン
ラテュロス
予想回顧
本命は臨戦過程含めて最有力のラッキーライラック。対抗に当然ながらロックディスタウンが入る。この2頭は正直、入れ替わっても問題無い。リリーノーブルとマウレアを次の上位2頭に挙げれているかどうかが展望のポイントだったと言える。レース結果を見ても、飛んだロックディスタウンは別として4着以下を大きく引き離した上位3頭をピックアップ出来る上記の印がベストな予想だ。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 道永 | 田中 | 大川 | 結城 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | ラッキーライラック | 54.0 | 石橋 | ---- | 1:34.3 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | 4.1 |
2 | 7 | リリーノーブル | 54.0 | 川田 | ---- | 3/4 | ▲ | △ | △ | ▲ | ▲ | 5.5 |
3 | 4 | マウレア | 54.0 | 戸崎 | ---- | 1/2 | △ | △ | △ | ▲ | △ | 9.1 |
4 | 8 | トーセンブレス | 54.0 | 柴田善 | ---- | 2.1/2 | - | - | △ | ☆ | - | 22.5 |
5 | 16 | モルトアレグロ | 54.0 | 吉田隼 | ---- | 3/4 | - | - | × | - | - | 65.2 |
6 | 2 | ラテュロス | 54.0 | 北村友 | ---- | 1.1/4 | × | - | × | × | × | 27.8 |
7 | 3 | グリエルマ | 54.0 | 小牧 | ---- | ハナ | - | - | - | - | - | 124.6 |
8 | 12 | ソシアルクラブ | 54.0 | 福永 | ---- | 1/2 | ▲ | ▲ | ▲ | ☆ | ▲ | 9.5 |
9 | 18 | ロックディスタウン | 54.0 | Cルメ | ---- | 3/4 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | 3.1 |
10 | 6 | マドモアゼル | 54.0 | 松田 | ---- | クビ | × | - | × | × | - | 75.2 |
11 | 14 | ノーブルアース | 54.0 | 鮫島良 | ---- | クビ | - | - | - | - | - | 245.1 |
12 | 13 | トーセンアンバー | 54.0 | 横山和 | ---- | 1/2 | - | - | - | ☆ | - | 155.3 |
13 | 17 | コーディエライト | 54.0 | 和田 | ---- | 1 | △ | × | △ | × | △ | 21.6 |
14 | 1 | サヤカチャン | 54.0 | 松岡 | ---- | クビ | △ | △ | - | × | △ | 24.7 |
15 | 9 | レグルドール | 54.0 | 高倉 | ---- | 1 | - | - | - | - | - | 340.9 |
16 | 10 | ハイヒール | 54.0 | 藤岡佑 | ---- | クビ | - | - | - | - | - | 329.1 |
17 | 5 | ラスエモーショネス | 54.0 | 幸 | ---- | 1 | - | - | × | - | - | 296.5 |
18 | 15 | ナディア | 54.0 | 四位 | ---- | 2 | - | △ | - | ☆ | - | 99.1 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑪⑱-①④⑦⑪⑫⑰ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 11 | 410円 | 枠連 | 4-6 | 720円 |
複勝 | 11 | 140円 | ワイド | 7-11 | 390円 |
7 | 180円 | 4-11 | 560円 | ||
4 | 240円 | 4-7 | 800円 | ||
馬連 | 7-11 | 920円 | 馬単 | 11→7 | 1,820円 |
三連複 | 4-7-11 | 2,160円 | 三連単 | 11→7→4 | 8,560円 |
危険な人気馬結果 ソシアルクラブ→8着(5番人気)
当然と言えば当然の結果か。血統的な魅力もあり人気していた様だが、普通に考えてこのメンバーでキャリア1戦ではさすがに好走出来まい。また自己条件に戻って一から出直しだが、姉同様にここから鳴かず飛ばずの成績ならブエナビスタの繁殖能力にケチが付く事となる。
穴馬予想結果 トーセンブレス→4着(7番人気)
今回はスタートも出て中団よりやや後方を追走したトーセンブレス。前走よりは遥かにスムーズなレース運びで良かったが、最後は上位3頭から離れた4着と微妙な結果に。上がり最速とは言え、もっと前で競馬を進めたラッキーライラックが同じ上がりを考えればこの時点で能力差があるのは明白。GⅢクラスなら上手く行けば1勝出来るレベルか。
編集部の回顧
買い過ぎた、ただそれだけ。ラッキーライラック本命は不動で、対抗ロックディスタウンに単穴ソシアルクラブまではOK。連下にリリーノーブルとマウレアを入れて理想としてはこの5頭のみの展望で良かった。まぁ、欲を言えばキリが無いがそれにしても下手な買い目でトリガミ。今週は3レース全てで上手く噛み合わなかった。(田中)
4頭BOXという想定、本命はロックディスタウンではなくラッキーライラックにした事。予想としてはほぼ完璧だろう。想像以上に札幌組が弱いってのもの今年はあっただろう。まだ見切るのには早いしレース前の想定としてはそれでも単穴以上にはするべきだったが、本命はラッキーライラックがただしかった。馬連もラッキーライラックから売れていたし複勝もラッキーライラックの方がかわれていたので実質の本命はラッキーライラックだったという事である。連下を想定せず上位3頭を単穴までの4頭BOXで想定して馬連、三連単ともに勝利。完璧といっていいだろう。(大川)
◎ロックディスタウンは好ポジションも道中力み気味で終いの脚をなくし9着と惨敗。1着○ラッキーライラック、2着▲リリーノーブル、3着△マウレアと結果1番人気が飛ぶも、2,3,4番人気の順で決着するというほぼ平穏なもの。逃げ馬や内で上手く立ち回る人気薄にも期待したが出番はなかった。ロックディスタウンは休み明けや遠征が影響したのか、それにしても大きく負けすぎ。今後どんなローテでどう立て直してくるのか、次戦を見て改めて評価したい。(結城)
阪神ジュベナイルフィリーズ2017の予想
◎ラッキーライラック
ラッキーライラック
牝馬
父馬:オルフェーヴル
母馬:ライラックスアンドレース
母父:Flower Alley
所属:松永幹夫厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:2戦2勝(2-0-0-0)
主な戦績:アルテミスステークスなど
父馬:オルフェーヴル
母馬:ライラックスアンドレース
母父:Flower Alley
所属:松永幹夫厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:2戦2勝(2-0-0-0)
主な戦績:アルテミスステークスなど
via google imghp
本命はラッキーライラック。前走のアルテミスステークスがほぼ文句なしの完勝で臨戦過程もベスト、鞍上の支持にもある程度柔軟に応えてくれそうで一番手はロックディスタウンを差し置いてこの馬で良いだろう。継続騎乗の石橋脩騎手が、天皇賞春のビートブラック以来となるGⅠ制覇に執念を燃やしている。オルフェーヴル産駒初のタイトル獲得も同時にもたらす事は出来るか。
◯ロックディスタウン
ロックディスタウン
牝馬
父馬:オルフェーヴル
母馬:ストレイキャット
母父:Storm Cat
所属:二ノ宮敬宇厩舎(美浦)
生産:社台コーポレーション白老ファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:2戦2勝(2-0-0-0)
主な戦績:札幌2歳ステークスなど
父馬:オルフェーヴル
母馬:ストレイキャット
母父:Storm Cat
所属:二ノ宮敬宇厩舎(美浦)
生産:社台コーポレーション白老ファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:2戦2勝(2-0-0-0)
主な戦績:札幌2歳ステークスなど
via google imghp
札幌2歳ステークス終了時点では2歳チャンピオンの最有力候補だったロックディスタウン。当然、評価は変わらず高いものの休み明けで調教の動きもイマイチだったという点を含めてやや割引での対抗印。とは言え、阪神ジュベナイルフィリーズ好走条件である牡馬混合戦での勝利に加えて、芝1800mからの距離短縮の要素は非常に魅力的。あっさりがあってもおかしくはない。
▲リリーノーブル
リリーノーブル
牝馬
父馬:ルーラーシップ
母馬:ピュアチャプレット
母父:クロフネ
所属:藤岡健一厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:2戦2勝(2-0-0-0)
主な戦績:白菊賞など
父馬:ルーラーシップ
母馬:ピュアチャプレット
母父:クロフネ
所属:藤岡健一厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:2戦2勝(2-0-0-0)
主な戦績:白菊賞など
via google imghp
新馬、白菊賞共に本気で追わずの連勝とまだ能力の底が知れないリリーノーブル。特に新馬戦は同日のアルテミスステークスに0秒6差と、レースは違えど優に戦えるタイムを計時している。白菊賞でもインコースからスッと抜け出すセンスの高さも含めて、混戦時に浮上して来るタイプの優等生だろう。唯一の不安点は余り相性の良くない中2週の臨戦過程だけ。
ソシアルクラブ
牝馬
父馬:キングカメハメハ
母馬:ブエナビスタ
母父:スペシャルウィーク
所属:池添学厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:1戦1勝(1-0-0-0)
主な戦績:2歳新馬
父馬:キングカメハメハ
母馬:ブエナビスタ
母父:スペシャルウィーク
所属:池添学厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:1戦1勝(1-0-0-0)
主な戦績:2歳新馬
via google imghp
ブエナビスタの2番仔にあたるソシアルクラブ。新馬戦では出遅れて道中後方から、直線で外へ出すと驚異的な脚を繰り出し前残りの展開を一蹴した逸材だ。全姉コロナシオンを引き合いに出せば2戦目のポカも考えられるが、血統全体で見ればブエナビスタしかり、叔母のジョワドヴィーヴルしかり1勝馬の身で同レースを勝利している事からここも抑えておかなければならない。
出馬表&レーティング&予想オッズ
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 道永 | 田中 | 大川 | 結城 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | サヤカチャン | 牝2 | 54.0 | 松岡 | ---- | △ | △ | - | × | △ | 19.7 |
2 | ラテュロス | 牝2 | 54.0 | 北村友 | ---- | × | - | × | × | × | 37.6 |
3 | グリエルマ | 牝2 | 54.0 | 小牧 | ---- | - | - | - | - | - | 348.0 |
4 | マウレア | 牝2 | 54.0 | 戸崎 | ---- | △ | △ | △ | ▲ | △ | 8.7 |
5 | ラスエモーショネス | 牝2 | 54.0 | 幸 | ---- | - | - | × | - | - | 475.9 |
6 | マドモアゼル | 牝2 | 54.0 | 松田 | ---- | × | - | × | × | - | 85.7 |
7 | リリーノーブル | 牝2 | 54.0 | 川田 | ---- | ▲ | △ | △ | ▲ | ▲ | 11.7 |
8 | トーセンブレス | 牝2 | 54.0 | 柴田善 | ---- | - | - | △ | ☆ | - | 29.5 |
9 | レグルドール | 牝2 | 54.0 | 高倉 | ---- | - | - | - | - | - | 368.9 |
10 | ハイヒール | 牝2 | 54.0 | 藤岡佑 | ---- | - | - | - | - | - | 670.6 |
11 | ラッキーライラック | 牝2 | 54.0 | 石橋 | ---- | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | 3.3 |
12 | ソシアルクラブ | 牝2 | 54.0 | 福永 | ---- | ▲ | ▲ | ▲ | ☆ | ▲ | 7.5 |
13 | トーセンアンバー | 牝2 | 54.0 | 横山和 | ---- | - | - | - | ☆ | - | 198.3 |
14 | ノーブルアース | 牝2 | 54.0 | 鮫島良 | ---- | - | - | - | - | - | 488.5 |
15 | ナディア | 牝2 | 54.0 | 四位 | ---- | - | △ | - | ☆ | - | 159.3 |
16 | モルトアレグロ | 牝2 | 54.0 | 吉田隼 | ---- | - | - | × | - | - | 61.4 |
17 | コーディエライト | 牝2 | 54.0 | 和田 | ---- | △ | × | △ | × | △ | 9.7 |
18 | ロックディスタウン | 牝2 | 54.0 | Cルメ | ---- | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | 2.2 |
危険な人気馬 ソシアルクラブ(想定3番人気)
確かに新馬戦のインパクトは強烈だった。あの脚を毎回コンスタントに使えるのならば重賞の1つや2つはすぐに取れるだろう。が、ブエナビスタ産駒の傾向としては姉のコロナシオン同様にデビュー戦だけパフォーマンスが異常というパターンも想定しておきたい。想定で3番人気というのはいささか集中し過ぎな感が否めない。
穴馬予想 トーセンブレス(想定8番人気)
アルテミスステークスで1番人気に支持されていたトーセンブレス。出遅れ癖があり、前走も見事に大外枠から発馬を決められず後方から。結局、ラストまで自分の競馬をする事が出来ず不完全燃焼という印象だった。スタートさえまともなら後は直線勝負で末脚の爆発力なら世代随一。新馬戦の走りをすれば3着以内は十分ある筈。
編集部の見解
◎ラッキーライラック。前走先行で最速上がり。正直今年の牝馬は◯の一頭かと思ったが倒せる逸材とみる。調整や稽古もこの馬のが良かったので軸はこっち。◯ロックディスタウン。抜けた存在である事は変わりない。大外枠と、調整の過程がやや不安なので対抗に下げた。▲ソシアルクラブ。これは完全に母贔屓。ただ、前走も上がり最速で追い込んで来たところ素質は感じる。(道永)
本命はラッキーライラック。実質の2強だが、臨戦過程などを含めてこちらを厚く打ちたい。石橋脩騎手が久々のタイトル獲得するシーンを想定しながら頭勝負も良いだろう。対抗はロックディスタウン。休み明けで調子がどうかだが牡馬相手に完勝して来た実力はNo.1。大外枠からすんなり競馬が出来れば圧勝まで。単穴はソシアルクラブ。母系の底力と阪神マイルが大得意の福永騎手による巧みなエスコートに期待したい。(田中)
札幌組のレベルを考えるとロックディスタウンよりラッキーライラックを信用して本命にする。それでも次にロックディスタウンで本命対抗はこれでいいだろう。セオリー的には牡馬相手の1800m以上の実績馬を評価するべきだろうがこの2頭においてはラッキーライラックのパフォーマンスを優先する。この2頭がいれば、単穴想定はいらないかもしれないが逆に役者そろっていると考えて無敗馬を中心に単穴想定した。ソシアルクラブは勝ってほしい気持ちはあるがここは人気するならきってしまっていいと考えた。さすがに役者がそろっている中で後方からのぶっこ抜きとなると上がり最速でも掲示板までで終わるイメージ。かなり楽しみなレースである。ま~でもビワハイジ一族の3代制覇、4勝目を期待せずにはいられないが。(大川)
本命は牡馬相手に違った条件下の1800m戦を連勝してきたロックディスタウン。来春のクラシックロードを席巻する器。対抗は本命と同じオルフェーヴル産駒のラッキーライラック。逆転があるならこれ。単穴にリリーノーブルとソシアルクラブ。前者は立ち回りの上手さと鋭い末脚で連勝中、馬群にも怯まない。後者はブエナビスタの娘で叔母にジョワドヴィーヴルという阪神JF御用達血統。抽選突破した以上外せない。連下にはマウレア、コーディエライト、サヤカチャン。(結城)
ヒモにラテュロスまで。
ヒモにラテュロスまで。
46 件
父馬:オルフェーヴル
母馬:ライラックスアンドレース
母父:Flower Alley
所属:松永幹夫厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:3戦3勝(3-0-0-0)
主な戦績:阪神ジュベナイルフィリーズなど